Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

他の作品とハイエナ回がかぶったのは笑ったわけで。

動物、というアイデンティティが確立されたキャラクターをもとにストーリーができ、というのはケモノモノの常套手段かもしれない。

それでもランカちゃんのアホ犬っぽさは可愛いし、猫の猫たる感じも可愛かったわけで。

ランカちゃんの子、あそびあそばせの子か・・・・・



空挺と聞いて、習志野を思い浮かべたのはワタシだけではないはず。

むしろ、タイトルからしてそっちの話なのでは、と思っていた。
前情報を入れない自分だからこそ、「見るアニメまちがえた?」ってなってしまったのはここだけの話。

捕る、食う、という狩人というか、生き物に対しての尊敬があり、それが教え・宗教のような形としても描かれていて。
そういう民俗的な話も好きなのでいい作品だったなぁ、と。



いやぁ!これ面白かったでしょ!

アニメだからこそできる世界表現っての、やっぱりあるよねぇ。



謎の生きたポニーテールの正体が暴かれることはなく。



よく完走してくれた。

それでも、どの種族へも偏見なく遊びに行ける彼ら、まぁ自分だったらお気に入りをリピートしてしまうような性格してるから余計に、尊敬というか、畏怖の念というか。



とっっっっっっっっても良かった。

CHAMJAMの可愛さよ。
リアルだったらワタシは間違いなくゆめ痢ガチ恋で、まきゆめ全力肯定なんだろうなぁと。

愛すべきオタク、というのを割とこの作品をツイッターで語るときにワタシが使うワードにしている。
アイドルヲタではないものの、推す、という気持ちは強くわかるわけで。

それだけでない。
アイドルから見たオタクに対しての想い、マイナーだからこそ、距離感が近く、会いに行けるアイドルを想うオタクの思い。
アイドル同士、同じチーム内、他のチームとのといった、井の中の蛙ではない彼女たちを、それが見れるからこそ、強くこの作品に対して思い入れてしまう。

先日、サントラも購入したのだけど、比較的テンポの遅い、それでも前向きな楽曲が揃っていて。
単体で楽曲を聴いていてもーそれがどのシーンで使われたのか覚えているほどのオタクではないがー推し武道という作品の良さを思い出してしまった。



まぁ、ファッションとは常日頃、全く縁のない世界で生きているワタシですよ。

ちゆきの小さいけれど頑張れるサクセスストーリー、じゃないわけで。

コンプレックスと事情を抱えて、それでも邁進していく彼らの姿は画面越しで眩しくて。



基本的に、毎クールのアニメはよほど原作に触れていない限り、前情報は入れずに鑑賞している。

本作も同様で、「なんだこれは?」というのが本当に初見の印象であった。
映像を作る、ということではSHIROBAKOが先遣隊としていたが、こちらは高校の映像研究部、というテイ。

端的に言えば、ワクワクする、というのがこの作品の完走であり。
しかしながら、我慢できずにコミックスを買ってしまった自分からすると後半は大変だったなぁ、という感想にもなってしまう。

そして何より、あの書き込みの量のコミックスをよくもまぁ映像化したもんだと。
映像研には手を出すな、というかNHKへようこそじゃないか。(これが言いたかっただけ



きらら作品だし、天文とか地学とか、地図って、そもそもワタシが個人的に好きな内容なんですよ。

それが、きらら作品で、これほど丁寧に描かれて、どのキャラクターもひたむきにまだ見えない未来とか、宇宙の先を見ているようで・・・
ワタシの心臓の琴線に触れないわけがなく。

サントラを購入して、使われている楽器の少なさに驚き、それでもやはり聞き覚えのある楽曲がいて、
アニメのサントラの面白さを再発見させられた気もしている本作品。

コミックスの原作ストックが少ない状況でよくアニメ化してくれたなぁ、というのが本音でもあり、
原作ともに今後にも期待してしまう。



前半1,2話くらいのペースで、いろいろな話を解決していくのか、と思いきや。

本を読んでいるようなアニメ、というのは褒め言葉でもあり、その逆でもあり。

最後の最後にイチャイチャのために1クールがあったと考えると、それはそれでもはや笑えてすらくるわけで。



メイプルかわいいなぁ、

・・・・・・いや、チート!!!

