Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

前話以上に心揺さぶる話数。
関西大会は金を獲り,全国出場が決まる。

ユーフォは人間ドラマだ。
久美子と滝先生,北宇治カルテット4人,久美子と真由(と奏),久美子と姉ちゃん,くみれいと鎧塚先輩たち。
そしてラストのくみれい。
どのシーンも心に刺さる会話が展開する。

真由も怖いが,真由は策士だと見抜いている奏がいちばん怖い。

北宇治カルテットで麗奈がアメリカ行きする話になり,久美子がジト目になるのを見逃さなかった。
また久美子は音大受験をしないと晴れやかに宣言。これでいいのかも。

そしてあっという間に2週間が経ち,全国に向けてのオーディションがはじまるのです。



とても良い

ここまででいちばんエモーショナルな話数。
部内でも,幹部間でも,部員と滝先生の間でもくすぶる不和。
あすか先輩に助けを求める。
「滝先生も雰囲気悪いこと知ってるはず。オーディション結果を出した以上は迷いを出さない,何も言わない」。
確かにその通りだ。

関西大会当日の久美子部長のスピーチよかった。
ED曲の間に演奏は終わったようだがw

ああもう少しで物語が完結する。OP曲がとても沁みる。



全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

期待せずに観たせいか,とても良く感じた。
劇場で観た本予告で興味が高まり,ムビチケを買った。

全体としては新海誠「君の名は。」と「天気の子」と「すずめの戸締まり」を足して3で割って,ジブリテイストをふりかけた感じ。
掘り出し物に出会った感があり,エンタテインメントを純粋に楽しむことができた。

映画コムのレビューがすこぶる良くないのだが,その多くは「説明が足りない」に集約されるとおもう。
ふだんから何でもかんでもセリフで説明するのはいかがなものかと思っていて,視聴者の想像に任せる作品もいいものだよ。
言ってみれば「細けえことは気にするな」的な作品。ストーリーは破綻してなかったし。

あとパンフレット制作なしにはがっかりした。こういう作品はパンフで世界観を読ませて欲しかったなあ。
舞台は山形県。聖地巡礼ブームはたぶん起きないとおもう。
上映館数の少なさが残念。都内でも4館だけって…



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

期待のさらに上を行く出来だった。

劇場版RTTT総集編を観た後だから,てっきりテイエムオペラオーの物語かと思ったら,ジャングルポケットの物語だった。
初見でもオーケーなプロローグで,ていねいな作りに感心。TVシリーズ履修してればもっと深く味わえると思う(わたしはTV2期を見ていない)。

レースのシーンはよく練られていたし,それまでのストーリーもよかった。
アグネスタキオンに惚れた。



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

原作未読で前章後章を鑑賞。
こんな壮大なドラマが待っていたとは。

原作とは異なる結末らしいので,原作も読んでみたくなった。
どんなことがあっても,おんたんと門出の友情は決して揺るがない。

予告編のおんたん「僕はねえ,いつだって門出の味方ですよ」が思い出される。



とても良い

各話ドキッとするような展開が含まれる構成だが,これまででいちばん心がざわつく話数。

奏がメンバーから外れ,ソリが真由と発表されて,真由が久美子に「場所,変わらなくてもいいから」。
そのあとの久美子「北宇治は実力順」。奏が一瞬表情を変えて退室。
うーん,ユーフォバートはギス感しかないな。
それでも練習後の久美子奏のシーンは落ち着いて見られる。

部内でくすぶり始めた滝先生への不信。
部員だけでなく顧問の先生を巻き込んだギスギス感。

そして麗奈が部内で浮いた存在になりそう。
さらにくみれいまですれ違い。どうすんだこれ。
ラストで滝先生に問いただそうとする。次回はいろいろと解決してくれればいいのだけど。



1
Loading...