Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

サービス開始日: 2024-04-11 (313日目)

視聴状況

ihokが記録しました
全体
普通
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
普通

明示を舞台にしたW主人公の作品。欲張って描きたいもの詰め込んだ結果、結局何をしたかったのか分からない作品。
悲恋? 任侠? アクション? 異能力? 推理物? 歴史物? と複数ジャンルに色目を使って、結果迷ってる感じがする。
一人は許嫁を追って、一人は復讐のためのW主人公なんだけど、それも結局どちらの物語を描きたかったのだろうか。
特に終盤の決闘の結末は、何というか消化不良感が強い。せめてそこはガチっと決めておいて欲しかった。

別件で、終盤の隠れ里で養豚を飼ってたのが気になった(ex.アサクリの中世の豚)ので軽くググって調べました。
その結果、養豚は大久保利通が当時海外から導入した最新知識だったので、隠れ里にあるのは、やはり変なようです。
(大久保利通が、隠れ里を管理しているとかなら別かもしれませんが)



ihokがステータスを変更しました
見た

ihokが記録しました
全体
普通
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
普通

今まで1年1作で、子供~青年時代を主人公にしていたプリキュアの、ED後を描いた意欲作。
良くも悪くもタイトル通りの「オトナ」になって、パワハラなどの理不尽な職場や環境を描いている。これが、往年のプリキュアファンが観たかった物なのか、と少し思った。
物語自体はプリキュアらしいといえばらしく、世間で問題になっていること(オトプリでは環境問題)が擬人化し、世界に影響する。それに、プリキュアが戦っていくという展開。
(なおプリキュアは、過去の姿に戻るリスクとして、身体にダメージが蓄積していく)
個人的に良かったと思ったのは、終盤で街の人々が「頑張れ」と声援を送る終盤で、元敵役のブンビーが

「貴方たち!『頑張れ!』って応援している場合じゃないですよ!
あの子達はね、もうむちゃくちゃ頑張ってますよ昔から。
でもここは、貴方たちの街でしょ?。貴方たちが頑張らないと!」
 ※pixiv百科事典より転載

と発破を掛けるのがとても良かった。頑張ってる人たちに頑張れっていうのは何か違うよね、というのはオトプリに限らずあったので、ここに強く感動した。
色々なハッピーエンドが描かれる中に最後の最後で不穏な終わり方をしているが、これは次回作への引きではなく「オトプリ世界の問題は解決したけどそれだけで、あなたたちの世界(現実)では何も解決してないよ」ということの暗喩だと思った。

・ 追記1
話は横に逸れるが、シンヱヴァは謂わば卒業式的な位置の作品(声優、ファン、関わるもの全てへの)だと思っている。
同様にオトプリも登場プリキュア作品の卒業式的な作品として作られた気がした。
また公式からの新規の供給が絶望的な中、どのような内容(否定的な意図はなく、飽くまで「どんな内容でも」という意味)であっても、公式からの供給と、ある程度の結末が描かれるのは、この上なく幸せなことだと思う。

・ 追記2
ふと気になって調べたら、SSプリキュアの日向咲(パン屋の娘)は原作中に想いを寄せていた人が居たけど、婚約者とは別人の可能性が高いとのこと。
公式からの供給とはいえ、ちゃんと作品中の今回に関わるならまだしも、雑に描くだけで終わりというなのにこの改変は、ちょっとつらいなと思った。



ihokが記録しました
全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
普通

数多のケモナーを生産したと噂のアニメ。ホームズとワトソンがあんにゃろめなモリアーティ教授の事件をズバッと解決ですよ。
基本的に1話完結(稀に小道具が話を跨いで登場するくらい)で、セル画時代とは思えないほど作画も高レベル。
惜しむらくは、完全な1話完結のため、モリアーティ教授との決着もつかずに最終話になること。
作品内ではきっと最終回の後も続くのだろうけど、視聴する側的にはある程度のフンギリっちょを着けてほしかったんだわ。



