孤島とい触れ込みとは真逆に結構街な島だったけども、ホントなんかいろんな事がズレてんなぁ。とりあえずいろいろあったもののお前ら島から帰る気無いしまた泳ぐ気満々だし、ホント本土に帰れるんか?
にしてもこの先何か変化したとしても傍に居続けたいと願うれいなとライドウに対して、石川と佐藤は果たして何か変化が起きるのかどうか、そんないろんな変化に注目したい今後の展開ではあるかな。あとライドウのズレ過ぎた妄想癖もアレだけどもえるも割と大概やろ。
いろいろありながらも無事に鴎と目的地に着けはしたけども、度々道中で羽依里が垣間見た記憶は一体何だったんだ、あのとき鴎達とそう簡単に忘れられやしない思い出をつくってたなら何故にそれが欠落してる、羽依里お前は一体ナニモンなんだ…。まぁそこは他のヒロインを攻略して手掛かりを掴まない事にはどうにもならなさそうだけども、もしかしたら住む人来る人だけでなく鳥白島そのものが普通じゃないのかも?
誰かとの旅であってもひとりでの旅であっても、いや旅でなくても誰かと繋がらなければ人は生きていけず誰かと繋がってこそ人を形づくれるから、そんな誰かとの繋がりをを再認識させるのがちか的ひとり旅論ってとこか。でもそんな繋がる相手が全然いないガチのぼっちは一体どうしたら、いやそんなの気にしちゃ終わりだけど。
一方で暦との粟島激闘編は大分真夏の田舎道を舐めてかかったなって気もするけども、そんな羽目になるのもざつ故というところではあるか。にしても夏に島に行っていろいろ巡って思い出つくるってサマポケと繋がったななんか。あといくらクソ寒いからってスルーはやめてやちか。
どんな事でも一番になりたいのが人間の性で二番手に甘んじるのは自分自身が許せないというか、その何か誰かの為の一番に取り憑かれたのが今回の話の本質かな。結局はこれまでの事が全部リセットされて魔法がどんな願いも叶えられれるものであるのを否定されたように感じて、じゃあ何の為に魔女を目指してるんだろうかって気もするけど、魔法自体が願いを叶えるんじゃなく願いを叶える為のひと押しというのが魔法というものなのかな。
ともかくマイの横領は咎められて然るものだが法を犯すまでの悪事を働いた訳では無いしもっとやり方があったように思うけど、それでも何かの誰かにとっての一番になりたいと真に想い願い続けるならきっとその理想に近づけるのかな。うまく言語化はできんが綺麗に纏めず苦みと痛みを残す締めというのはフィクションの中のリアルなのかなって感じる。
にしてもやっぱりアズはもっと強烈火力をぶちかましてしまった方が良かったんじゃ?ユイナはどこまでも前向きが過ぎるけども己が言動が偽善的だとも感じてるようで、ホント担当回が来るのが怖いな。
いよいよソフィアが己が想いを自覚して、だからこそこの先はいろいろと苦難続きになっていきそうな予感かな。まぁルイも仕事人間で真面目が過ぎる鈍感って気がするから余計に前途多難になる気しかしねぇけども、結局は一にも二にも攻めて攻めるしかないんじゃないのかな。世の負けヒロイン共も受けに回ったり現状に甘えたりして盛大に自滅してるんだから、先ずはそこからじゃないのかな。
にしもてカリッサ共をこってり絞り上げる情報を売った奴は誰だったんだろうな。阻止したとはいえ爆弾騒ぎも完全に解決はしてないし、ホント分からん事と悩ましい事だらけだ。
いくら面倒事に首を突っ込みたくないベリルでもガキを喰いものにするカスには黙ってられなかったか。まぁひとまずはどうにかなったものの事の本質はなかなかに深刻且つ根深そうで、諸悪の根源を断つのも人の尊厳を守るのも未だ未だ前途多難な事になっていきそうかな。
