8人いる!
ギャグとシリアスの混合が絶妙!
「宇宙旅行が普通になっていて、学校の旅行でいってトラブル」つまり、現在の我々でいうところの「頑張ってアメリカから日本まで太平洋の島をリレーして帰ってきてね」って放置みたいなもの... キャプテン責任取れよ😁
それにしても、そんな宇宙時代でも眼鏡使うんですか!?
眼鏡っ娘需要は永遠だ!
ギャグとツッコミが古いが、宇宙もの好きなので楽しみっす
5つの惑星を経由して故郷に帰る!・・・これからどんな旅が始まるのか、すごくワクワクする導入。いきなり宇宙に一人で放り出されたアリエスちゃんの不安と焦り、宇宙空間での一歩間違えば考えるのをやめることになりそうな緊張感、まだお互いの名前も覚えてないような仲でも仲間を助けるために一つになるチームワーク・・・見所いっぱいだった!あとアリエスちゃん抜けててかわいい。
おおー!本格SFだ。原作未読だけど、マンガ大賞2019受賞作なだけあって、いきなり面白い。
9人を5012光年の彼方へワープさせた謎の球体は最初の謎にして最終的に物語のキーとなる要素なんだろうなと。
アストラ号の超光速エンジンが生きててよかった。20日ごとに惑星で水と食糧を補給して、5箇所経由すれば帰還できるポイントに到達できると。しかし、先々の惑星に資源として水と食糧が存在することが分かっていても、実際に調達するのは困難だろうな……それぞれクセの強い9人が力を合わせて切り開いていくってことだろうけど、これはゾクゾクする展開。
状況が超シビアなのにキャラコメがそれなりに面白くて良き。願わくば、このバランスが終盤まで続くことを。
宇宙漂流ものか、大好物です
いやあ〜ワクワクする一話でした。王道サバイバル系の話だが、これから絶対面白くなりそう。続きが楽しみ
心躍るSF感あって面白そう。
かなり緊迫した状況だけどギャグ要素もちょこちょこ入るから気疲れはしない。
キャラは名前覚えられるかなぁといった感じだけど個性的で良い。
初回1時間スペシャル。いきなり深刻な事故シーン、本格的SFなのかとおもったら急にギャグっぽくなった。個性豊かなキャラたちが力を合わせてなにかする系のようだ。劇中BGMもかっこいい。
突っ込みどころはあるけど、楽しく見れそうではある。
宇宙が舞台のSFアニメ
謎の現象もあるが、それ以外は筋が通ってて好き
若干展開を先読みさせるシーンはあったものの、冒険のワクワク感を存分に感じられる良い掴みだった。
黒沢さんのキャラ、いい味出してる。少年少女の感情の揺さぶられ様子を最も分かりやすく表現してるキャラだったね。
個性が強い者達が集った波乱だらけの探検。今後も楽しみにしています。
ゆるくて好き!
ああ、これ大好物な感じの展開ですわ。昔のアニメにあった閉鎖環境試験とか彷彿させる。癖の多いキャラが多いけど、それがまた作品の魅力を引き上げてるね。早く続きが見たい!
オリジナルシーンも良かった!
最初の仲よくない感じやパニック描写も良かったけど、宇宙を漂流する絶望感と息の詰まる救出劇で一気に引き込まれた。
宇宙の大冒険には最高の門出でしたね、原作作者のどんな状況でもツッコミをぶち込んでくる感じはスケダンから変わってませんね、とても好きですよ
宇宙を舞台にした緊迫感いいね。
期待して見れそうだ!!