ほんとに偶然なんだけど、C2C、安齋監督作品を続けてみることに。。。
あ、ぼっちちゃんだ。ひとりちゃんでもあるし。。。
ぼっちちゃん可愛いな
なこちゃん優しいやん
1組廃止のおしらせwww
キマシ
全く期待してなかったのもあるが、今期1番やられた。
これは最後まで見そうな気がする。
大胆な告白は女の子の特権
名前が酷いw
けどわかりやすい。
ぼっちが挙動不審すぎるw
三ツ星ベーカリー…ササキのパンではないのか。
なかなかいい感じ。
なこちゃんが素直な子でよかったな。
ぼっちは上野の悪ガキ共のいいおもちゃになれそう。
ぼっちがんばれ~。
ぼっちとなこの関係がいいね!
見てて癒される!
ありましたw
そんなんあるわけねぇだろwww
スーパー一組は草
だいじょばない
素直な子w
たたたたたたたた
おrrrrrrrrrrr
ゲロw
お前ソレでいいんかw
は?いやいやいやw
友達できたじゃねぇか…
ぼっちはマメだなぁw
石上かな?w
ヽ(`Д´)ノ
あら^~
主人公大変すぎる……けど、暗くないから大丈夫だ。
砂尾なこ、素直な子か。ぶっきらぼうだけど素直なんだなと。最初の友達がいい子でよかったなぁ。
クラス全員と友達になる必要はないと思うけどな。30人ぐらい集まればどうしても合わない人間がいてもおかしくない。でもまあ、多くの人とゆるく繋がりを持つことは悪くない。
・一里ぼっちの中学生らしい単純な発想(中学校がなければ…、クラスに一人だけなら…etc.)などでなんとか友達作りを回避するも、結局どれも失敗してしまう。しかし、それでも友達作りを諦めないあたりにかいちゃんとの絆の強さを思い知らされる。なぜここまでつながりが強いのか、なぜ仲良くなれたのか、今後かいちゃんとの回想はあるかな?
・学力は高いのか、「廃」「致」「皆」などを書けている。もともと中学を受験する予定だったようなので、難しい漢字が書けるのも頷けるか。
・先生の砂尾なこちゃんに対する反応は初見時疑問だったが、どうやら髪の色について我々の世界と同じような考えを持っているようだ。
・ぼっちの自己紹介時、皆がぼっちの方を見ているのに対してなこちゃんだけ振り向いてない。なこちゃんは当初人と関わろうとはしていなかったのだろうか?
・まさか第一話にしてゲロインと化してしまうとは……。ごくごく民沸いてて流石にひいた。
・コミュ障すぎるのが原因なのか、ところどころ聞き取れない。「悪化の一途」とか。地上波で見れない民なので字幕が恋しい。
・軽率に相合傘をするあたり、なこちゃんのスキンシップ観はけっこうゆるゆるなのだろう。いいぞ
・メアド交⇔換の動き好き。
・声こそ発してはいないが、チャットを使うことでなこちゃんと円滑なコミュニケーションをとれている。自分もあまり慣れない人とは文章の方が会話しやすいからわかるな~。
・三ツ星要素を出していく。そういえばこっちも面白かった記憶がある。
・今期で一番期待している。どうかほのぼの路線でお願いいたします。
・OP映像、本庄アルちゃんの動きがヌルッヌルだな~
めちゃくちゃ共感できる。共感しすぎて泣ける。新生活にクリーンヒット。
キャラ全体的に可愛すぎ。
ネーミングセンスから漂うセンスの良さ。
主人公の声優の新人感が逆にいいかも
やわらかいのさっちゃん感
ストレートな名づけw
優しい世界。
かわいいけど少し退屈かな。
名前が面白い。他の人達もキャラが濃そうだから楽しみ
なんという過酷な試練というか無茶ぶり。正当化がいちいち身につまされすぎw コミュ障の道は厳しい。
主人公のキャラに若干引き気味で見てたけど、話が進むにつれ見られる感じになった。「じゃあ、話しかけないほうが良いかな?」は笑ったw
キャラデザが好みだ。あと柔らかな音楽が良い。タイトルの○○生活って何なんだろ。
三ツ星カラーズの人か。ぼっちちゃん。普通に主人公席だ。携帯ならしゃべれることに気付けたなら良かった。キマシ。おっさん天使シュールだなぁ