フラグビンビンやめてくれ…と思ったらそっちか…。一人称視点の緊迫感ヤバかった。レースにのめり込んじゃったよ
そんか早くトラウマ克服するわけないと信じていたよ。まだこの過去はたくさん掘り下げてもらわないと。今回のはまだ分からなくはないが、津波に飲み込まれる少女を撮影した精神はほんとに分からんわ。叩かれてもしゃーないと思う。たぶん写真展に出したのは自分の意思では無いといえ、撮って削除しなかった時点で精神を疑う。なにか理由があるのかな?
悠たち小牧モータースに関わることで眞賀もトラウマから癒やされていくのいいね。
逆に悠も影響を受けてて。
スリックかレインかは駆け引きで見てる側としては面白いんだけど、命かかってるってのはまぁその通りだよなぁ。
悠は悔しかったろうけどいい判断をした。
春永がクラッシュしちゃったけど…。
眞賀は思い出しちゃったようだなぁ。
雨のレース、これフラグか?って思ってハラハラしながら見てた
悠は大事をとって途中棄権したってことでいいのかな
ただ早月がクラッシュ…
F4詳しくないからこういうときの怪我がどれくらいなのか分からないけど、ちゃんと復帰できたらいいな…
まさか早月の方がクラッシュするとは
悪天候でも中止にしない理由ってなんなんだろう
原作ってあるのかどうか知らんけど、今回の話は冒頭から
また写真が撮れなくなるイベント発生ってのは 予測つくよね。
それも、事故なんやろうってのも。匂わせ過ぎ。
脚本書いた人はモータスポーツの事を詳しく無なさそうだからか、
作中でド素人のカメラマンにレースに違和感なく口を挟ませているが、
現場サイドからしてみると 邪魔でしかないだろうと思えてならない。
少なくとも自分ならド素人に知った風にいろいろ言われたくない。
さらに言えば、専門家集団であるはずのクルーが素人っぽいし、
ドライバーは精神論。不安でしかない。
雨は怖いな
なんというかなーーーシナリオ的にそういうことやりたいんだろうなぁみたいなことを意識させられてしまいなんというか......
フラグが〜〜
無事であるといいけどどうだろうな
ここまでいい脚本だっただけに勿体ないというか、なんか見え透いた感はあったよね…。
それにしても過酷な環境でのレースだな。
孝哉の想いが通じたからか、目の前の勝利よりも安全を選んだ悠の一方クラッシュしてしまった早月と。孝哉がカメラをおろしてしまったという事実が与える影響が気になるところ。
早月くん、無事でいて。
また撮れなくなっちゃう?