テラリアで何度もお世話になったアスファルトがもう出てきてテンション上がる。
しかし、今までよく砂鉄でやってこれたな。
そして、クロムたちも一期からしっかりと成長する展開がすごく嬉しい。
ものすごくテンポ良くて、気づいたら1話でだいぶものが増えてた。
そしてモールスによる敵性反応の出現、相変わらず構成力が素晴らしい。
前半では、前回出なかった出汁の自販機が、しっかりと新しい料理のストーリーで紹介されていた。
それと、ハッコンの中身の性格が垣間見えたな…
そして後半は怒涛の新登場で1、2個の初知り機種が見れた。だが、それ以上にお馴染みの自販機がラッシュで出てきたので、まだ引き出しがあるのか気になった。
とはいえ、巨大コーラ自販機などのイベントで印象深い機種が見られると面白いのは間違いない。
また、前々から自販機以外にも環境変化がシナリオに組み込まれていて、今回のような生態系や変温動物への対処などが、すごく異世界ものとしてよく出来ていて見応えがあった。
そして迷宮要素が徐々に出てきて、また次回に続く話になっていた。
ガンダムシリーズは初見だが、もっと1クールでブランドの強みを多く使っても良かったと思う。
友チョコとすんでのところで止めた告白を挟んで、いよいよお互いの想いが成長している。そして三重さんの可愛さが急上昇してる。
それと、うぇーいする染谷さんに、小村に優しい火渕さん大好き
レオ回で主人公の出番が少なかったし、風情の無い温泉旅行でうま味も少なかった。
だが正直、魔王フォルムのデレは控えめに言って最高で…
特に三つ目での上目遣いがヤバい。
フィッツの目線がサングラス越しで、うっすら見えるのがいい。
そして、てっきりパンツの落とし物は、ルディに正体を教えるためのしあわせの純白ハンカチだと思っていたが、ただのうっかりだったんだろうか。そうでなかったとしても、無言のフィッツを名乗るにはポンコツ具合がすぎる。
挙句、女生徒に染みパン…いや、濡れ衣を着せられて、罵倒のオプションまで付けられてしまった。
エリナリーゼのが呪いだったとしても、学生をターゲットにするのは完全に趣味だろう。
絶対領域が持ち込まれて若者の性癖が曲がったらどうしてくれるんだ。