Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

山田はさぁ……………京ちゃんを誑かすのがそんなに楽しいかよオイ

2人が淡い恋の感情を自覚して、加速度的に面白くなってきてヤバイぜ…



とても良い

瑠奈ちゃん一瞬で懐いてワロタ

年上のお姉さんに至近距離で見つめられるやつをやられたら…男子高校生はな………………



とても良い

たまに挟まるシリアスCパートの温度差ヤバ



とても良い

絵コンテ篠原監督回
しまくんの内面がちょっと見られたのは初めてでは!?うおおおおおおおおお
ちょっと重くなりそうな雰囲気でもみつみちゃんの一人芝居とリアクション芸で全くシリアスさを感じさせなかったの良かったな すごく良かった

5話を経験した後のミカがめちゃくちゃ良いキャラクターになってて口角が上がりっぱなし
あの心情を見せられた後だとミカとみつみちゃんのやり取り全部めちゃくちゃニヨニヨしちゃうな〜〜〜 とても自分好みな関係性なんですよねこういうの……



とても良い

おれたちは何を見せられているんでしょうか

他にも色々感想書こうと思ってたけれど下品で下世話なことしか思い浮かばねぇ〜〜〜終焉



とても良い

先生に向かって馬鹿野郎は事情が事情とはいえすげえ度胸で笑っちゃった



とても良い

"バージョン"ツッコミ入っててワロタ 気持ちはわかる

亡くなった人の瞼を手で閉じる(?)仕草、これ以上ない死者への敬意の表現の様に感じられて個人的に好きなんだよな



とても良い

毎回毎回毎回毎回同じこと書いてるけれど、何気ない日常の空気感の中で寿命の差を匂わせられるのにどうも弱いな

EDテーマはこの話数をきっかけに書いたらしい 良いね

家康くんはエルダが初めて経験した"友人との別れ"だったのかな…と妄想 なんとも切ない気持ちになるな…と思った所で挟まる2人の"口論"で、あっいつもの雰囲気だ〜〜〜ってすごくあたたかい気持ちになれた 良い読後感だ…



とても良い

今話の演出?電車を使ったアレコレがめちゃくちゃ良いな…と思ったら長町さんだった
スノードロップの方々がいっぱいクレジットされててニコニコ

前は「櫻井桃華よりカッコいいアイドルは存在しない……」とか「赤城みりあより…(略)」って呟いてたのに、最新話観終わった今では「的場梨沙よりカッコいいアイドルは存在しない……」って言わされちゃう
多分来週はまた別の子にカッコいい……ってなってるんだろうな 毎話のように期待を超えてくる すげえアニメだ〜



とても良い


とても良い

ずっとアクアくんと有馬かなの夫婦漫才だけ見ていたいよ〜〜〜って気持ちと、この雰囲気に差し込まれるシリアスが物語をさらに面白くするんだから……って気持ちがごちゃまぜになってる

でもやっぱりギャグアニメのノリで見たいよ〜〜〜〜〜〜〜〜



とても良い

小学校時代の同調圧力描写がリアルすぎてつらい 勘弁してくれ 助けてくれ…



とても良い

で静香は何者なんだろうな…
天城サリーの少しドスを利かせた声良い…良くない?



とても良い


とても良い

杉田の声で言われるとちょっと説得力あるな……(?)

これが若さか!眩しいでござる…
リアルに存在する魔法少女を認めない←2.5次元を認めない、声優に興味の無い古のオタクを表してる感じがして良いっすね

よく分からないけどなんか視聴後の満足感はあったな……



とても良い

なんの説明もなく探偵パロが始まり、そのまま終了───



とても良い

Nigger!?
はえ〜高尾山って物騒な所なんだな(適当)
狂ってる…



とても良い

こういう描写をされちゃったら江頭さんがんばれ……………って思うのは必然だと思うんですが
おれは江頭さんにこれ以上なくシンパシーを抱いてしまったな Aパートの過去匂わせのあたりからどっぷり感情移入して観てたから最後の方つらかった ぐああ

OPのメロウの歌詞でしまくんのみつみちゃんへの想いが見えるなぁと気づいた 歌詞読んでると恥ずかしくなっちゃうな 勝ち目無いなぁってなってもっとつらくなっちゃった ぐあー



とても良い

両片思いで10巻√回避!回避です!もう始まりだよこのカップル

まちちゃん物わかりが良すぎるね いい子や…



とても良い


とても良い

人間関係と各々の目的がめちゃくちゃ複雑に交差していて初見じゃ誰がどういう目的でこの行動をしたのかの整理がつかなくてヤバい
情報過多でヤバい



とても良い

ノーパソヘビーユーズしているエルフにスマホを与えてしまったらそれはそうなる……

Bパート、最後ズルいや 時折見せるエルダの憂いを帯びた顔がつれえなぁ そうやって何人もの巫女が着物を着る所を見守ってきたんだろうなぁ つれえなぁ しんどいなぁ……
なんてことない日常の一瞬がとても尊いものなんだって

今クール、ずっとEDの歌詞に思いを馳せているのだけれど、アレは小糸じゃなくて先代巫女(お母さん)とエルダのことだったりしても味がするなぁなどと思った。つれぇなぁ



とても良い

特にAパート、キラキラしすぎて羽毛布団抱きしめながら見ていた…眩しすぎるな
これ、この時点では山田から矢印は出てないはず…だよね



とても良い

出ホラー
年齢だけ見たら茜っちは山田よりも、当然瑠奈よりも大人やからな
まぁ犯罪に繋がりかねない行為だったし流石に茜っちは甘すぎるじゃろ〜とは思ってしまったけれど そういう性格なんだろうな
そしてその茜っちの内面を見て山田は何を思うか……

小野Dの変質者の演技にも箔が付いてきましたね(?)



とても良い

白丸先輩、最後の方の写真送信のくだりで感情が表に出ていて良かったな 良い子達じゃん…くらいに思ってそう



とても良い

CV小市眞琴の女、良いよね…



とても良い

そのための緑川光



とても良い

潘(娘)さんの声にこういうキャラクターあてるのすごく合ってるよな…



とても良い

ギスギスギスギス
全部(陽芽にとって)悪い方向に転がってるのキツすぎる
ここからどう転ぶんだ…



とても良い

昭和のバラエティってこういうの多かったんかな…
1話を通じて、先鋒で飛んだプロデューサーとも、橘さんとも距離が縮まったのが見えて良かったな…の気持ち

大人ぶることを気にすることが何より子どもらしい証ではあるような気もする 難しいけれども
強い子やね…



1
23
Loading...