ihokが記録しました
全体
普通
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
普通

良くも悪くもディズニーアニメ。
カクレクマノミの息子のニモが人間に攫われたので、父親が取り返しに大冒険。



ihokがステータスを変更しました
見た

ihokが記録しました
全体
普通
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
良い

2期に併せて書きました。
https://annict.com/@ihok/records/6300055



ihokが記録しました
全体
良い
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
良い

評価の高いゲームソフトのアニメ化。ゲームは未プレイ。1期と2期を連続で一気見しました。
作画物語音楽声優全てが全体的に高レベルなのだけれど、壮大な設定と展開する物語のアンバランスがどうしても気になった。
大前提とする設定は、凡そこんな感じだと思う。
 ・地球を異星人の手による機械生命体に侵略された
 ・人類は衛星に逃れた(実際逃げているかは別問題)
 ・その対策にアンドロイドを地球に投下した
 ・地球に残ったアンドロイドはレジスタンスと呼ばれ、敗戦濃厚の中戦っていた
 ・衛星にはヨルハ部隊というのが作られ、それぞれが機械生命体に対抗していた
これらの設定から期待される物語は、おそらく「機械生命体とエイリアンを駆逐し、地球に平和を」だろう。
しかし、1期から含め、「平和な機械生命体が居た」「突然変異生成されたアダムとイブを倒す(エイリアンは殺害済)」「一斉侵略から反抗されヒロイン死亡」「主役交代し、実はヒロインはパートナーを殺しまくってた」「まったく関係ない物語の並行進行→最後に殺し合い」という感じで、折角の設定群が活用されていなく思えた。
設定周りもおそらくは凝っていて、エヴァのように深堀りする人には面白いだろうけど、その消化が出来るまえに進むアニメではどうしても楽しくなる前に話が終わってしまった。
シュタインズ・ゲートが好きな自分には最終話の展開が良かったけれど、もっと物語全般を完結した感じにして欲しかった。



ihokがステータスを変更しました
見た

ihokがステータスを変更しました
見た

ihokが記録しました
全体
普通
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
良い

不思議な日本の西武池袋線。7Gという技術で異変が起きた終末世界を題材にしたアニメ。
単話毎に物語がほぼ完結し、全体的に卒なくまとめているなという感じ。ただキャラや展開の方も、同様に卒のなく作った結果、壮大な世界観に合わず、こじんまりしているように思えた。
それでも最後に色々と張った伏線が一気に回収されるような物語だと高評価になったろうが、そうでもなく話自体は素直な作りなので、ストーリーは個で見ると評価できても、全体で見ると低評価にせざる負えない感じ。
7Gのそもそもの研究開発周りや、ラスボス的な位置のキャラが「失敗を怒られたくない」というあまりにも小さい動機だったり、静留以外のトラウマ場面があってもほぼ説明なく、うにゃうにゃ手術周りの話や西武池袋線以外の状態や投げっぱなしエンドとか、あまりにも設定周りを語ってなさすぎるのは、セカイ系にしても怠慢だと思う。
多分、ガルパンやSHIROBAKOのように現実世界を舞台にしていれば収まりも良く出来たろうけど、物語にも相応の壮大さか陰湿さなどが求められることが多い終末的世界を舞台にしたのが良くなかったように思う。

OPとEDの音楽は非常に良かった。ガタンゴトンガタンゴトン。



ihokがステータスを変更しました
見た

ihokがステータスを変更しました
見た

ihokが記録しました
全体
普通
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
普通

乱暴に例えるなら、FGO(ー歴史の著名人)+シュタインズゲートな作品。世界輪廻という現象に巻き込まれ、先の大戦で大敗した世界で戦う。
世界観や設定は上手く扱えば面白くなりそうなのに、その説明をほとんどせずにバトル展開に終始し、最終的にオレたたで終わったのが非常に残念。
同じオレたたでも、せめて幻獣族との闘いまで描いて、各種族の英雄戦まで終わらせてくれたら、まだモヤモヤが少なかっただろうに。
また、人間族が勝った歴史=正しい的な扱いも気になった。他種族の滅亡や隔離するというのは、視点を変えればジェノサイド肯定になってしまいそう。(この後の展開で、その辺もカバーされるかもだけど、少なくともアニメ本編中にはその傾向は感じなかった)

