なるほどそのためのOPとEDの逆転、OP映像は意外にあってた
ライブシーン良かったし歌も良かった、やっぱりハモリが心地よい
そこまでの話もなんだかよさにあふれてた
玲美ちゃんが、師匠よりもかなの事を優先する描写がいいねえ
さすが歌声いいだけあって
最高の文化祭バンドライブだった
なんかOPの歌と絵があってないな?って違和感を持ってたんだけど、EDと今回は演出の関係で入れ替えてたのね。
違和感はあったのにED聞くまで曲自体が入れ替わってるのに気づいてなかったw
「いけるよねー?」はいけないパターンって思ったけど、途中寝てはしまったけど結構いけてたなw
(誰かの)手作り。
ピロシキは長い間食べてないから、見てたら久々に食べたくなったなぁ。
文化祭での曲良かった。
「美味しい料理は世界を平和にするのね」、響ちゃんの至言頂きました
やってることは普通の文化祭なのに何だかみんなとっても楽しそうで不思議とこっちまですごい楽しい気持ちにさせられちゃった
今回の挿入歌はいつもと違ったテイストで新鮮でとっても良かったし、歌詞も一人じゃできない文化祭っていう大きなモノをみんなで作り上げることや、時にいがみ合ったりする5人の本当は友だち思いな友情を感じてすっごいあったかい気持ちにさせてもらいました、ありがとう
op映像でed流されてから違和感が強かった...
クラス出し物のカフェはコンビニ商品を上手に盛り付けw(ぼったくり感)
「全出し物を廻るにあたって、保健室も必須」ってw。名言ですわ〜
[会長]は心労ではなく、[保健室先生]のカラオケ好きを知っての登壇申し込みだったか〜w
[主人公]以外楽器演奏できる有能さ...!更に、着ぐるみでの演奏は高度
素晴らしいの一言。
特殊OPだから挿入歌にOPを持ってくるとは思ったが、ライブ2曲目という素晴らしい使い方で最高のED入だった。
文化祭回としてキャラクターのワチャワチャ感、ドタバタ感という楽しいの要素もたくさん詰められていて、しっかり楽しい回だった。
こういう回で育む絆があとから効いてくる…はず!
着ぐるみギターは大変だなと思ったが、イメージ世界以外でいつ脱いだんだあれw
スケジュールを確認するかな。
クラスの出し物は猫耳カフェ、
患者たちもロシア料理研究会に遊びに来て、
玲美と響も手伝ってくれて、
ソニアと共に文化祭を楽しむ。
ステージに空いた穴を埋めるためにみんなで埋めるため、
リハを行ない、
突然倒れて寝てしまうかな、
サプライズバンドライブで舞台に立ち、
パフォーマンス大成功。
バンドいいやん
OPは案外、最初からこの回で歌わせる為の曲だったのかも知れない。
ソニアの単独当番回ではなかったけど、存在感ある役どころでよかった。
まさしく、「それは美しくないわ。ソニア、バランス悪いの嫌いよ」
メイド服じゃないから葵さんだとわからんかった。
穴ってスケジュールの穴でしたか。ロック調の歌でヒーリングが発生するわけではないけれど、もともと歌うまな設定だろうし、それもサプライズの一貫だったのかな。いつも強気なソニアが腹一杯でメインで歌えないのを隠すのが可愛らしかったです笑。
ねこみみメイドカフェと本格ロシア料理。
店のサーブ手伝いからの
楽しんだもの勝ちムーブからの保健室ぬるま湯。
バンド練習からの爆睡。
着ぐるみがヒーラー空間で剥がれてメイドに。
2曲目いくよーからED
シナリオは相変わらずだけどバンドはよかった