ちょっと目についたので見てみた…。
タイトルに入ってないけど、「ラブライブ」ですよね。
継続視聴するかは微妙かも。
ラ!の知識ゼロだけど軽率に見たが,まあまあ面白そう。
識者曰く,「沼津がクソ田舎ということだけ把握してればおk」と。
2話以降も見てみよう。
評価を「普通」から「良い」に変更。
2024年9月,劇場総集編公開まで1ヶ月あまりとなって,ラ!サ!!TVシリーズを見終えてから1話から見直す。
善子もといヨハネでこんなストーリー作るとはね。
ヨハネ×ハナマル回。こうやってAqoursメンバー1人ずつとの話数なのかな?
初見時はラ!サ!!予備知識なしだったから手探りだったけど,いまならわかる。おもしろいと。
Canceled viewing
23夏アニメ視聴1作目!
やっぱりヨハネも歌上手いよなあ
ラブライブのなんだ、気づかなかった。
面白そうな試みではあるけど、何となくサンシャイン見てたくらいだと、特にまた見ようとは思わなかったな・・・。
CG歌パートは流石。
なんかみたことあるようなと思ったらこういう企画もあるのね。さらに転スラコラボもあるとか。
物語自体はオーソドックスだし、善子とも相性がよさそうなのでいいけど、ふつうすぎて埋もれそうな予感も。
謎文字。漢字は少し簡略化した程度で、アルファベットも面影ある? かな文字は独特だけど、規則性あるのね。駅名標左下の「かたはま」が全部あ段なのを視覚的に読み取れて面白い。単語をまとめてパターン認識しやすくて実用的かもしれん。メニューの頭4文字共通してるの「ハナマル」か。右下の4文字目が違うのはマドレーヌとかけて「ハナマドレーヌ」かな? 読めるぞ? 僕にも謎文字が読める。(日常生活で困らない速度で読めるとは言ってない。)
ギガスシダーもびっくりな切り株。樹齢何年だったんだろ。魔力がある?
ファンタジーヨーロッパ沼津
アニメーションのクオリティは間違いなさそうだけど、世界観と話は1話時点ではなんとも…。当然ラッシャイは全部見てるけどキャラ推し作品としてのスタンスでいいのかな。
幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR- 第1話。もっとファンタジー的な世界観なのかと思ったら意外と現代的な舞台設定でびっくり。まあ、ちゃんとファンタジー要素もあったけど。あとこの1話だけ見ると説教臭い内容に感じられてげんなりだった。
ラブライブサンシャインメンバーによるファンタジーテイストな物語と。作画と歌に気合は入っているけど、ストーリーはどうなんだろう…ってところですね。
『SB69』的なものか
ただ公衆電話は、時代的にアレだけど
ライラプスが指揮棒のかわりに持ってきた枝が使われることなく消失してヨハネのステージ開始
連続性放棄と思ったら、魔法の杖になったのか?
ライラプスのパクが非同期なのは仕様ですかね
「上京して一旗揚げる」の挫折からの出発なのか?
とりあえず、つかみは良かった