これまたキャラの可愛さで魅せられたねぇ。



この作品にかんしては言わずもがな。

未だにキャンプ道具一式を揃えてない自分に、「なにやってんの?」とセルフツッコミが入るくらい、
ゆるキャンという作品は好きなわけで。

関東在住な自分からすれば、知っている景色が出てきて。本当に、「ゆるい」空気と登場人物の人間関係とに、没頭とまではいかなくても、その世界観は非常に居心地がよく。



キャラが可愛く、それだけで十分すわよ

「はうっ!」ってのは2000年代初頭のノリじゃん、というのはおいておいて。

それよりもOP,EDの楽曲がどちらも好きだなぁ、という。
あいにゃってのは差し置いて、疾走感のあるEDはよかったねぇ。



やっとみた凪あす。

なぜ、リアルタイムで見ていなかったのかと思ってたが、
忙しかったのかなぁ、と。

家族、とか、愛とか、青春とか、今まで散々語られてきたであろう題材であるけど、
ファンタジーとリアルの絶妙な境目と、キャラクターの魅力とで、ポロポロと涙しながら一気に見てしまったなぁと。



アマプラで見たわけで。

本編の記憶はだいぶ薄れているので、キャラ紹介というか、
そのキャラの個性を思い出す感じだったなぁと。

・・・・・ココちゃん劇場だけでワタシは満足ばい。



リアルでのプロレスにも、異世界転生モノも、多くの興味を惹かないタイプの人間であるが。
なんかで見た女王様のパンツ&お尻と銀髪ケモミミ少女がワタシの興味を大いにそそったわけで。

結果として、今期、かなり安心して見れるアニメだったなぁと。
個人的にはシグレちゃん成分がだいぶ不足していると。声を大にして言いたいわけで。



魔王、倒せたのかな?
ぼくはろりこんじゃないからラティナがもうちょっと成長した姿も見たかったなぁ。

お母好きと並んで、このクールのアニメで親子関係を描いたのが2作品あったのはなんの偶然か。
ラティナかわいい、で終わらせたくないので2期期待。



中の人的に茅野さんでお母さんはやばい。
やばいわよ。

ゴリゴリ冒険路線にもなったかもしれないけど、
親子間の関係を描くことが思っていた以上に多く、
個人的には「お母さん」を「お姉さん」に置き換えることで
精神衛生上の不均衡を消化していたのも事実。



きららアニメでしょ。
はいブヒブヒ

・・・じゃない。
ギャグとしては軽いノリもあるし、
頑張れシャミ子、負けるなシャミ子とかいうナレーションもテンプレート的な演出ではあるけど、
それすらもやっぱり楽しめて。

ブヒらないとか言ってたけど、結局ブヒりつつ見てました。サーセン。

他の人も言及しているけど、OPEDの良さよ。
特にOPね。
アニソンらしからぬサウンドとか、すごい数の楽器がなっているのに絶妙とか。



例の紐
でだいぶ盛り上がったのは何年前だっけ。

ソード・オラトリアは結局見ておらず。

ストーリーへの思い入れもなく、
キャラクターへの思い入れもなかった自分だけど、
各ファミリアの前作よりもちょっと大きなスケールの話になったなぁ、とだけ。

・・・・・けもみみしっぽお嬢様だけで十分です。



先輩可愛すぎないっすか。



まぁよくあるラノベ系主人公といえばそう。
変態と行っても、私のようなド変態からすれば大した変態ではなく。

それでも、ラストまで毎週見てしまったのは沙雪先輩のようなキャラクターが大好きだから。

OPも非常に好きな曲であったわけで。



個人的にかなり好き。

豚汁
えすいばつ
少女性
鼻毛
恋愛禁止令
強い子のミロ

かなり強烈なワードと、回を追うごとに変化するOPの語り。
瑞々しい、10代の少女の感性と、
頑なな、少女の潔癖性と。
あー、もう、どうしたらいいの!?とぶつかり、「友よ」という一見すると軽々しい、
いわゆる高校3年生の「ズッ友」的に見えてしまった行為が、
やがて本当に「友よ」になっていった過程。