なんかこうやって只々ふざけ倒してた方が合うんじゃないかなノリというか雰囲気というか、そう感じるから余計に初回であんまにまで前世パートを盛りまくったのかが謎過ぎるわ…。
にしても案内人は巡り巡って盛大な自滅プレイをやらかすわ、ニアスと安士は主語抜け会話を繰り広げて全然事実ではない印象を抱き深めるわ、リアムはリアムで真面目が過ぎて剣術がバケモノの域に達してるわで、まともな奴ってもしかしなくても天城しかいないんじゃ?だとしたら人間ってどこまでも愚か過ぎやしないか?ともかくそんな感じで揃いも揃ってな空回り劇だったかな今回は。
それぞれにとって決戦の夜になりそうな連続放火だけども、ホント何処まで小佐内の手が及んでるのか、そんな狂犬に嵌められて事を起こしてる奴は誰なのか、そして瓜野は無事に生きていられるのか。揃いも揃って全員怪し過ぎるから全然気が抜けねぇけど、長丁場になった戦いはどう決着する事か。
にしてもやっぱ小鳩ってサイコパスやろ、そりゃ三股してた方もどうかしてるけどもそんなのがどうでもよくなるくらい小鳩の悪い意味での変わらなさは異常だって。まぁこの作品で一番やべーのが小佐内な事に変わりは無いけど。
まこ以上に重症過ぎやろななの人見知りとコミュ弱さは、まぁヅラだけ大学デビューして気を許せる相手が増えようとも人間というのはそう簡単に変わる事は出来ないって事なのかもだが、ホントまこ以上に前途多難そうだぞななは。てかつつじもコミュ強じゃ無いからコイツラだけとか地獄過ぎじゃ済まんやろ、まぁでも今後そういう事は無いだろうけども。
そんな訳で食とドイツ語で繋がったふたりが今後どう変化していくか気になるところだけども、しのんもしのんで料理の腕は一応前進はしてるんだろうか。にしてもこんな面子を制御しないといけないとかやっぱくれあにかかる負担は甚大では?
こんな潰れるまで呑みまくるわインドア故に貧弱だわで結構ダメな大人が過ぎちゃねぇかな春乃は、ホントさつきと霧山と華子が押しかけてきてなかったら今頃どうなってた事か。一方大食いの方は桜子が相当に頑張って善戦したものの胃袋ブラックホールなピンクの奴に敵う訳が無かったのは必然か。てか霧山ちゃんと働けよ頼むから。
にしても結構画の描き方とか動かし方は癖が強そうかなってここまで感じてるけど、自分は変に崩れさえしなきゃ別にどっちでも構わんが綺麗過ぎなのと躍動感重視なのとどっちがいいんだろうな。
冒頭と〆は同じようなシチュエーションだったけどもその意味合いや形に少しは変化があったというところではあるんかな。
にしてもいろんな事が起こりながらも平穏な事に定評があると思ってたのに根っからのカスもいるんかこの世界って、まぁ1期も序盤にそんなのがいたけども。とはいえ狙いをつけた相手が余りにも悪過ぎたしそもそもレベルMAXと親子プレイしたいウーマンに敵う訳など端から無かったが。
にしてもこのオカンは一体どこまで謀ってたというんだろうか、親子プレイをする為なら割と手段は選ばなさそうだし、緩い雰囲気の中にちょっとした狂気を感じなくもないかななんか。
ホントなに大真面目に大馬鹿やってんだよ桜備もアーサーも。まぁ状況はどっちもふざけてられる状況じゃないけども絵面としてはとてつもなくシュールじゃねぇかな、あとなんか悪ノリしてるようにしか見えない火縄はやっぱ変じゃないかな。
