負ければきらめきが奪われる…熱意や記憶の一部も。
だからひかりの武器は短剣。
キリンとオーディションとばなな怖すぎる。
キリンの “ (オーディションで)トップスターへの道が開かれる ” って言い方… “ トップスターになれる ” とは言ってないのが怪しいような。
間合い違い過ぎるのにばななに勝ったの凄いね。
ひかりの部屋のとっちらかり具合リアルだった。
楽しみです!(探索するのが) と言ったり、状況の割には比較的 明るい面々。
フニちゃん可愛いねぇ。
早々に可食判定機を作ったのは “ 未知の惑星で毒に当たらないとかラッキー過ぎない? ” っていう基本の部分を解決しててうまいというか、本筋を進めるために考えられてるんだなぁという感じ。
この中に通信機器を壊した人物がいる…?
アニメオリジナルらしい水着回!やったね
澪も神奈ちゃんもかわいい。
フランクフルトのくだりで結城が過去1やばい奴だと思った。
直後のたくやのリアクションもないから、
どういう空気感になったのかも分からず可笑しい
ジョルノ賢いな…ジョルノいなかったら全滅してる
ボス、恐ろしくはあるんだけどキングクリムゾンのアップ・焦り顔面白い
ボスの中身がトリッシュを狙い、ボスのガワ (中身ブチャラティ) が頼りになる状況凄いよね
手を繋いで鎖状にして助けるところ良いね、熱いね。
絵きれいだし、女の子みんなかわいい。
このマンガがすごい!で上位にランクインした作品らしいのでこれからも楽しみ。
2人のガンダム、かぁ。
普段からドモンのレインへの当たり方がキツいなぁと思ったりもするんだけど (レインに対してだけじゃなく、我が道を行くタイプなだけなんだけど) なんだかんだラブラブですなぁ。
味のある挿入歌がいい感じ。
作画すっごい…!
電車も、ホームも、街も、炎も、アクションも、全ての作画が桁外れのカッコ良さだった。
シスターの必要性が分からない気がしたけど “鎮魂” のために必要なのかな。
必要性は分からないけどシスター可愛い。
とっても正直に言うとコヤマ氏の疑惑の件でこちらの作品を知って、見たのだった。
見て良かった、面白い!
原作ゲームのイメージを損なわない作画に感心。
これならファンも大満足でしょ。
1話に登場するキャラ数としてはちょっと多過ぎて、アニメから入った人は覚えるのが大変そう。
歌対決が始まるかと思いきやバトルが始まった。
キラキラした雰囲気の割には意外と設定重めか。
しばらく見るつもりではいるけど、
アニメとして面白いかはまだ未知数かな。
成し遂げる男だ!
折れててもすごい!
炭治郎が自分で自分を褒める姿勢、
アニメだとちょっとクドいけど良いね。
血を回収する仕組みなるほどね。
冒頭で善逸 今話もうるさいな…と思ったけど、
かかかかっこいいじゃん!
炭治郎は鼻が利くけど善逸は耳が良いのか。
鬼を連れてることを知ってても信じてくれてた、なんて…!
体調崩して倒れた同級生が汗だくだからって、保健室で脱がせて体拭くなんてありえるのかー!?
神奈ちゃんあのオッサンと関係持ってるのかな…と考えるとしょんぼり
やっぱり狸ポン吉のほうだった。
しかし最初の被害者、SNSでネタに出来そうなよく事故に合う不幸な人を見付けたからといって、その人をストーキングするなんてありえる!?
インスタを取り込んだ事件を書くにしてもまだまだ… (何目線だよって言われそうだけど)
学園祭でおにぎり屋なんて賑わうもんかな?
と思ったら由希の女装のおかげか。
あの会話を経て透ちゃんに 「 かわいいよ 」 とサラッと言える由希、イケメンだなぁ。
自分の可愛さを自覚して武器にして女の子に抱きつける紅葉ぃ…
紫呉が趣味で出した 『 夏色の吐息 』 ( PN きりたに のあ ) 気になる。
魚ちゃん花ちゃんとの友情にほっこり。
君を必ず故郷に連れて帰る…
ナランチャ、ピザが食べたいとか分かり易いフラグ台詞言うから…
号泣するミスタ ( ガワはトリッシュ ) 印象的。
フーゴのカットはアニオリらしいね、スタッフ優秀だ。
中身がブチャラティのボスかっこいい。
前回のシ(ャイ)ンの件を受けて厳しい声が飛び交い、停電?トラブルにも見舞われる中、モブ(かわいい)のアツい声援&コーラスで輝きを取り戻してのライブ!
ドラマティックLOVE→ボーイミーツガールでのED良かった。
キレイに終わらせておいて劇場版での恒例の謎予告風後付映像( “第二次薔薇戦争勃発” “黒川冷復活”みたいなやつ)流すの笑える
社長が給料無しっていったい?
と思ったらなるほどね。
社長いい人だ。
ギルベルトに対して過去形で語っていたりどうみても故人っぽく描かれているけど、何かどんでん返しがあるのかも…
Wikiとかネタバレを踏まないように注意しながら見よう。