文芸を切り口としていながらも、そこにある性描写にどうしても意識をしてしまった経験が
ワタシ自身もあるがゆえに、(ワタシは男だけど)
そう多くはない登場人物が非常にうまく機能していて、
ああ、面白いなぁ、と。

文化祭、という物語を変える舞台装置は1つだったけど、
1クールの中ではこれくらいでちょうどいいのかもしれない。

原作・脚本岡田麿里。
人の名前を見て作品を選ぶようにはしたくないが、
やはり感情を揺さぶられる作品になるなぁ、と。



きゃり様が出るということで見始めたわけですが。

正直に言ってしまうと、なろう系&異世界系は苦手なんですわ。
どうしてもエルフ・オーク・精霊・魔法、金銀銅の貨幣価値があり、貧富の差、圧倒的な魔王とか、そういうものがすでに共通言語の中で成立してしまい、
どうしても似たり寄ったりな世界になってしまう。
そんなところが苦手なのです。

それはどうでもいい自分語りなのだが。

キャラデザ、作画、ちょっとした演出。
どれも2019年な気はしない。
現代的設定なゲーム(インフィニティーゲーム)とこの世界(名称はあったか・・・?)の
なぜそれらが混ざったのか、「魔王」の魔王たる所以、目的、なぜそうなったのか、
とにかくいろいろが未消化であり、
一番最後の「続け!!」がこの作品(この1クール)を見通しての感想、となってしまう。

原作の進捗も知らなければ、そもそも「なろう系」であるのかも知らない。
非常に広い世界で、多くの人物と、複雑に絡み合った利害関係と、
ラビの村を開拓し始めたあたりから、「魔王」の政治的な観点も入ってきてストーリー的には楽しめたのだが。

結局の所、個人的な一番の盛り上がりは2話のおしりペンペンタイムだったわけで。
キャリ様のOPとかソロ活動開始後の石原夏織楽曲はかなりクール系で好きなのよ。

しかしまあ、もうちょっと構成練り直してもいいでしょ。
珍しく辛口。
すみません。



ギャグアニメとしてかなり好きな部類であった。
「あそびあそばせ」は中学生であったが、今作は女子高生と。

女子校に入り、カレシに憧れるJK。
もう百合展開に期待するが、そんな要素は全く無く。
お色気もなし、特有のいい匂い感もなく、「無駄遣い」なのであろうが。

付け加えて言うならば(ねぇちょっとすごいこと言っていい?)
十代の女子高生の、1年生という半分中学生のような子供っぽさも残る世代が、
女子校で、もしかしたら、ホントにこういう話をしているのかもしれないと、
ある種の理想郷を視聴者に提示している可能性も考えた。

オタ、このアホなワタシにもツッコミよろしく



タイトルだけで言えば、最近よくある5分アニメとか、15分アニメかな、と。
基本的に前情報は入れてからアニメを見る、ということはしないので、適度に新鮮に視聴開始。

キャラとしてはひびきちゃんのムニボディはとてもたまらんです。
もうそのままでいいよ。
俺と一緒に美味しいご飯食べようぜ、と思ってしまうまであるわけで。

ファイルースさんが新人というのも驚き、なによりも叫び声とかびっくりしたときの声がとても刺さる。とてもいい。
もちろん通常モードも「あれ?」みたいなシーンはなく、これからの出演作はチェックしなければ、と。

キャラよし、作画よし、で筋トレという運動嫌いなワタシにもちょっと筋トレでもしてみるかと思わせた今作品。
もちろん、筋トレを始めるようなことはなかったが、今期、非常に楽しみにしていた作品であることは間違いないわけで。

個人的な話だが、トレーニー(筋トレ愛好者)の知り合いがいて、
非ヲタな人種ではあるが、この作品を知っている、とのこと。

何話か見たようで、「トレーニー観点からみて、アニメだと筋肉の部位をクローズアップできるから非常にわかりやすい」と太鼓判。
自分のことをトレーニーだといい、食事は「摂取」だと言ってはばからない彼の、今後の脳筋に期待と、
今作品の2期とかにも期待をしたいものである。





Loading...