Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

千束さんあざとい。この様子じゃヨシさん千束さんを見限っているのかな、前々回の保護依頼人の中身がヨシさんだったりして。でもこの回がこの物語のターニングポイントに見える。何かが明確に変わった感がある。多分物語のカギを握るのがたきなさんになるのかな。たきなさん喫茶店に入ってから明確に千束に影響受けてるけどヨシさんにも期待をされている。たきなさん次第で物語が大きく動きそう。



とても良い

不穏な予感。例の松岡君はアランリコリスである千束さんに目を付けた模様。イチャイチャたっぷりの同棲回かと思いきやそういう成分は一切合切ありませんでしたね。リコベルという男版リコリスというワードも登場。例の松岡君もリコベルに関係してたりして。最後に千束さんからじゃんけんで一本取って喜ぶたきなさんが超かわいい。



とても良い

深い闇を感じた。例の依頼介護人は千束さんを確認するためだけに作られた架空の人物だったという訳なのかな。にしても何故に千束さん人工心臓なんだろうか。



良い

な に こ れ









とても良い

ちさたきが尊すぎる。パンツ日常回とは。にしてもたきさんが自然と笑うようになったのが余りにも良すぎる。その裏での不穏な影。千束さんの探し人が例の黒幕っぽい方とは。半蔵門線での松岡による派手なテロも黒幕の差し金臭いし。



良い

綾小路の全ての黒幕感が凄い。堀北さんはまだまだ相手を見るということをしらない様。綾小路に文字通りそれを体で教えられるという。作画が不安定だったな。作画が安定さえしてればとても良い評価で良かったんだが…



良い

少し前に見た。3期で超圧縮された11話で省かれてた士織さんが登場してこんなシーン原作にあったかと疑ったて原作軽く読み返しましたね。



とても良い

千束さんの励ましもあって、たきさんが表情が軽くなったのが非常に良き。してやったりと2回も笑顔を見せてくれたのが良いわ。この二人推せる。



とても良い

殺害依頼者と対照が壁一枚お互い正体を知らないままいる状態って怖いな。最後たきなさん何故に輪ゴム銃を千束さんに打ったのやら。



とても良い

たきなさんも千束さんも、可愛すぎだろ。



良い

前軽く原作読み返したけど大分省かれてる気がする。龍園アニメで見るときしょいな



良い

作画が少し怪しいな。まだ許容範囲だけどどうなるのから。



良い

正直1期から5年も空いてるし原作もこの分読んだの相当前になるので余り覚えておりません。だから割と新鮮に楽しめた。



とても良い

議長さんの声優がジョージで吹いたw



良い

何で皆さん天使を完全展開出来ているのでしょうか。あとは何かウェストコットの魔王取り込みの際の反応に違和感を覚えた。それ以外は良し。



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

リアルが多忙でアニメ視聴が途絶えたりこの作品自体も3ヶ月延期して最後の2話が放送されたりしてもう余り記憶にない。
けどそういう状況でも記録は忘れても愕然とこの作品に凄く見入っていたのは覚えてる。
内容があまりのも濃すぎる上に最終回を見て暫く経ってからの記録だから細部を覚えておらずあまり詳しくは語れないけど、とにかく最高だった。



とても良い

記録を忘れてた汗
正直このシーンの為だけに3ヶ月待ったといっても過言ではなかった。



とても良い

死神がとうとう救われた回ですね。タイトル名や演出といい全てが素晴らしくて三ヶ月待った甲斐があったと思わせるような神回でした。



とても良い

凄い続きが気になるところで終わりましたね。シンさんは安定の如く戦闘中に我を忘れかけてたけど前よりは仲間の呼びかけに気付くのも早くなってる。最後のミサイルなんだったんだろう。デザイン的に共和国臭いし。もしかしてレーナさん近くにいます?



とても良い

初めてシンの心境が明らかに。どうだろうか、ライデンさんとの会話後何となくシンの様子が少し良くなった気がする。



とても良い

大統領閣下は現実より理想を取るタイプの人なのね。それで望んでもいない大統領の座に自分を祭り上げた以上は自分の路線に従えと。何があってこういう考えを持っているのか。



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

所々ツッコミどころもあったが概ね満足。何故深雪さんがあそこまで兄を慕うのかというのが詳しく分かって良かった。同時に何故達也さんが妹を傷つけられると激情するのかも分かった。魔法科は全てここから始まっている。



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
普通

まあまあ楽しめた。多忙で記録ずっと忘れてたせいであまり覚えてないが。



Loading...