そんなこんなで今回は余り話が進まなかった印象がしてしまうが、その戦いの裏ではそれぞれ大きな手掛かりを掴みかけてて、両方向それぞれどうなっていく事になるのかどうか。
…いやそんな事よりも無能力者なのに己が肉体ひとつで戦い抜いてきた桜備はマジで何なんだよ、まぁコイツなら案外どうにかするんじゃとか思ってたけどもここまで来ると流石に引くわ。
地球に居付きやがった生命体との壮絶な死闘回だったけども、果たして未だ種を繋いでるかどうかも分からない地球人類が帰還するまでに地球は無事でいられるんだろうか。
にしてもそれぞれがどうにか場を繋いで乗り切ったけども、何処に行っても弱肉強食生存競争という現実からは逃げられないし、そうやって命のやりとりをしてそれを頂くというのは強者の権利であって、サブタイの通り礼儀であり文化でもあるのかなって。そうやってまた地球人類の事を知る事が出来たかなとは思う。
まぁでもまさかこんな大立ち回りをするアニメだとは思ってなかったけども、こういう話をやるって事はこの先も賑やかで喧しいだけでは済まない大ごとが待ち構えてるって事なんだろうか。あとオカン大分クソ失礼過ぎねぇか?オトンは案外相対的にマトモそうな気がしなくもないけど。それとヤチヨの謎機能と解放条件は何なんだよホント、あとセーブモードの待機姿勢おかしくない?
もう呪いになってやしないかな悠宇と日葵の互いに恋をしないという誓いは、まぁそれ抜きにしても結局は親友のまま現状維持で弄り倒しも相変わらずだからふたり揃っれ遅かれ早かれ盛大に自滅する未来しか見えねぇけど自分には。
にしてもやっぱ日葵もだけど雲雀も割とヤバそうだななんか。榎本としては複雑なんてもんじゃ済まないだろうけども、どうこの悠宇と日葵急接近の間に割って入れるか。真木島はやっぱしカスじゃねぇかな、でもこのままじゃ日葵が相手にならんって評は全く以ってその通りとしか言えんが。
シノギのカシラ共からボロクソなまでに扱き下ろされてたけども只々残当でしかねぇし全く同情なんてできやしねぇんだよなアストンは。そうやって落ちるとこまで落ちぶれてどうにか居場所を取り戻そうと思うより前からもう手遅れで、そんなゴミカスが一体どんな事をしでかしてどんな末路を辿る事になるのか、って次回になりそうかな。
にしてもゼノスとふたりきりのときはリリ勝ててるよね?クリシュナは運が良いのか悪いのかなんか分からんな、でもこうやって危機に出くわしてる限り良くも悪くも運はあるんだろうけど。
本音も素も全て曝け出して嘘なんて混じりけの無い心も技も全てぶちまけて吐き出してこそ相手の多くの人の心も感情も空気も全て揺さぶられて、だからこそたかが町内会の催しでここまで盛り上がれる事が出来た訳だし、何より嘘なんて一切無い素のりりさを見て聞いて感じて揺さ振られたからこそ愛莉珠を義姉妹百合にぶち落とせたのかなと思うところで、結局嘘無く本音でぶつかりぶちまけないと届くもんも届きやしないって事か。でもどうにか踏ん張って耐えはしたもののりりさと音羽のこんな激しいプレイに付き合わされるとはされる方は堪ったもんじゃねぇけど。
にしてもりりは母が滅茶苦茶にヤバ過ぎねぇか?鈴ノ宮家に入る前の良くも悪くもな出来事全部捨ててやがるとか正気じゃねぇやろ、てかもうコイツが乗り越えなければいけないラスボスって事でいいんじゃねぇの?
あと石谷としてはもしかしたらお前の本気を見てみたい的な想いもきっとどっかであって煽ったかもわからんが、なのにふたりにここまでボロクソに口撃されるとか、なんかあんまり過ぎやしないか?
