あのほのぼの原作のフリーレンで、ピリッとした戦闘シーンがアニメで見れるなんて、アニメ化して良かったぁって思う。
いやあ、ヴィアベルのキャラが良すぎて好きになってしまうんだよな。
フリーレンとデンケンの戦いは必見。
どのキャラも喋りすぎでイマイチ小物感が否めない、フリーレンより強いんかな
こういう展開ってこの作品では無かったから楽しみ
ヴィアベル、意外にいい奴だったw
対人魔法戦闘、力押しもハッタリもいけるフェルンさん
魔法使いは感情を表に出さないのもスキルなのか
他のメンバーもしっかり強いんだけどもフェルンとフリーレンがバグ過ぎる
デンケンぐらいの年代で活躍してる魔法使いが今後も出てくるのかな
ゼーリエは…エルフで良いのか?
フェルン強いなぁ。鏡花水月かよ。ディアベルはんいいやつ。ゼーリエ、エルフなのか、てっきり魔族かと思ってた。望んだ魔法を授ける特権、それだけ聞くとフリーレンよりすごそうだが。
目を狙ってたのか…殺すと口に出すことより行動で示すことの怖さ。
特権を知ってもそっけないフリーレン。ゼーリエとはどういう関係なのか。
「魔王軍との長い戦禍の時代の洗練された魔法使いを未だに追い求めている」のでなく、フリーレンを探してるだけだったりして。
フェルン強いな
不要な殺しと必要な殺し。フェルンもはったりとかできるんだな。
それぞれのパーティが自分たちの力を最大化しての対人戦。与えられるのは特権。
増々戦闘は激化するわ欲に駆られるわその他諸々でそれぞれの本性が暴かれてるような気がしなくもないけども、そこまでして一級の特権を得る意味って本当にあるんだろかとは思わなくもない。
ヴィアベルかっこいいね。
エーレの姿はヴィアベルが片思いしていた子に似てる。
BS日テレの放送日一週間ズレてる?
改めてアニメで見るとキャラクターの個性豊かさも魔法使い同士の戦いも伝わってきていいなあ。この作品を総力で届けようとしてくれてる
フェルンさすがフリーランの弟子で強すぎる…物量で押し切る
ついにフリーレンたちとデンケンたちの直接対決か,デンケンもかなり有名な魔法使いみたいだしフリーレンとどういう戦い方をするのか楽しみだ
ゼーリエはエルフっぽいしフリーレンとも過去いろいろありそうだなあ,生ける魔導書と言われているけど魔法を知っている数はフリーレンとどちらが多いのか...
フェルンの基本魔法を使った強さを見せるところも良かったし,師匠の教えを忠実に守っているところも良い
あとはヴィアベルとエーレの関係性が良すぎ...実は必要な殺しはほとんどないのではと思わされたし,方向性は全然違うけどヴィアベルにヒンメルと似た優しさを感じた
得意とする魔法は人生や人間性に大きくかかわっているっていうセリフは今後のキャラを見る上で結構いい着眼点になりそう
いろいろ深い・・・
意外と優しい・・・
みんな思うところがあるんだな・・・
物騒なサブタイトルで、殺伐としたバトルメインの展開なのに、結局誰も殺されていないという真逆のラストは素敵。あと、エーレちゃん最初はクールキャラなのかと思っていたら、実はクーデレなのいいなぁ。おんぶせがむのが可愛すぎた。やっぱり伊藤かな恵さんは最高だぜっ!
そして後半はフリーレン達とテンゲン達のバトルの開始前と。果たしてどうなるか、気になるところ。