トリリオンゲーム

トリリオンゲーム

  • 視聴者数:843
  • 評価数:0
稲垣理一郎・池上遼一/小学館/アニメ「トリリオンゲーム」製作委員会
Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

あらすじ

ワルで頭の回転が速い人たらし・ハルと、気弱で人と話すことが苦手なパソコンオタク・ガク。
正反対の二人は、中学時代のとある出来事を機に交友を深めていく。
それから数年。大学生になり就職活動に励むガクは、その性格が災いし面接で全敗。
本命であった大手企業・ドラゴンバンク本社の窓拭きバイトをしていたところ、
ハルに一緒に起業しないかと持ちかけられる。
「俺らのワガママは、世界一だ」
この世の全てを手にいれるため、1兆ドルを稼いで駆け上がる、二人の超予測不能な起業サバイバルが始まる!

引用元: https://trilliongame-anime.com/

エピソード

全体
とても良い
映像
普通
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
普通

ベンチャー企業が無双する話。原作マンガの池上遼一の作画をどうするのかと思ったら、あの濃い絵の感じをそのまま出してきたのが良かった。原作の稲垣理一郎はDr.STONEの方。夢のある話で楽しかった。ハルとガクのコンビがいい感じでしたね。桐姫とガクのデート回はあのガクが大人の交渉をするところが良かった。作画は回によって波がありましたが、及第点でした。

全体
とても良い
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
とても良い
音楽
普通

令和のベンチャー物語。原作マンガでまだ連載中らしいので、アニメオリジナルエンド。二期希望。

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

全ての回が面白かった。
テンポも良く、物語がどんどん進んでいったのが、好印象だった。
終わり方も、めちゃめちゃ良かったと思います。
最高のアニメでした!!

全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

小さい部屋から起業して時にはハルのハッタリや無謀に見える作戦だったりでのし上がっていくのが面白かった
2クール目ではハルに頼りきりにならずガクも自分の力を駆使してソシャゲ大ヒットに貢献したりと成長が見られたのも良かった

全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
良い
音楽
とても良い

☆5

全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

いやぁ面白かった。
毎回どんな展開になるのかな?ってわくわくドキドキさせられた。
特にハルは犯罪も厭わないのでナニするかわからないし、その上で物事はしっかり考えて丸く収まるようにしているので爽快感があった。

最終話の感想にも書いたけどまだまだ見ていたかったなぁ。名残惜しい。

どのキャラクターも個性が強めで好きだったなぁ。
このキャラデザは大好きなんだけど(池上遼一氏好きだし)、女性陣はめちゃくちゃかわいいとか美人って感じでもないのに、性格も相まってどのキャラクターも魅力的だった。
キリ姫のわがままっぷりも、凜々社長の真っ直ぐな所も、水樹の毒舌なとこも、あかりの猪突猛進なところもw

全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
とても良い
音楽
良い

2クールかけてダイナミックなビジネスゲームを展開する作品で面白かった。細かい部分でツッコミどころなんてたくさんあるしキャラデザも全く好みじゃないけどw、大局を楽しめる人は確実に面白さを感じるアニメだったなと思う。本当にハルとガクの2人だけで始まった物語。やっていることのスケールも巻き込む人の人数もどんどん拡大していって、その度にAI活用のEC運営したりゲーム作ったり芸能乗り込んだり報道にまで手を出したりとなんでもありな欲張りな姿勢が最高だった。こんなにダイナミックな作風になかなか出会えないので満足度は凄かった。ちゃんと成功するところまで成功するのスカッと感半端ない。面白かったです。

全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

面白いね!

全体
良い
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
とても良い
音楽
普通

これは面白いと感じざるを得ない。細かい部分のツッコミどころや、結局はハルくんの掌の上という分かりきったオチが続く寒さはあるが、この爽快感はピカイチ。新しい事業を立ち上げどんどん成長させていくときのワクワクが気持ちいいし楽しい。視聴意欲がどんどん掻き立てられ、最終回でこれがもう見れないことへの喪失感も与えてくれる。これは原作を買おうかな。

この作品のいいところは程よいフィクション感。「いやいやそれはさすがにw」とご都合展開には感じすぎない、かといってリアルに寄りすぎて地味ではない。ちょうどいい塩梅で進めてくれるからどんどん楽しくなっちゃう。ありえない展開でも、この二人ならやってくれるんじゃないかという信頼がある。Dr.STONEでもそうだが、この作者は、ご都合には感じさせない突飛な展開の作り方が天才的に上手いわ。あと、成功までのロードマップが描かれるのも良い。一つ一つ壁を乗り越えていくのが気持ちいい。慢心して落ちるという、ありがちな求めていない展開がないのもいい。

ただ、大味な面白さだけでなく、今までの積み重ねから魅せる細かな面白さもある。ガクが今までの経験、人脈をもとにスマホ事業を立ちあげたときは感動した。

惜しむべきは作画と、人の熱い想いがすこしありきたりな構造になっていたことかな。毎回、莫大な資金を持った巨大企業に押しつぶされるという展開だっやから、少し飽きたかな。想いは熱いんだが、その原動力が毎回同じというか。Dr.STONEは科学に対する想いにすごく入り込めたが、今作はよくあるものだった。でも面白かったです。

視聴意欲がどんどん掻き立てられる素晴らしい作品でした。事業の中では花屋さんが一番好きだった。誰にでも薦めることができる作品です。

全体
良い
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
普通

おもしろいっちゃおもしろかったけど肌には合わなかった感じがある

全体
良い
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
とても良い
音楽
普通

ドラマ視聴済み。
ドラマのほうが好き
絵は丁寧だけど丁寧どまりという印象
ガクがあばあば言うのが嫌
功刀さんのキャスティングには驚き

Loading...