フィリアの現状を知れてひとまずは持ち堪えられそうなミアだけども、国も殿下も兵も親もカスで救いようがないとはいえそれを全部捨てて姉の為だけに亡命するなんて薄情な事ができるのかどうか、未だ未だミアの苦悩苦闘は続く事になりそうだ。
一方でフィリアは段々と普通を感じて普通に変化しつつはあるけども、破邪の結界を張ったときに響いた声は何だったのか、こっちもこっちでいろいろ気が抜けない状況が続きそうだ。
まぁ結局のところは自分にとって有益で利用価値があるさとこを手元に置いときたいからで、それ以上でも以下でも無いんだろうけどもこのはの中では、そうだとしてもこんなストーカーじみた事までして仕事道具を死守してるんだから少なくとも単なる仕事関係以上ではある、のかなと思いたいけどどうなんだろうか。まぁ余りにもドライ過ぎて大分サイコパスなこのはがそんなの認めるとは思えんが。
一方でリーダーと百合子は甘々が過ぎるというか何だかんだで共依存してる感じだけども、こっちもこっちで割と異常やしないかなこ紐関係ってのは。
それはそれとして殺した追っ手でつくった焼き芋は美味しかったか?いやそういう発想に至っちゃうのホントどうかしてるしどこまでもモラルも命の重みもねぇな。残りひとりもさとこの練習台にされちゃうしどこまで尊厳を凌辱すれば気が済むんだ。
もう何もかも手遅れ過ぎやろリーゼは。まぁそれだけクルトに助けられたのは大きかったって事だけども、にしたって前回今回で一気にやべーやつ筆頭になっちまってるのは何なんだよ。
そんな訳で何処までもクルトは相変わらずだけども、にしても自分の事は三の次四の次くらいに思ってるのは流石にどうなの、それくらいに前いたカスパでの待遇はアレだったって事だろうし悪い意味で染み付いてるって事だろうけど。
とりあえず序盤4話はなんかなぁとは思いつつもこの手のアニメを求めてしまう質だから、ひとまず最後まで見続けるつもりではいる。
メグってホントどこまでも無鉄砲と脳筋が過ぎるけれども、でもやっぱりそういう真っ直ぐで考え無しで動けるからこそ誰かの想いを突き動かしたり誰かと誰かを繋げられるんかなとは思うから、それを右往左往しながらも積み重ねてけば何れ自ずと目的に近付くだろうしメグだからこそな魔女に慣れるのかなとは思う。
そんな浅はかといえるメグを間近で見てソフィの想いも突き動かされたようだし、ソフィにもどうしても守りたいものが出来たってところか。まぁその分メグが新たに守らないといけないものも高くついたけども。
にしても1000粒には余りにも程遠いけどホントどうにかなるんか?あと相変わらずオッサン臭過ぎやろメグの言動は。
2話のゲーム回といい今回のアイドル回といいなんか変なとこで無駄に凝ってないかなこのアニメって。にしてもホントどこまでもライドウの勘は当てにならんし変わり身も余りにも早過ぎるし、れいな以上に何を考えてるか分かんねぇよライドウは。あと組が同じになってもうやらないかな思ってたらまら床下から出てきやがって、ホント何なんだよ大城も。れんはやっぱりとんだ性癖破壊爆弾では?
