女女において、幼馴染は必ず勝つ。
中盤の引き込みがすごかった。最終話はやれること全部やったったって感じでさらにすごい。
迷子と同様に人間関係どうなっちゃうのー⁉️的なホラー感とワクワク感があって最後まで楽しめた
ただ、なんか私たちの戦いはこれからだ!みたいな感じだけど、モーティス睦問題解決してない気がする
睦人格は転落死で、現在はモーティスが睦を演じていると解釈していると思っているけど合ってるのかな
そしてエアギターは継続中?
続編あるならここ解決して欲しいね
あとホンモノの初華は今何してるのか気になる
実家にはいなかったっぽいし東京でなんかやってるのかな?
海鈴が一歩引いている印象だったけど、立希に信用できないと言われてからめっちゃ動き出したね
そんなに刺さったんだ…
ちょっと見てて痛々しかった
豊川祥子さんは同情できる境遇とはいえ関わった女達の人生を狂わせすぎなので責任を取らないといけないと思いました
本当にバンドアニメ…?
良い意味でとんでもねぇ連中ですわ。
情報過多でライブ感で楽しんでたけど、大満足ありがとう。。。
三角 初華さんいいですね~~~
前半の勢いは凄まじかった
後半は種明かし的な側面が強く、物語としての勢いは落ち着いた印象
とはいえ、キャラクターの魅力、音楽の強さなど、総合的に見て素晴らしい出来でした
前作にも増して最高にめんどくさい連中ですね(誉め言葉)
最高の地獄アニメでした。バンドアニメで人が食われるアニメはこれだけだと思う
前作のMyGOから続くバンドリシリーズのアニメ作品で全体的な雰囲気としてはMyGO以上にドロドロとしていた感じでおどろおどろしい演出もあいまってある種のホラーアニメと言ってもいいものだった、アベムジカのメンバーの1人である睦の精神が壊れていってモーティスという別人格が生まれてくる様は恐怖としか言いようがない。睦とモーティスの2つの人格を演じ切った渡瀬結月氏の演技力も凄いと思った、癖揃いの連中が集まったアベムジカをまとめる存在である祥子は本当に苦労人だなと改めて感じさせられた、まぁ運命共同体だから…
楽曲全般やライブシーンに関してはやはり流石のものだった、佐々木李子氏のボーカルはやはりカッコいい。ライブ中の細かい表情なんかもこだわってる所もいいなと思う、最終回ライブのウインクする睦や流し目する祥子の表情は唆られる…
睦とモーティスの最後の方に関しては割と有耶無耶になっていた感じもあり、他にも豊川の恐ろしさや海鈴の秘密といった深掘りされていない要素に関しては発表された続編で回収されていく事になるのだろうか。このシリーズに触れたら自分たち視聴者も運命共同体として彼女らの今後を見守っていくべきなのだと
変なアニメだったけど面白かった
思えばリアタイしたのも久しぶりだったな 毎週アニメを楽しみに待つこの感覚を思い出させてくれてありがとう
ストーリーに関しては自分自身理解しきれていないのも含めて、まだまだ改良できるとは思った
視聴者の審美眼に委ねすぎなのもある 放送後、感想を書いてからXを見ると他人の考察やらなにやらが流れてきてあーそういう見方もできるか、って
全部汲み取るのは到底無理だとして、自分で感じた感覚のまま視聴しても致命的な齟齬はまあ起こらない?と思うから許す
曲はやっぱりいいね 歌が上手すぎるしか言っていないが
睦ちゃんがお気に入りなので語るけど、睦ちゃんとモーティスが融合した結果二人とも事実上の死があって、新生若葉睦(ほぼ睦ちゃんベースだが、今までの人格全て使えるみたいな)なのか?これ以上変化しようがなさそうにみえるのでメタ的に続編の尺問題は解決か
続編はなにをやるんだろうな いきなり進級はありそうでなさそうだし、大量に残った納得していない部分をそれなりに氷解してくれたらいいんだが
あとこれは重要な視点なんですが、かわいい女の子がたくさん見られてよかったです
・ツイッターで感想呟きすぎてもう言うことないので一言だけ。最後に全部持って行った、天晴。神アニメとさせていただきます。