Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
良くない
音楽
普通

『マブラヴオルタネイティヴ』『境界戦機』などロボット・SFモノアニメが乱立した2021年秋アニメの中でも最もマークの薄かったSFアニメ作品。
開始直後は低空飛行でのスタートで一時は「切ろう」と思うほどだったし、見終わってみると決して「出来のいい作品」とは言えなかったのだが、
最終的には2021年秋アニメの中でもなかなか楽しめた作品となった。

個別エピソードの感想でも述べたが、まず目につくのが設定の粗さである。
同期のロボット・SFアニメと比べて非常に設定は浅く、それらが気になって大筋に集中できない。
特に
「シロ組/クロ組とはどんな組織で、誰が運営しているのか?」
「シロ組/クロ組が用いるパワードスーツはいかなる存在なのか?」
という根幹の設定があまりにも浅い。
このため、3話の楓が決意を新たにしたことで彼女のパワードスーツが進化するシーンは、燃えさせたいのだろうが意味不明なシーンにしかなっていない。
(かなり遅れた10話前後で「パワードスーツは装着者の心の具現化」というざっくりした種明かしがようやくなされる)
同じく、主人公らシロ組の敵対者である「オニ」に関しても設定は雑で、作中で「欲望を抱えた人間を依り代に隠世から現実世界に出現する」という解説こそなされるものの、
依り代となった人間を殺そうとしたかと思えば守る素振りを見せたり、完全に取り憑いたはずの依り代から依り代の気合一発で脱出されたりと、
特に序盤においてはやってることがメチャクチャだ。

ストーリーにおいてもこの「雑さ」は散見される。
前述の3話における楓関連のエピソードは設定の掘り下げ不足もさることながら、楓の高跳びに対するトラウマと「スーツが飛べないこと」の結びつけが雑でいまいち感動できないし、ラスボスである明神正臣/シュテンの唐突な登場にはまるで伏線がなく、積み重ねが弱いためボスとしての貫禄がまるで足りない。
よりによってクライマックスの「隠世を完全に封印しオニの根源を断つ」という重大な展開にも「いままで明神の巫女が行ってきた封印では完全に隠世を封印できなかったのに、なぜ今回の封印では隠世を完全に封印できたのか?」という無視できないツッコミどころがあるのもキツかった。

このように、正直欠点は数えるほどあるアニメである。
だが、このアニメ、何故か嫌いになれないのである。

前述の通り設定・脚本ともに雑さは否めないものの、公式が掲げる「ヒロイック・アクション」というテーマに関しては一貫しており、
主人公である翔を中心に展開される、「ヒーロー」をテーマとした物語からは制作側の「ヒーロー」に対する情熱が伝わってくる。
中盤以降、王道的で涼やかな面白さが伝わるシーンも少なくはない。
特に、一話で翔を突き放した涼がオニに取り込まれかけたところで、今度は翔に、かつて自分がかけた「簡単に自分を手放すな」という言葉を返されたことで涼がヒーローとして再起する8話や、
前述の「パワードスーツは装着者の心の具現化」という設定を視聴者に明かしたうえで、楓に憧れ「楓の隣に並び立って支える」と決意した春子が、楓と同じ空を飛ぶ能力に目覚める11話、
そしてシロ組/クロ組全員が心を一つにして、シュテンを圧倒していくラストバトルなど、上手な展開・演出にはしびれた。

その燃え展開を一層引き立たせるのが、ビッグバジェット級のアニメに劣らない3Dを使ったバトルシーン。
涼の刀を使った殺陣や翔の徒手空拳による格闘戦、楓と春子の飛行アクションなどあらゆる面でよくできており、
涼がスーツを進化させ、二刀流・投げナイフ・チャクラムと様々な武器を駆使して真蛇を圧倒した8話を筆頭に、ここだけは文句なしに「素晴らしい」と言い切れる。
それだけに、日常部分の3Dと2Dを統一できていない体制と(最近のアニメでいえば『エクスアーム』などと同様の手法)、2D作画の出来があまりよろしくないことは悔やまれる。

また、シリアスなエピソードの間に挟まれた2度のコメディ回はパロディネタが多めで、いわゆる「ニコニコ動画」的な悪ノリは感じるものの、
コメディはテンポよく、かつ詰め込みすぎないちょうどいい塩梅で、清涼剤として楽しめた。

