今までの思い出、苦しかったこと悲しかったこともあった。でもだからこそ頑張れた。北宇治高校、全国金賞おめでとう!最高の幕引きだった。久美子は最終的に先生になったのか。君ならきっとできる!
麗奈の死ぬほど嬉しいが最高。
エンドロールがとても良いなあ。みんなが輝いていますね。3年生編が終わり、物語的にはこれで一旦幕切れかしら。
音楽が題材で、キャラクターの心理表現と感情描写がこれだけ巧みな作品はなかなかお目にかかれないので、
やはり、何かしらの形で続編か、関連作品に続くことを期待したい。
制作陣、キャストの方々には感謝!
1期が放送されていたのは私が大学1年の頃でした。あれから10年ほど経ってしまいました。原作小説も読み、総集編も入れて何度も劇場版をみて、住むところも2回変わり、いま最終話を見れて大変うれしいです。声優の方々の成長も感じられました。原作者の武田綾乃先生と、最後までアニメ化してくれた京アニに感謝!本当に完走おめでとう・お疲れ様でした!
北宇治高校吹奏楽部で良かった、本当に
終わってしまった。そうか、9年も経っていたのか・・・
徐々に迫る本番。先輩から受け継いだあの曲も、仲間と後輩へ受け継がれていく。
本番直前のメンバー同士の掛け合いからもう胸が熱くなってた。
部員一人一人にフォーカスされたとてもいい構成だった。
演奏は今までで一番鳥肌立ったかもしれない。
3年間駆け抜けた青春、いろんな名場面が流れる演出粋すぎて涙が止まらなかった。
そして掴み取った全国金。本当に良かった。
あとから黒澤さんのツイートで知ったが、客席に京アニのクリエイターさんが。
本当にありがとうとしか言いようがない。この響きは届いたに違いない。
Cパート。そう来たか!
確かに、久美子にぴったりかもしれない。
声も大人に。
こうして北宇治の音楽は受け継がれ、次の曲が始まるのです!!
これも継ぐって感じだ。本番が迫る演出からもうグッとくる。最後に集大成としての演奏が来るのやっぱりずるい。いい曲だな。その濃密な体験はもっとやりたくなっても仕方ないよな
9年の想いの詰まった最終回だった。
…いろんなことがあった。。。
そして、次の曲が始まるのです。。。
北宇治金…これで本当に部長としての久美子が報われた。ソリは叶わなかったけど、部として、部長として、久美子としての目標が叶った瞬間だった。
あすか先輩から譲り受けた曲もしっかり譲り、そして自分は先生として吹奏楽部の顧問に。最高だなあ。
全てが完璧なアニメだ 走馬灯を見ているような気分だった
アニメーションの力ってすごいや。
冗談でもなんでもなく、生きるためのバイブルだよ。
美知恵先生も滝先生も、この進路を予想してたのか。大人ってすごいですね。
3年間のすべてが、辛かったことも悲しかったことも嬉しかったことも、特別で大切な思い出のすべてが、詰まってた。
良い最終回だった、それ以上に表しようはない。
良かった。
悔しくて泣きそう(最終話の構成について)
久石奏3年生編、待ってます
全国金賞とれてホントよかったです。
今でも久美子がソリの世界線を見たかったなという気持ちはありますが、一連の演出には満足している自分もいます。
あれっ、秀一には触れないの?からのヘアピン1つで判らせる演出恐れ入りました
音大にはいかない選択をしたので、てっきり音楽は学生で終わりと思い込んでいたので、黄前先生になって母校の吹奏楽部の副顧問になるとは予想できませんでした。
1期から9年と聞いて、長かったような短かったような。
途中色々な事も有りましたが、この素晴らしい作品を送り出してくれた皆々様に感謝です。
劇場版総集編あっても良いんですよ!
この展開でここまで来てしまったらもう何も言うことはないよなぁ。
最高のアニメーションをありがとう……
嬉しくても死ぬんかい
集大成としてふさわしい最終回で最高でした