ホントこういうのってまさに夏らしいなって感じだけども、ひとまず鍵は揃ったものの目当てのものは未だ朽ちずに残ってる事かどうか。一応いまは鴎ルートで他のもまた追々とって感じなんだろうけども、それにしてもなかなかしろはの好感度をあげられないな。にしてもふと感じた既視感は何なんだろうか。
ものの見方受け取り方や楽しみ方は人それぞれだけども、そういう見たものを膨らませる力なのかなちかに必要そうなのは。ともかく人としてはちょっとアレなところがあるけどもちゃんと漫画家やってる人からいろいろ得られればまた何か変わるかもだろうけど、どうだろそのときにちかはマトモなままでいられるんだろうか。
にしても乱痴気騒ぎを起こさんだけ未だ大人しい方だけどもこうも呑みまくるって、流石に羽目外し過ぎてんじゃ?そんな訳で全員が全員とは言わんけども、これが大人やぞちか。
相変わらず各方面に火力高めの一撃をぶちかましてるけども、前回までの容姿といい今回の承認欲求といい、誰しもが少なからず持っている醜さがどう向き合うかってのがテーマではあるのかな。
にしても前回までの件もあってアズなりに配慮はしてたんだろうけども、今回ばかりはガツンと一発ぶちかました方がよかったんじゃって気がしなくもないかな。ところでそのフォロワー数、本当に自力でものにした数字なのか?まぁ形振り構わず垢譲渡を迫る方もどうかし過ぎてるが。どうであれこれが現代ネットの闇とそれに塗れた若者の成れの果てってか…。
あとやり方が回りくど過ぎてそういうとこに胡散臭さしか感じねぇんだけどケロッペてめぇ、ホント一度ぶっ潰された方がよかないか?
ゴリラとルイの加護を前に思い通りに事が進まずそりゃカリッサとしては気に入らないなんてもんじゃ済まんだろうけど、まぁソフィアひとりだけなら未だしも喧嘩を吹っ掛ける相手を間違えすぎでしょこれは。とはいえソフィアも理性というか自他共に甘さが過ぎてて強く出られないのが仇になってる気もするけど、もうちょっと自己中心的に生きてみても罰は当たらんちゃうんじゃって気がしなくもない。
そんな訳で未だ未だ波乱が続きそうな学内パーティーだけども、それはともかくエディのその美容術は何なんだ。まぁ淑女にあるまじきソフィアの美意識の低さも問題過ぎるが。
ベリルの無自覚さも大概だけども門弟達の買い被りもここまで来ると過ぎちゃないかななんか。にしても他の門弟に先を越されてアリューシアは正妻戦争に出遅れ続けてるけどもこっから勝機はあるんか?あと今回のネームドといい前回の魔術師といい一体何をすればベリルはここまで炎使いに恨まれるんだ…。
そんな今回の戦いはトドメを刺したのは確かにスレナだったけども、ベリルがどうにか猛攻を凌いだからこその討伐だからそこは誇ってもいいんじゃ?とはいえ自分の手柄も全部ベリルのものにしようとするのはやっぱ買い被り過ぎだけど。
根が信じ易いタイプだからアレかなとは思ったけども、まさか妄信する力でここまでのし上がるとはな、そういう意味では実はとんだ逸材だったのかも?
にしても戦闘描写は意外とやれてたんじゃないかなって気がするけどもこの先もどこまでやれるかどうか。師匠はホント人間としてカス過ぎたけどもどーすんだろこれから、キャラの味は良さげだからこのまま出番終わるのは勿体なく感じるけど。
相当に危ない橋を渡りやがってるけども大丈夫かよ瓜野、まぁ末路がどうなるにせよどうにか生きてて欲しいとい願うとこだけども。
てかマジで小佐内はどこまで手を伸ばしてるんだ、そして一体他に誰を操縦してやがるんだこの女。三股女は意外と感性自体はマトモそうにも見えたけども、まぁそれ以上に小鳩の恋愛観がサイコパスだったのがな。とはいえ小佐内といろいろあったから無理も無くは無いけども。
いろんな意味でカネに惑わされカネに泣いたしのんだけども、まぁ結局は自業自得でしかないから正直勝手にしろとしか。てかカネが無くなったってその辺の草を食えばいいやろお前んとこのベーシストもそう言ってたやん!(それ中の人が出てた違うアニメ)
まぁでもいろいろありながらも変わりつつはあるのかなまこも、つつじは魔剤に頼りまくってるのはどうなんだ。こんな面子を相手にしないとだからそのうちくれあが倒れそうだけど、大丈夫か?