Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

こういうハーレム要素のない直球ラブコメは大好き。最後までひとつの恋に一直線なバカ主人公は気持ちよかった。
まだ連載中だから2期があるとしても、それは連載が終わるときだろうから作者としては微妙な気分なのか。



青春SF怪獣バトルということで多くの要素を盛り込みつつも直感的で理解しやすく、高いクオリティで最後まで描ききったが、なんか小さくまとまった感。手堅いけど、六花の太もも以外は記憶には残らない作品かもなぁ。
もっとメリハリつけて劇場映画とか、2クールとかならもっと盛り上がったかもしれないけど1クールだと。結局、これも一瞬で消化され尽くされるコンテンツっぽい気が。
青春/SF/怪獣バトルのどれかに特化しても良かったんじゃないかな。いっそのこと青春全フリで怪獣バトルは30秒くらいのイメージカットで終わらせてもよかったかもしれない。怪獣が映らない怪獣ドラマとかあったし、そんな感じで。



あのまま「1万2千年後」とかなるんじゃないかと思った。
そつなかったけど、0号いけすの話とか解決してないし、全体的に物語が薄かったような。いろいろ凝っているゲームの設定を活かしきれなかったかも。



作画は不安定だったけど、ハーレム状態で妹の影が薄くなる作品も多い中、メインの妹がちゃんと最後までメインヒロインしていたのが良かった。まぁ、他の女性キャラがポンコツ気味だったけどね。あと、なにかと素直にデレまくっている妹を見るのは楽しかった。



わりと正統派のジュブナイルSFだったような。
でも完結はしてないのよね。核心部分はゲームの方でいずれ明らかになるってことなのだろうけど。そのあたり、ソラとウミのアイダもそんな感じね。
でも物語としては完結していないけど、明日架の心の成長ということではとりあえずケリが付いたということで良いか。この後はまた別の話ということで。



マージュがヒロインかと思わせておいて、実質ユーリィがヒロインだった。
でも結局、マージュが美味しいところを持っていくのが、またユーリィのヒロイン力を高めたような。でも一度、一点で交わった道がまた別れていく展開は好き。
ただ、本作は要素がいろいろある上に、キーポイントとなるのがすごい微妙な一点だったということで物語がわかりにくかった気がする。



アイドルものとしては定番の最終回で。
ただ、全体的にやはり面白くない。あるあるネタ定番ネタとツッコミで笑わせようとしているのだけど、そもそもツッコミで笑いを取るって難しいんじゃなかろうか。
あとふかわりょうさんって5時に夢中で猛獣の相手をするような人で、ここで声優相手にしても力を発揮できなかったんじゃなかろうか。
にしてもひもてはうすと同時期で、あっちの頭のおかしさに比べると、こっちは型にはまってる感だったのがなんとも。



異世界食堂と違って、こっちは地元密着型というか、異文化交流という形で良かったと思う。あとやっぱり食は音だよなぁ〜と思った。擬音表示はともかく音は食欲を誘う。



予想外にちゃんとしてた。ソシャゲ原作でアニメオリジナルになると自由度も高くなるということもあるが、多人数キャラゲーにありがちな「とりあえず各キャラエピソードの羅列」ってことにはあまりならずストーリー重視で、且つあまりややこしい話にせずわかりやすいってのが良かったのかも。
とりあえずラスボス倒してケリは付いているが、2期では無限斎により狂わされた歴史を元に戻すことになるのかな。そうなると2期は結構な人死にが出そうだが。



先行者か……なつかしい。
ロシアのボリスかもしれない。

全話の貴族見殺しにしたことといい、鎖の破壊法とかキリトの思考がゲームに特化しているのが怖いな。



前話で「下着姿でマッサージ」と聞いてキリトが「えっ?その程度?」と思ったかどうか。ゲス貴族もユージオいじめのが目的で女の子にあれこれしようと思ったけど、具体的になにすればいいのかイマイチわかってなくて妖怪どうしたろかしゃんみたいな感じに。
キリトは失血死しそうな状態でも積極的に救命措置しなかったので、やはり死んでも困らないNPCとしか見てないのだろうなぁ。



昔の職場が王子だったので懐かしい北とぴあ飛鳥ホール。
上田アズサのポジションがどんどん上がっていくのが面白いなぁ。このまま行けば発音ミクと一緒にねんどろいどあたりが出るかもしれない。
シンカリオンの面白いところは、こういう日常のインターミッションとシリアスな本編との差があまりなくシームレスで直通運転だということを再認識。

余談だけど、当初はキレイなエヴァンゲリオンという評価がされたけど、庵野監督を除くことで安定したエヴァンゲリオンといえるかもしれない。押井監督を除いた攻殻機動隊とかそんな感じで。



プロジェクトX。
こういうのアイカツでもやればいいのにね。
プリパラでも出てきた昔の紙のプリチケ、なんかこういうの見ると泣けてくる年齢。パキるときの音の違いとか良い。

どんなものにも最初に作った人がいる、という当たり前だけど割と意識されないことを子供に叩き込んでおくことも教育だよなぁ〜とか思った。



決戦前の正体を明かす相手が六花とかではなく男の内海ってのが、ある意味いまどきなのかもなぁ。思えば異性間の恋愛的要素は予想より希薄だったかもしれぬ。
その辺も影響しているのか、当初の作品の勢いからすると後半あまり盛り上がった感はなかったかも(まだ最終回前ですが)。
でもなんとなくTRIGGER作品って前半に比べて後半盛り上がる記憶があんまりないのだが。まぁ、最終回は勢いで盛り上げてる気はするけど。
ということで、次回最終回に期待。



キズナアイは日テレNHKフジテレビと横断的に出ているなぁ。まぁ、タレントなのだから当然だが。

1ヶ月分まとめて見た。最初は厨二設定だなぁ〜と思ってみていたけど、まとめてみるとベタな展開ながらそれなりに楽しめるものであった。
ちょうどファーウェイ関連で揉めている時期だけに、本作の「中国企業が通信機器を使って世界支配を目論む」みたいな話と重なって……まぁこの辺の設定も含めて今どきの厨二設定っぽさもあるか。



姉と同様に黒火装備でめちゃくちゃ強くなったのに雑魚感が拭えない6人。
まるで主人公のように名乗りあげたら次のページで全滅してる感じの。

そして、えげつない拷問により妹連合結成で姉と完全に敵対し、はさまれて右往左往する男というわくわくするような展開に。
本作は4人の愛憎だけで完結しており、正義がどうのとか平和がどうのとかそういう大義名分を口にしないところがスッキリしていて良い。



デロイア7の人たち、なんかすごい能力もっているけどわりと役立たず。
主人公勢力とその敵勢力っていう単純な構図になっていないので続きが楽しくなる。



妹が手を伸ばしたところでトゥクトゥンって小田和正が鳴った。
ちょっとトレンディドラマっぽい感じ。



そもそもプリキュアになれるかは個人の資質であり、女性限定という設定は特にないんじゃなかろうか。
キュアファイアもプリキュア候補に認められたしゴリラやセバスチャンも変身できてるし。個人的にはブッキーの身体でタルトが変身できたのが嚆矢なんじゃないかと思う。
結局の所、プリキュアかどうかは本人がプリキュアと思っているかどうかが重要なのかもしれない。



1
Loading...