これは辛い……戦闘中に、技の解説入れてくるところが、、ジャンプっぽい……
壮絶すぎる。。。ねずこ。。。
面白かった続きが楽しみ
「残酷」というサブタイトルの割には思ったよりはソフトだった。
原作未読なのだけど、非常にテンポよく話が進み、退屈させられることなく見れた。これは当たりかも。
説得力があっていい導入だった。
主人公はやっぱり人間としてはちょっと異常なくらいじゃないと、魑魅魍魎の世界で活躍できそうにないよなと思う。
戦国時代かと思ったけど、街に電線が普通にあるし、近代以降だった?
大正〜昭和初期なのかな?
マフラー見たいのも気になる。
初めからクライマックスだった!(笑)
作画がとても良くて見ていてわくわくする。楽しみ。
原作が人気なだけあってかなり力が入ってて羨ましい。
原作未読者としては文句の付け所がない1話だと思う。
OPで見せた独特の戦闘作画に期待。
帰宅したときの家の中の血がufoっぽ〜いと思った。
激アツバトルが楽しめそう!普段見ないジャンルなだけに楽しみだ
ツカミはがっちり。ゾンビ時代もの。先行で劇場でかけただけに映像面のクオリティ高し。原作もこんなにモノローグ多目なのかな。うむ。
映像と音楽が最高なので見続けます
映像がきれいすぎ!このクオリティで見れるの楽しみだ
大正時代?世界観がすき。映像のクオリティも高くて終始引き込まれた。
かなりのシリアス展開からのスタート。
和な雰囲気好きだなあ。
この作者の特徴なのか、現状をキャラクターが事細かに説明してくれるから、今何を思ってこうしたのかがすごい分かりやすい。
音楽も素敵。石川さんのボーカルがかっこよすぎる。
絵のクオリティも素晴らしいし、今期期待大の作品。
説明セリフが多いけど、こういうのもたまには良いかも。面白かった。
さすがufo。毎度驚かされる演出と作画。そして梶浦サウンドの調和がとてもいい。
とてもいい掴みだった。
陰惨っぽいけど、最終的にはロマンチックな1話だった。
これは観る。かなり、期待して観る。
始めこそCGっぽい雪とかが気になったりしたけど、すぐに気にならなくなった。
泣けたわー!
ちゃんと血が血の色してたから良かったわー!
歌の善逸と伊之助も良かった。
最後の歌はまるで映画のようで、でも内容も映画みたいだったからすごく合ってて良かった。
知り合いに勧められてた作品。
いい導入だ。こっから旅しながらって感じなのかね。