決して名作ではないし人に勧めようとは思わないが、嫌いにはなれない。むしろ好き。そんな不思議な感情を抱いた一作だった。



全体
良くない
映像
良い
キャラクター
良くない
ストーリー
良くない
音楽
普通

個人的に、過去にサテライトが作ってきた『重神機パンドーラ』や『ガーリー・エアフォース』などの駄作SFアニメの汚名返上を期待していた作品だったが、ハッキリ言ってしまえば完全にその期待は裏切られた。
「おじさんと少女のバディアクション」という個人的に好きなジャンルであり、かつ1話の衝撃的な展開のおかげで2021年秋のSF・ロボット系アニメの中では最も期待値が高かったものの、面白さは一話がピークで、話数が下るごとに視聴へのモチベーションは下がっていった。

一番目に付くのがキャラクターの頭の悪さ。
子供であるメメンプーが多少バカをしてもまだ許せるが、メメンプーの相棒であり父親であるガガンバーの頭の悪さは、彼が主人公の一人である以上どうしても目立ってしまい、イライラすることも多かった。
メメンプーへの愛は随所で伝わるものの、幼い娘を置いてナンパに興じるわ、カジノで財産をスるわと人間として駄目な描写ばかりが目立ち、「娘が自分よりメローロになついている」という理由だけでメローロに反発したりと年齢不相応の大人気なさにも腹が立つ。特に10話で管制局の信念や理想を述べたメローロに脊髄反射的に反発するさまはいい大人が中二病を発症したようにしか見えずキツかった。
一応「ガガンバーも未だ父親として、人間として未熟であり、『サクガン』とはメメンプーだけでなくガガンバーの成長物語でもある」という意図は伝わってくるのだが、それを加味しても正直好きにはなれない。
中盤で旅に加わるユーリのバカさも頭痛の種だった。バカなのに特技はクラッキング、という設定のミスマッチもさることながら、ユーリが登場した6話の「学長を一発で失脚させられるスキャンダルを握っていたのに、その切り札を切らずに義賊ぶってチャチなテロを繰り返していた」という展開には呆れるばかりだし、無思慮に極悪テロリストであるシビトを「正義のヒーロー!」と支持する姿も痛々しい。
そもそもユーリは「シビトはコロニーの圧政から民衆を解放するヒーロー」と言っているが、視聴者が今まで見てきたコロニーで悪政が敷かれていたのはユーリの住んでいたコロニーだけなので、それにも全く説得力がない。

1クールにおける起承転結のペース配分も雑で、「シビト」という重要そうな伏線を放置して毒にも薬にもならないコメディ回で序盤~中盤の話数を潰し、終盤になってメローロに急に世界の真実の一端を語らせるとともに、ようやくシビトを主人公らと対面させて「起承転結」の「転」を始めるなど、まるでシナリオ執筆の初心者のようなポカが目立つ。
その果ての「俺たちの冒険はこれからだ!」と言わんばかりの打ち切りめいた最終回にはお口あんぐり。メメンプーらは「気に食わない」という理由だけで何をしたいかもわからないシビトたちの行動を阻止しただけで、怪獣がコロニーに現れた理由、伝説のコアシティ、シビトの目的、メメンプーら「虹の子」とは何なのか、ラビリンスの秘めた謎、最終回で唐突に現われた謎の女性などの伏線はすべて放置されてしまっており、カタルシスもクソもない。
仮に分割2クールの構想だったとしても、1クール目終了の時点である程度のカタルシスを得られるシナリオの構造になっていないのは失敗だろう。

一話限りのギミックとして使われて終わったガガンバーの「疾風」や、脚本の都合のいい時にだけ出現する、「ラビリンスに住む危険な生物」ぐらいの扱いでしかない怪獣など、持て余している設定もいくつかあり、それにもモヤモヤ。

サテライトの十八番と言ってもいい3Dによるロボットアクションは今作でも健在で、ビッグトニーの車両への変形とワイヤーアクションを織り交ぜた軽快なアクションは面白い。少なくとも予算不足でロボットを持て余していた『重神機パンドーラ』よりは遥かに見れる。
しかし、ロボット要素を前面に打ち出した割にはロボット(ボット)の出番は少なく、派手にアクションしたのは2話における怪獣との戦い、および終盤のシビトのボットとの戦いくらいで、アクション面での見どころも少ないと言わざるを得ない。

総評すると、今回も「サテライトが一年に一本は作る有象無象のSFアニメ」の域を出ないクオリティの作品だった。
もう今のサテライトに『ノエイン』とか『モーレツ宇宙海賊』のような名作を作れるスタッフは残っていないんだろうか…。



良い

11話で述べたようにラスボスのぽっと出感はあるものの、全員が力を結集しシュテンを打ち倒すラストバトルは演出の巧みさもあってベタだが熱くなれるだけのパワーがあった。ラストも「結局イバラを犠牲にすれば解決するんかい!」と思うところはあるものの、イバラの「俺をお前のヒーローにさせてくれ」という別れのやり取りのまえには些細な問題。
けど一つ気になるところがあって、作中では「明神家は代々自分の身を犠牲にして隠世と鬼を封じてきたが、封印は時間がたつと解除されるのでその都度封印をする必要があった」という描写がされていたわけだが、どうして今回の儀式では完全に鬼を封じることができたんだろうか?そこだけがモヤモヤポイント。



