だいぶ可愛さで攻めてきますね…
まぁ、インナーにしろアウターにしろ異常に現代的なのは、正直微妙なんだけどね。
しかし、ガルスのデザインがアレなのがちょっと微妙かなと。サーベルタイガーの店主もそうだけど、ちょっと外連味がアレすぎてやりすぎかなと。
対ゴブの救援はMMOだと微妙だよね…声掛けしないとトラブルの元です(笑)
なるほど。割りとと言っては失礼だが、ちゃんと差別の部分は濁さないでいくスタイルなのね。
まぁ、根幹部分でもあるんで当然ではあるんだが、昨今色々あるからどうかなぁと思っていたが、ちょっと安心した。
試験がぶっ飛びすぎかなと。全員が受けてるわけではなさそうだが、他に今まで通過した人がいるのか疑問に思えるね。
予想よりだいぶ良いですね。
転剣はなろうではずっと前に読んでいたけど、数年前に使用していたアプリが死んでから中断したままでさすがにぼんやりしか覚えていないのもあって
見なくても良いかなと思っていたんだが。
まぁ、種族の扱いが最悪だった記憶があるので、そのあたりをどう見せていくかで印象が変わりそうであるが。
コミカライズ版は序盤だけ読んだので、悪くないかなと思ったが…なまじ動画になったからか
色々雑な感じがするね…
フェンリルの子供が罠に…って、すげぇ不自然な位置にあるわ夕方というより夜になったばかりという時間に
学園に滞在している王子様とか。現代並の明るさの街とかね…いや、「ゲーム世界」なんで”そういうもの”とすれば良いのですが。
夜会の招待状の内容がコミカライズより穏やかなのは、あまりにアレだからですかねぇ
継続するかは微妙だけど、次も見そうな気はする。
TVver.だからですかね?謎のウインドウとピー音が鳴り響くこと…(笑)
なろう版は気にしていながらも読まずにいたけど、この一話の放送後か2話の放送あたりだったか、
空き時間にちょろっと読み始めたらなかなか…
それでも放送中は見なかったんですが、一挙放送があったのでね。
EDが秀逸ですね(笑)
”ガンダム”だなと。
このストーリーに「良い」とか付けて良いのか悩むよねぇ…(つけなかったんですけど
4歳の誕生日で、爆発光が4つ。最後は歌と共に…ってエグすぎでしよう(苦笑)
サンボルのリユース・サイコ・デバイスとオルフェンズの阿頼耶識的な仕組みもアレですが、初撃破が4歳って…
安定して平均以上ではあるんだけれども…
今期は詰め込んだ感があったかなと。
劇場版がどのあたりを演るのかわからないけれど、原作も続いていることだし期待したいところ。
なろうでは随分前から読んでいなくて、序盤をすこーし覚えているくらいだったので、
あまり見るつもりも無かったが、意外と悪くなかった。
ジェラールのモーションとか各所に違和感のある動きがあって、アクション的には幾分微妙だったり…
リオンの順応っぷりが少々気持ち悪かったりと、割りと気に障るポイントはあれども全体的には良かったかなと。
2期があるかどうかは不明だが、あってもおかしくない終わり方でしたし軽く期待しておく。
些末ながら、公式サイトのkyラクター紹介でメルフィーナが相変わらずシルエット状態なのはいかがなものかと。
「もう一人の転生者」が、ちょっとテンプレすぎるかなと。
(どうやって、誰がかかわって転生してんの?とか疑問は抱きつつも)
あと、せっかくの空中戦時のモデル(テクスチャ?)とか顔とか頭の動きに違和感がね…