なんか大丈夫だったって笑えるけど、何かの伏線になってそう。
ダグの車のギミックがすごい。車体はガルウィングドアでデロリアン風だけど違う。デフォルメしたのか、別の車種か。
ダグの謎めいたパーソナリティ、いいなぁ。
新米刑事のさらに見習い、クビの危機。
話がテンポよく進むし今のところ悪目立ちしすぎるキャラがいないからストレスなく見れるいい作品だ
ダグかっけー。
音楽も欧米風な街並みもカーアクションもオシャレでカッコいいがいっぱいだった。
いいねぇ。デロリアンがとても良いです!
軽妙な会話、シリアスとコミカルの切り替えのうまさ。テンポの良さが気持ちいい。
キリルとトラヴィス、バカ同士の交渉に笑ったw ナレーションがいい仕事していて吹き出してしまう。
ダグはひょうひょうとしているけれど、かなりの切れ者だなあ。推理と洞察力がすごい。刑事モノとしても、かなり面白い。キリルの成長、ダグの過去。メインの部分は王道を外さず、しっかり描いてくれそう。
クビをかけて事件解決に動き、キリルの刑事になった理由。
ダグの捜査に惹かれ、なんか大丈夫だったので正式採用。
おお!これはなかなか好き。お洒落なコミカルとカッコいい刑事物がうまく噛み合っている。ダグの解答も別の意味で予想外で好き。こういうノリはなかなか好きよ
なんか大丈夫だったんだ!
ゴクド○ズの組長を彷彿とさせるテキトーさ
かなりなじんできたかな
何やかんやは何やかんやですよ!
キリルばかチョロイ。
ダグ切れ者だけどどこかふわっとしてる。
いい相棒になれるのか。
ベテランと新米の差を際立たせるためなのか、新米の成長を分かりやすくするためなのか、キリルが軽薄過ぎる。元はお巡りさんだったのに、これじゃそこら辺のチンピラをスカウトしたみたい。
キリルのお姉さんが行方不明なのとダグが貧困と格差を嫌う理由がどこかで繋がりそうな予感。
それにしてもシリアスなシーンからギャグかましたり、理詰めの読みから最後は勘だったり、なんか大丈夫だったり、この謎のフワフワ感たまんないなぁ(*´-`)
ダグ、実は偉い人ってオチ?
刑務所しかない島への道路が往復4車線
缶コーヒーを渡すとは日本的