普通

黒幕はオウカパパだったか〜。紅緒さんが「正体を見抜けなかったとは!」と悔しがってたけど、大丈夫。多分視聴者の誰もこの展開は予想できてないから。この展開についてはもうちょっと伏線欲しかったかなぁ。
春子が強化フォームで楓と同じ空を飛ぶ能力に目覚めるのは熱かった。そしてこの期に及んでも挿入される特撮パロディネタに制作サイドのちょっとイキ過ぎな特撮愛を感じる。



良い

翔と吉平の友情が胸を打つ一方で、不穏なのはやはり春子を暗黒面に誘う右近。ちょっと百合百合な描写はあったけど、春子はそこまで楓に入れ込んでいたのか。描写を見るに春子は弱い自分にコンプレックスがあるみたいだけど、あと2話でなんとか掘り下げてくれるかな?



良い

過去編は断片的で物足りないものの、オウカを救いたい翔と、最後にささやかな夢を叶え、犠牲となる決意を固めたオウカの断絶は胸にくる物があった。



良い

ちょっと話が性急に感じる部分はあったけども、涼が翔の説得を経て鬼の誘惑を振り切り、ヒーローとして覚醒するシーンは燃えた。一連の戦闘の後の翔の「今まで何も決めることができなかった。でも白組に入って初めて『納得できた』。だから涼先輩もそうすべきだと思った」という答えにも翔の優しさや強さが見えてよかったし、復讐の空虚さを経て改めてヒーローとしての決意を固める涼の言葉にもジンと来た。
戦闘シーンは安定の出来。進化した涼のスーツのアクションは素晴らしかった。二刀流に投げナイフにビームチャクラムとか男の子が絶対好きなやつ!!!



良い

FGOの『事件簿』コラボをプレイしたので、いい加減見なければと思い視聴。
説明不要の『Fate』ブランドだけあって映像・音楽ともに出来は鉄壁。ウェイバー/エルメロイ2世のような「人格破綻者に死ぬほど振り回される常識人」に感情移入してしまうタチなので、『zero』以降の彼がいかなる道を歩むのかという内容には期待大。



良い

シリアス回からいきなりギャグパロすな〜っ!温度差で風邪引くわ!(2回目)
またまた手描きに変わったことに困惑しつつも、第4話同様コメディ部分はテンポが良くて楽しめた。いきなりの『トップをねらえ』ネタには思わず爆笑。



良くない

ラビリンスの謎、メメンプーら「虹の子」とは何なのか、シビトの目的など、すべての伏線を宙ぶらりんにしたまま迎えた最終回にお口あんぐり。前回でメメンプーに「やりたいことがあるならそこに向けて進むべき」と言わせてからの、ガガンバーのメメンプーに対する「それがお前の本当にやりたいことなのか」という説得、という流れは良かったのだが…。
予告とかなかったけど、これ2期あるんですよね?そうじゃなきゃこの終わり方は許せない。



普通

ドリーム・コロニーというのは江戸時代的な「農民の子供は農民」なシステムなんだろうか?そこらへん説明がないので子どもたちが一斉に「大人になったら親の仕事を継ぐんだ〜!」と無邪気に言い出したときには寒気がした。



良くない

あと2話しかないのに一気に情報がブチ込まれて困惑。もしかして分割2クールですかーッ!?
なんというか、登場人物の頭の悪さに目眩がしそうな回だった。ユーリはシビトを「圧政に立ち向かうレジスタンス」だと言うが、我々が今まで本作を視聴してきた中で明確に政治的に腐敗していたのはユーリのコロニーだけなのに、いきなり「コロニーと管制局はなべて悪!」と断じたユーリの態度にはついていけない。そしてやたらとメローロに反発する、まるで急に中二病を発症したかのようなガガンバーの態度には頭痛がした。これで「メローロにメメンプーを取られる〜!」とか言われても「当たり前じゃん」としか思えない。序盤からだけど、本当にガガンバーに感情移入できない。
シビト襲撃の際、メメンプーのピンチを演出するためだけにタイミングよく登場した怪獣にはあきれた。そもそも怪獣ってなんやねん。



普通

ようやく件の「シビト」が登場。あの、あと3話しかないんですけど。
自分が最も精神的に成長していると思っていたメメンプーが大人の懐の深さ、いい意味でのアバウトさを理解する話。



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い


1
Loading...