おっさん的に、学生時代くさるほど打ちまくったので麻雀アニメ期待
パロディーちょっと寒かったのは忘れてあげようw
なんか、思ったより好きでした(思い出補正であまあま評価になってるかもしれません)。
オープニングでコミカライズ紹介のところで、なかよし掲載と見えて!?!?と思いながら見ました。
麻雀の上がりの説明がわかりやすかったです。昔てきとーに検索して得た知識とCPU対戦機能で麻雀知ろうとして、役満が印象に残って、人じゃない相手の気楽さとてきとーに捨ててもなんとかなる雑さも手伝って、33332の仕組みを理解するまで数ヶ月かかりました(さすがに毎日じゃなくて、遊ぶ時も暇つぶしに数分くらいでしたが)。今日はこれだけ覚えたら帰っていいよ、って感じのラフさで、かつ麻雀の最も重要な点は抑えられていて感服しました。
電動雀卓、略してじゃんたくん(電動要素はいずこ)とか、雀(雀ではない)は索子のあれから来たのかと納得したりとか、好きでした。麻雀まんがネタはあまりわからなかったです。
麻雀のまちがった遊び方(ルール違反の失敗)をいろいろやってみせるあたりは掲載雑誌的にきっと大切よねとも思いつつ、私がよく知ってるのは将棋で、そちらの本将棋とは違ったルールで色々遊んだ記憶を思いだして楽しかったです。待ったありとか序の口で、ワープとか、(大劣勢になってから)今からあなたの持ち駒全部私のものねとか、無法で遊んでたことあったなあと懐かしくなりました。リーチの音声で遊んでたところも思いだして、将棋も別に駒を進めるだけが遊び方じゃなくて将棋崩しで遊ぶのも楽しかったと思いだしました。
そういえば、チョンボ(妖精)が登場する場面で、ひかるの碁メソッドと思いました(たぶん碁盤から登場、雀卓から登場で)。その後、姿は見える(し麻雀牌も触れる)けど声はなしこ意外聞こえないとわかったのはちょっと違っていてちょっと面白かったです。
そういえばそういえば、最初のほうの雀荘(好きにしていい場所)をほしがる動機とか、話の展開に必要最小限の動機付けで、そのそっけなさにウケてました。後から考えると対比的かもしれないとも思いますが、最後に登場した謎の転校生枠(枠。と勝手に思った。別に転校生ではない)のミステリアスな子は、めいっぱい麻雀したい気持ちが詰めこまれた前のめりな話しっぷり(話聞かなっぷり)で、もっとちゃんと会話してって思いそうなのに、何かとても好印象に感じました。なんだかんだいっても、ハスに構えた言い方をしていても、やっぱり遊び(ゲーム)は楽しいから続いてきたわけで、その熱量なくしては始まらないのでしょう。
ということで、思ったより好きでした。
あ、その場面の夕日が綺麗で、尾道の沈む夕日見てみたいなあとも思いました。
追記 数分と書きましたが、実際に久しぶりに遊んでみて、数分の体感で数十分が溶けました。気づいたら夕方、は麻雀あるあるかもしれません。
麻雀漫画のパロがあるとはw
ぎゃんぶらあ自己中心派懐かしい~!
竜巻ツモとかチャイとか思わず笑みが出たわw
ちょっと遊べる程度には麻雀のルールを知ってる俺みたいな人間がターゲットになってそうな萌え豚特効のアニメだな…ありがたい
これにはきちんとした理由があって僕が大きいほうが良いと思ったからです。←登場キャラみんなデカくてこれ思い出した
キャラデザは五等分の人か
平成の”咲”
令和初は”ぽんのみち”?
麻雀アニメいいね。みんな乳でかい。
麻雀やる、やらないにしろ、あれだけのスペースがあればたまり場に良いよなぁ。
パロディめっちゃ入ってたけどええんかなw
哭きの竜は古い…わかるのか?w
麻雀はあまり詳しくないけど、ルール説明もあり観る分には悪くないなと思った。麻雀を交えた日常作品という感じと見るべきか。某麻雀漫画のパロディが出て来た所には笑った、ざわ…ざわ…
キャラデザが五等分の花嫁のねぎ先生なのもあり、登場キャラの皆ππがおっきいのもポイント。麻雀「牌」だからなのか?
麻雀全然分からないけどルール説明あったし、なしこたちがやってる様子が面白そうだった
麻雀の精ってファンタジー要素あるのか
パロネタ麻雀日常系なのかな
麻雀を介した日常ほのぼの系? 舞台が尾道ってのがいいね。
事前知識はてんでさっぱりだからそこは雰囲気となんとなくな感じになりそうだけども、とりあえず新しいものに触れる導入としてはまぁまぁって感じだろうか。
にしても春場先生がキャラ原案だからか揃いも揃ってでけぇ…。
この手のジャンルには、パロディがつきものだけど
多すぎるのでは。
チョンボも多い。
麻雀のルール説明などもきちんと描かれていて、麻雀を知らなくても楽しめそうです。
ただ、怒涛の麻雀漫画ネタは分からなかった。
日常系が見たいと思って再生したらなんか変な鳥が出てきた
キャラが可愛いと思ったら五等分の人が書いてた
とりあえずもう少し見ないと分からなそう
大塚さんボイスが、やたらシブい。
キャラに春場ねぎ感はあまり感じられないけど、まーそーゆー物と理解するしかないな。
本作見てあらためて思ったんだけど、咲は名作だったんだな……
エンドカードに来ることを期待……ww
尾道とポンのみちをかけてあるわけか。知らんけど。雀荘が読めて麻雀やるところだと知らないのはどうなんだw 雀荘だからスズメなんかな。神ヴォイスと大塚ヴォイスのギャップがすごい。残念ながら麻雀は全くルール分からんけど、日常系枠と思ってみてみるか。備後方言?だけじゃなく関西も結構混ざってるような。麻雀漫画は過去に有名作品多数だからパロディはやりやすい?w
未知の生物の受け入れがあまりにも自然すぎないか。可愛いからいいか!美少女麻雀ものじゃけぇ。そしてデカい!みんなデカいなあ!
でもなんだろうパロディはやり過ぎかも!初回だから飛ばしたのかな?