Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

トーマスお前…。ここでボッチはどうなるのか気になりつつ、ダイダの様子も気になるところ。



鳥の詩のイントロは泣いちゃうからやめて〜と涙目になりつつ、理樹くんのサービスショットに負ける貧乳女性陣…笑。
そして初代はやっぱりすげーぜ!!!



古の技術で風を作っているという設定にはロマンがあるなぁとほっこりしつつ、はしゃぐメメンプーを横目に見ながら、実際はガガンバーのメメンプーに対する期待が表されているのがとてもクールでした。



双葉に見舞いに来た武田のタイミングと武田の見舞いに来た双葉のタイミングがぴったりで息合いまくってて愛らしいなぁとほっこりしつつ、双葉ちゃんはツンでやらかして、結果的に自分の想いが伝わってほっこりするっていうワンパターンが素晴らしい王道展開を構築してるのこの作品の強みだよなぁ。あと、しれっと桜井さんがハンターな目をしてるのが今後楽しみだなぁと。



中二病をバラされて灰になる只野くんに笑いつつ、無事中々さんと友達になれたようでなにより。

中々さんの声は大久保さんかぁ。気付かなかったなぁ。



あえてペンを忘れてきて、佐藤に無理矢理リンクまで来させて、賭けを通じて愛佳から情熱を伝えるという素晴らしい勧誘作戦は流石の羊子さんだなぁとほっこりしつつ、優がこのチームにどうやって溶け込んでのか気になるところ。

それにしても佐藤さんの演技っぽい演技すきだなぁ笑。



ゴール直前のラインの前でみんな待機はベタだけど、温かいなぁとほっこりしつつ、姉妹でそしてチームでそれぞれの苦手分野を補い合って協力していく姿は青春だなぁと。そして釧路からの元エース勧誘できるか。ストーカー羊子さんの真価が試される…笑



はぁ〜リットとレッドのイチャイチャに癒されるぅぅぅとほっこりしつつ、ヤランドララとのエピソードでツンデレヒロインから正妻ヒロインになったんだなぁと思うとほっこりするエピソードだなぁと。雨宮さんの優しいお姉さん役って意外と希少なのでそこも堪能。

ルーティの方がヤンデレ化して怖さしかないのが怖い。



第三皇女さん護衛なしでデートとはびっくらポン(゚ω゚)



急に背後に現れるんじゃないよ〜笑。てか生きてるの?
タイミングよく言うことを聞かせるようにするなぁ。素敵。



華麗にミスを帳消しにするルルーシュに一安心しつつ、なぜスザクが犯人になっているのか気になるところ。

この時代から小清水さんの二重人格演技は素晴らしい。



スザクくんの機体にハラハラしつつ、ルルーシュの目的はテロリストを勝たせるのではなくて、指揮官の兄のもとへ行くことだったのね。



意外と見れてなかったので、視聴開始。
これがあの名台詞か…



Hするまえに会話しようよ…笑



やっぱり囁かれるのが一番ゾワゾワするなぁ〜(^^)



魔石を無事探せてボランティアも無駄ではなかったようで一安心。次回は大量の魔石を使って魔法少女と戦うと。次回のタイトルがもはやオチになってる気がしてならないけど、どうなるのかなぁ〜笑



心まで犬に成り下がるサルワの話に笑いつつ、警官に捕まるジャヒー様は滑稽すぎるなぁ笑。



マンション住まいしてるとこういうのが騒音になるんだよなぁ〜とか思いつつ、まぁフィクションなので置いておくとして、ほのぼのした閑話回と。出だしギスギスしていた人間関係もだいぶほぐれてきたなぁと一安心。ある程度くくるも成長したしこの先何を描くのか気になるなぁ〜。



イリナをもはや戦友に扱い、なんとしても生きてほしいと練習に付き合うレフくんが頼りになるなぁと思いつつ裏で交錯する開発現場が不穏だなぁ。



分身体の隠し場所を一瞬で見つけるジョンに爆笑しつつ、その後のイタズラがエグい。中盤のボサツさんのラストにご愁傷さまと思いつつ、ラストはハイレグ吸血鬼というニッチな選択に大笑い。



さすがのチートで黒龍神撃破と。そしてアルトリアさんも主人公に陥落寸前ですね。サリアとの関係もあるし、どう収まるのかは気になるところ。



超振動おはだけ(男子限定)



夕紀の抱える問題を解決しないと、真の電池少女になれないんだろうなぁと思いつつ、どうやって打開策を見出すのか気になるところ。



教官がいなくなったことに悲しみ嘆いてると思ったら、赤髪の娘は父親に想いを馳せてるし、なんか艦長登場するしで、脚本のメリハリのなさがすごい。そして、じっとしとけ命令に反論することなく無断で動き回るわ、通信の生命線となってるデバイス投げるわ、無責任な描写が多いなぁ。終始よくわからなかったけど、無事未確認生物を倒せたようで何より。



土屋さんの甘ったるい声がAI役としてどハマりしつつ、周りのキャストも負けず劣らず爪痕残していてとても見応えありました!サトミの母役の大原さんは流石の安定感に、小松さんの青春娘もすんばらしいですし、福原さんも普通に上手い。男性陣はトウマ役が比較的若干やらかし気味でしたが、あまり気にならずとても良かったです。

そして、ストーリーはまさかあのた●ごっちみたいなやつのAIがシオンの正体というどんでん返しからの、月のプリンセスを陰ながら見守る衛星月影という伏線回収は素敵すぎるなぁ。伏線は練りに練られているなぁと。

ただ、流石にAIの扱いが突拍子もなさすぎですし、ラストは屋上まで行かずにスマホのテザリングあたりでシオンを逃がすことはできたのでは?とか、技術的考察は雑だなぁと。まぁリアリティよりファンタジーを取ったといえば別にそこまで気にもならないですが…笑

思ったよりも面白かったです(^^)
あと、お歌は土屋さんが歌われてたの凄すぎでした!



Liella!としての目標が定まる回と。こうみるとようやく完全なLiella!として動き始めたといったお話なのかな。結果発表が地味にサクッと終わらせたのはなかなかでしたが、楽しい作品でした(^^)



みんな牡丹の味方なの素敵過ぎる



1234
5
Loading...