ナレーション杉田さんかーい!! 嘆きの亡霊は引退したい。
アニメーションがギルティギアXrdのムービーっぽい。と思ってたらAveMujicaに引き続いてサンジゲン製作。
カイとディズィーの出会いから描く構成か。主人公は彼らの息子シンだもんな。
式典にジョニーもいたんか。シン、目の前で両親が動けなくなったのしんどすぎるじゃん……目的ができたね。
原作キャラを知らないと完全初見さんがついていくのはきつい構成かも
トンチキっぷりが実にギルティギア。まあええやろ。
ギルティギアってそんなストーリーだったんだ…。
OPにジャック・オーいるけど、例のポーズはやってくれますか?w
本編にもでてきたわ。ソルの嫁さんなのねぇ。
元がゲームってこともあるんだろうけど、長尺喋らせるせいかキャラと声が今ひとつピッタリとはきてないと個人的に感じてしまう。
演出もなんかうまくいえないけど変わってるなぁ。
声優陣が個性的だな。ギアと人の話なのか。解説がないと分からないなこれ。
原作未プレイ・人気のキャラクターは知ってる
絵がキレイだなーと思ってたら演出なのかなんなのかわからない1枚絵 ( 多分演出 ) 他、尺/作画を稼ぐやり方が多少見え隠れして困惑
アメコミ風なのか原作ゲームそのままの再現なのかわからないノリのナレーションや人物紹介にもやや困惑
3話くらいまでは見てみようと思うけど、ついて行けなさそうな不安を感じる
8.2点
ゲーム原作だから設定やらストーリーはよくわからないが悪くないと感じた
こういうのって敷居が高いんだよね
作画はも悪くなかった
何か独特だった…に尽きる。これはファンしか見れなさそう。
キャラの見た目と名前をうっすら知ってる程度だけど、長い作品なだけあって、ちょっと時代にそぐわないキャスティングだなと言うか…大御所かあまりうまくない人か、という極端かつ異質な感じがどうにも気になってしまう。ソル譲治だったんだ…。
ブリジットだけ確認して終わるかな…。
ゲームやったことなイノで知らなかっただけど、ディズィーの声聞いてズコーとなって調べたら、なんか藤田佳寿恵さんがずっと演じてるのね。
まあ、演技がナニでズコったけどな。
ディズィーの胸元エッッ
ゲームはちょろっとしかやってないが…
まぁ、初回に色々説明が必要なのはわかるし、丁寧に説明はしているとは思うが…ちょっと微妙?
もうちょい様子見はするけど、どうかなぁ
#GGSTDR
親切なキャラ紹介だ。全体的に声優さんが暑苦しいw(誉め) おやじとお父さんは別人か?!というか高貴な生まれなのか?? ゲーム原作らしい。
冒頭から説明が続くが、全然分からない。しかし勢いはある。これはよいバカアニメの予感。
ゲーム原作らしい情報量多めな初回にほくほくしつつ、それでもなんとか初見殺しにならないように解説を多用に入れ込んでいる、ゲーム原作作品としては比較的丁寧な作りのおかげで、ゲーム原作作品を理解する上では必須のホームページ巡回無しに内容を理解できたので、僕的にはかなり好感。
あと、どうでも良いですが、錚々たるキャスティングの中、あまり名前の見たことない「藤田 佳寿恵」さん。調べてみたら、面白かったのでおすすめです。
原作ゲーム友人とちょっとだけコンシューマ版やってたのとアーケード版も一回だけやったことあり。キャラデザとかいいんだよな。
まぁでもAパート見てそこまでシリーズのファンというわけでもないしいいかなとなってしまったのでここで離脱