部長登場でイレギュラー対決展開と。クール末に熱い展開持ってくるなぁ。部長に対しどんな展示を行うのか楽しみ。
アリエルへの精神攻撃は順調見たいだけど、蜘蛛子さんと和解フラグとかあるのかなぁとか思ってたら、後半でボロクソに追い込んでいて大笑い。流石に蜘蛛子さんも詰みかなぁ。
そして、始まるユーゴーとシュンの対決。どうなることやら。
結構現実的な展開だなと。朝叫ぶほどの怪我をして、病院でゼンチ2週間。本番前の判断に怪我をして今後新体操ができなくなってもいいという強い想いの前に妥協すると。ただ単にやるという判断を下すだけではないリアリティあるプロセスがとても面白かったなぁ。そして、ラスト得点が気になるところ。
ピーちゃんの大冒険に笑いつつ、芋虫さんのコミュニケーションが面白い。そして、後半はディアリアの子供時代。師匠がどんどん家を壊すのに笑いつつ、こうやって物件の知識を得ていったんだなぁ笑。
牢屋に入ってからがむしろ理想の生活だったのでは?とか思いつつ、こういう仲間ができるとまたこんな仲間を作れるような気がしてくるのはなんとなく共感するなぁと。
あと、牢屋仲間の声優さんが豪華過ぎた(笑)
曲の創作を初めて行ったAIだからこそ、アーカイヴから暴走対象として除外されていた事実。そして松本からシンギュラリティ計画に選ばれた事実。マツモトからの激励。ラスト一巡。シンギュラリティ計画の遂行なるか、ラストが熱すぎる!!!
見た後では、タイトルが別の意味に感じる素晴らしい伏線回収でした。ゴブリンを一方的に攻めてくる魔物として描いていたこと自体が間違えという、さすがの生存確率0.1%だなぁと思いつつ、ゴブリン以上の強敵にどう立ち向かうのか、気になる。
タイトルはCパートに凝縮されてるなぁとなか思いつつ、クロの例えがビキニアーマーっていうのがしっくり過ぎて大笑い。密談とそれぞれの思惑が気になるところでそろそろクライマックスかな。楽しみ(^^)
フラットルテのプロデュース力に笑いつつ、彼女もそっちで生きる道があるのでは?とか思うところ。あと、ココの挿入歌以外テロップ出てなかったけと、他は脚本と演出だったのかな?中盤のフラットルテの歌は少し気になる。
ココ役小岩井さんは歌の方も担当と。上手すぎて別のアーティスト当ててるのかなと思ってしまった…(^^)
あの杯から始まった約束。すべてが終わる日をここで描くのは壮大な草摩の歴史も踏まえてやっとこさ叶った猫の願いがとても印象的に見えていい。それが透と夾の最後のわだかまりが消えたシーンも相まってステキなクライマックスだなぁと。抱き合うシーンは胸アツ過ぎて号泣ものでした(泣)
大雪の後にクリスマスが来るのは違和感だけど、そこは異世界だからなぁとかほっこりしていたら、急に歌い出してお前か!っという驚き展開の緩急が素晴らしい。
ホークの血の付いた装備を見てパニクる演出、大袈裟だなぁと思ってたら、「愛の力」という締めの言葉に納得感。発動条件が分かったけど、意図的に発動させるのは難しそうね笑。
そして、クラウスナー領のダニエルとコリンダは何か裏でゴソゴソしてるのか気になるところ。そろそろクール末だし、事件が起きそうで怖いな。
前回の高校生というワードを引きずってる今話。一方では、高校生として将来を考え始める一花。他方では父親に一花へアプローチしていることがバレた一幕。終盤で父親との懐かしいお花見の思い出を思い出す亮という描写は父との関係改善の伏線なのか気になるところ。
一花と誠実に向き合うためにも、しっかり松島をふることを選んだ亮はカッコいいなぁと思いつつ、自身の一挙手一投足に悶える松島さんが可愛すぎるし、EDの演出は切なすぎる。
ここで改めてフィーチャーされた「大人と高校生」という立場のギャップにまた何か事件が起こりそうで怖い。天草父が放置プレイなのも気になるところ。
誘拐とは、美術を知らない生徒を誘拐して、自分の美術を知らしめた生徒とすること。それを絵を通して行うと。確かに問題教師の問題行動だか、気持ちはとても分かるなぁ(^^)
そして、ラストの素晴らしい星空は主人公のためってのがキュンポイント(^^)
よもや、バレンタインハグのプレゼントをするとは大胆な一花ちゃん笑。その後の悶える亮に大爆笑。
そして、多丸くんの告白が彼らしいさり気ないでも誠実な雰囲気が素敵。そんな友達としか見ていなかった彼に対する返答(顔をしかめて悩む主人公と。そしておせっかいと言われる天草兄妹は似た者同士だなぁとか思いつつ、おせっかいと言われようとも、好きだからの一言でリードを取っていく亮に惹かれる一花なのでした…。
は~面白い。上官も話を聞いてくれず、親友にも絶交され、失意のどん底だったミリーゼ。そんな状況だからこそ、本当に実現したい野望のためなりふり構わない意志がすごい。そんな彼女をシン達も認めてる中で訪れる別れ。どこまでも死地へ進む彼らに対して走り回ることしかできないミリーゼの様子が切なすぎる。そしてまだラストではない辺り、ここからどう展開するのか気になるところ。
遂にご両親への挨拶ですか。もう結婚秒読みかな?笑。どんどん合法に傾いていくストーリー展開にウキウキしつつ、完全に沙優ルートだなぁと。そして、吉田のことを精神面からサポートしつつ、沙優には近付かない橋本のポジションが絶妙だなぁ。