また、全体的に作画が良くなくカクカクな動き(でも何とか魅せようとする努力はあったと思う)が多く、バトル物としても迫力がいまいちだった。



ihokがステータスを変更しました
見てる

ihokが記録しました
全体
普通
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
良い

スパイファミリーの2匹目のどじょうを狙ったのか、スパイ一家に婿入して家族みんなで頑張るお話。
スパイファミリーが殺人などをしっかり描くガチスパイだとしたら、こちらは結果的に死ぬキャラは一応居るけれど、スパイ稼業の結果で殺すとかグロ描写などは無いファンタジースパイ作品。
さらには各キャラにSF的な能力があるので、スパイものというより能力バトル物に近いと思う。
物語自体は悪くはなく、闇稼業も恋愛もギャグもあるのだけれど、そのどれも尖っていない及第点的なアニメ。
多分、少年誌的な面白さが好きな人や日常系+スパイ物としてみれば楽しめるような気がするけど、もっと濃さを期待するような人にはあまり向いてない気がする。



ihokが記録しました
全体
普通
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
普通

原作(グレンタイザー無印)を短縮したのか、全体的に雑なように思える。
リメイクするならするで、もっと原作愛やリスペクトを感じられる作り方にして欲しいと思う。
(おそらく原作愛自体はあるのだろうけど、視聴者が感じられないと意味が無い)
概ね「今風にしました」「ありがちな感動展開にしました」という内容が多く、どうしても雑さが目立つ。
もし原作の時代に放送or長期放送でもっと丁寧に描いたなら違ったかもしれないけど、今の時代だと難しい。
完全に結果論だけど、せっかくの原作は高評価な作品なので、部分的なリメイクか、原作の続きにして完全に別物にするなどにして、もっと濃い作品にした方が良かった気がする。



ihokがステータスを変更しました
見た

ihokが記録しました
全体
良い
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
良い
音楽
良い

所謂ハリーポッターフォロワーの作品で魔法の学校が舞台。主人公は魔法の才能が無いので剣により単位取得で、メイジのトップを目指す。
個人的には、各キャラのバックグラウンドの説明が少ないのが気になった。主人公の場合は、孤児院とか幼馴染との関係とか根幹は説明がなく、表層的の解説ぐらいで終わったように思う。
ただ、それ以外の要素(作画や音楽など)が全般的に高いレベルで作られている作品で、それだけでも十分に楽しめる作品だった。



ihokがステータスを変更しました
見た

ihokが記録しました
全体
普通
キャラクター
普通
ストーリー
普通

着ぐるみを着た役者が演じる舞台という設定で、お笑い芸人作のコントを声優が演じるアニメ。
前半がコントパートで、後半が制作の裏話パート。
コントパートは良くも悪くもプロのコント作品という感じで、お笑いが好きな人は楽しめると思う。逆に、ストーリー重視な作品を求める人には向いてなさそう。
個人的には、この作品のテーマというか、何を描きたくて作ったのか、というのがどうも伝わらなかったのが残念。
あえて検討するとしたら、声優+お笑い+アニメの実験作みたいな感じか。
ただAパートとBパートの時間配分がバラバラというのが気になった。Aパートが、10分超の時もあれば、6分強の時もあった。
Bパートが制作裏話である以上、Aパートのコントが主であるべきであり、だからこそAパートは最低でも半分を目指す時間配分にしてほしかった。



ihokがステータスを変更しました
見たい

ihokが記録しました
全体
良くない
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
良くない
音楽
普通

