あの日の君に会いに行く。
ウラシマトンネル――そのトンネルに入ったら、欲しいものがなんでも手に入る。
ただし、それと引き換えに……
掴みどころがない性格のように見えて過去の事故を心の傷として抱える塔野カオルと、芯の通った態度の裏で自身の持つ理想像との違いに悩む花城あんず。ふたりは不思議なトンネルを調査し欲しいものを手に入れるために協力関係を結ぶ。
これは、とある片田舎で起こる郷愁と疾走の、忘れられないひと夏の物語。
久しぶりにストーリーに満足した。
浦島トンネルという大嘘の設定
それ以外は 成り行きも行動も主人公たちの思考も 違和感なく自然。
ご都合主義でないところがとてもいい。
彼女がトンネルに入る理由が無くなったと知るや、直ぐに
一人だけで行動することを決めた主人公。
主人公からのメールを受信した直後、迷わずトンネルに入った彼女。
満点の対応。良いシナリオだ。
迎えにトンネルに入ることで、2人の間の時間差が無くなる。
長い活動休止となった彼女の再スタートにも程よいスタートとなった。
二人の距離感が好き。飾らない二人だけどお互いのことになると少し不器用になってしまうのが可愛い。
四季のそれぞれの風景、特にトンネルの中の風景がすごく綺麗だった。
作画が綺麗なアニメとしてもっと知名度を得るべきだし、作画だけじゃなくてストーリーも丁寧に淡々と進んでいく感じが他の恋愛アニメにはない魅力なのでもっと有名になってほしい。
ラノベらがらも、とても丁寧に作られた良作品。もっとオタク層に知られるべき作品だと思う。
主人公とヒロインの「トンネル」を通じた恋愛模様が描かれていき、それがアニメの絵としてちゃんと伝わってくるような作りが良い。
昨年の映画大好きポンポさんに引き続き、CLAPの強さを感じる。(感想書き忘れてたので今更記述)
3回目
やっぱりすごい良い……
好き合ってるのに、どこか塔野くんとの距離は遠いままで自分だけが取り残されたような感覚が鋭利に寂しさと哀しさという傷を刻むよう
もう届かないくらい遠くにいってしまってもまだ忘れられないどころか、一層強くなる塔野くんへの想いを抱えるあんずの切なさにどうしようもなくなって、あんずがそうしたいように、今すぐ自分が塔野になって抱きしめにいきたくなってしまうような感情に自分も支配されてしまう
ストーリー的には素直な展開でしたが、画作りがとても良かった
ひまわりのシーンとか最高でした
あんずも良いキャラしてて可愛いよね
シンプルでキャラデザも好き
でも一番のMVPはカレンだよね
彼女にはホントに救われたよ
川崎さんのところは陰湿な展開かと思ったけど、そこはなくてよかった。川崎も良い子やね
とにかく狭義のアラサーはえっぐいくらい胸を抉ってくる演出ばかりなので見た方が良い!
心の準備してなかったので、瀕死状態ですね
雰囲気はティーンとか向けの感じだけど、分らない物も結構あるのでは?
ガラケーのポチポチ押す描写が凄まじく懐かしすぎる
途中ヒロインの目的がわかったところで一気に共感するところがあったので引き込まれた
主人公の夢世界?のようなところで自らの気持ちに気づくところで涙した
曲もすごく良くて映画館で見れてよかった作品
ストーリー、設定はとても良かった。
この手のタイムリープで時間的制約があることへのハラハラ感はかなり伝わってきた。2人以外の置いてきぼり感は視聴者も置いてきぼりを食らってしまい、多少物語への入り込みという面は微妙なところ。
最後の方の締め方は少々ロマンチズムだったかな。
心ここに在らずの序盤はちょうどいい演技感だけども最後のはさすがに棒すぎて残念感が否めない。