「魔王軍最強の魔術師は人間だった」だけの、ひたすらに薄味でペッラペラな知識系の転生モノ型のアニメ。
その原因が、原作要因なのか、脚本要因なのかは不明。もし原作要因なら、よくアニメ化に選んだなと思う。
特に気になったのは、以下らへん。

・原作では描いてるかもだけど、主人公は転生なのか。それとも何かしらの理由で知識があるのか。が不明。
・同じく原作にはあるかもだが、魔王が信長っぽいのは何故か? 信長が転生した設定?
・シフト制って導入して完了ってものでないだろうに。
 少なくとも、夜間の外作業なら明かりが必要だろうし、時計が無いだろう世界で、時間の周知はどうしたのか?
・火縄銃が技術の最先端の時代に制空能力があるなら、かなり優勢に立ち回れるだろうに、なんで活用しないの?

多分、他にも色々あったろうが、とにかく薄味すぎて、ここまで印象に残らない作品はある意味で稀有だと思う。
はじめて、評価の「良くない」を選んだ。



ihokがステータスを変更しました
見た

ihokが記録しました
全体
普通
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
普通

難しい設定とか考えず、根性努力友情とヒーローVSヴィランを楽しみたい方に向いている作品の第2期。
1期から気になっていたけれど、やはり設定周りの荒さがどうしても気になる。
わざわざ黒球を割って瘴気を周囲に撒くのではなく、一つの国内で複数の小さい範囲で撒けば、何か所は成功しそう。
世界が平和になって1話でも「犯罪なんて」みたいなセリフがあったのに、忍者とか裏の世界とかってあるんだ。
ヒーローでなくても忍者能力みたいなの使えるんだ。ヒーロー物でなくて、忍者姉妹の物語になってる。
SHYが胸を突かれたのに、無傷なの何で? 転心輪を持ってたら、頭突きで相手の精神世界に入れる能力ってなるの?
などなど。

特に一国に一人という設定がどうしても足を引っ張ってる印象。その必然性が無いし、またその前提だと事件事故の規模が小さすぎるしや、国がサポートしてる感が全く無い。



ihokが記録しました
全体
普通
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
普通

ほら……恥ずかしがらずに、もっと短くして、大胆に露出してみようか…。

難しい設定とか考えず、根性努力友情とヒーローVSヴィランを楽しみたい方に向いている作品。
ただ自分の場合は、周辺設定が語られることが少なく、物足りなかった。
もっとリアリティ(notリアル)のある世界観を露出してくれれば、もっと楽しめたと思う。

例えば
・世界に平和する以前に何が起きたのか
・なぜ一国に一人なのか
・一国一人なのに国は認知していないのか
  ※ 学校で特別扱いをしていなかったり、孤児院に支援が無いなどから
など

また全体的に、もっと圧縮というか、展開を早くしても良かった気がする。
後半の対ツィベタ戦は、実質6.5話もあるけど、原作漫画が22巻(未読)も出ているなら、そうそう原作に追いつく心配はないだろうし。



ihokがステータスを変更しました
見た

ihokがステータスを変更しました
見た

ihokが記録しました
全体
普通
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
普通

ありがちなストーリー。MyAnimeListなら65%レベルの凡作。
雰囲気や何となくで物語で語れる時代は終わったんだよ。
まぁ、ちゃんと考えてるって制作側の態度は伝わるんだ。
ただ、カタルシスを目一杯味併せて欲しかったかなぁ。不完全燃焼気味だ。

評価は分かれるだろうが脚本も練られていたし、作画も良い。5話で終わりならきっと高評価だった。
だけど最後の12話まで似たような展開が続くのが少し辛い。その点で評価を下げる人が割と居ると思う。
さっさと3Pすればいいと思います。←結論



ihokがステータスを変更しました
Loading...