サクラさん赴任してきた。
相反するグローブ。
女は殴らないという信条を身をもって守るあたるがちょっと男らしい。
ラムちゃんは守ってもらって「じーん」ってするのはいいけど、何回もやってたらあたるがボコボコになるだろw
ラムちゃん一途。
最後念願かなって手をつなげてよかった。
見たことあるキャラだけど名前思い出せないなーって公式みに行ったら弁天か。
はぁっ…みんなの前でも構わずいちゃつくなぁw
舞踏会でのエリアーナが普段見ない髪型でよろしいですな。
しっかりと役割こなしてる。
辺境伯は無礼だな。
エリアーナの気づきにはなるだろうが…。
「おもしれぇ女」とか言いそうなのが出てきたw
強化クローン人間か何かと思ったら整形で顔変更してるだけなんかよ…。
グエルは寮を追い出されてキャンパーになってるw
機器が機能不全起こしてたけどEMPみたいなもの?
多少の浮気くらい許す正妻の余裕。
まぁそういう結末になるよね…。
チョコやコーヒーがあるってことは代替になる豆があるんかな。
にしても適当な"影の叡智"をモノとして仕上げるガンマは優秀だなぁ。
運動音痴なのもキャラ付けとしていいw
門限か尊厳かは面白かった。
それ以降はちょっと冗長かね。
あー、こないだ血まみれでぶつかった子か。
お父様がなんか怪しく思えるけど気のせいなのかなぁ。
人前で自分に注目が集まる中、なにかするってのは初めてだとさすがに緊張するわなぁ。
師匠とも晩ごはんですれ違いw
サイダーで酔うのか。
らくだとのやり取りが天丼でおもしろいw
なんとか人の目が怖いというのからは抜け出せたようで。
東雲雇ったやつ身近にいたわw
「ベッキーマジか…」一人だけ冷めてるw
まぁオチは読めてたよねw
ヨルさんやっぱずれてんなぁ…忘れ物で一発退学はないだろうw
まぁ溜まっていくとトニトはありそう。
アーニャのポンパドールw
ヨルさんやっぱ身体能力すごいなー。
最後デートになってほっこりした。
このシーズンになってからOP以外でひかりさんは初かな?
相変わらずのいい猫口。
久しぶりなのにちょっと重い話だったけど、前向きで良かった。
ほのかちゃんの兄、12月24日に予定ないのね…w
ここなちゃんサンタ服さすがに似合うな。
ひな誕!
ED毎回良い。
ケンゾーがエグいことされてるのに動きが面白すぎてダメw
ダイバーダウンの能力詳細を覚えてないから今のとこ攻撃がよくわかっていない。
スキルテイカーは回避できてたか…共有スキルで良かったなぁ。
剣技無くなったら全く戦えんだろうし。
グレーターデーモンはさすがに強いなぁ。
全てにおいて格上。
ダンマス狙いと見せかけての不意打ちでなんとか。
カレーおいしいから期待しておくんだ。
期待するフランがとてもかわいい。
スキルテイカー試す恰好の相手でてきたやん?w
まだまだたね & そのボール消えるよ
甲斐田さんって英語堪能なんだ。
シャイニングソルジャーならるショルダーw
A3はみてないからなぁ。
個人個人はさすがにしってるけども。
一護の霊圧が…消え…た!?
卍解はやはり奪うだけでなく、奪ったら使えるのか。
尸魂界ボロッボロやなぁ。
全く歯が立たない。
剣八は卍解頼みじゃないからなんとかやりえるとは思ってた。
山本総隊長さすがの強さ。
モチベーターにもなってる。
鶴見中尉も土方歳三も切れ者だなぁ。
両者にとって思惑、予想通り。
チカパシと谷垣ニシパは兄弟のように、親子のようになってたからなぁ。
こんなかっこいい勃起があるだろうかw
月島もそういやそうだったなぁ。忘れてた。
鶴見中尉は利用することしか考えてないからなぁ。
鯉登少尉、それ喜んじゃうんだw
月島軍曹、鯉登少尉を見てると尾形の方がまだまともに見える。
白石良いこと言ってんのになぁ…最後ひどいw
確かに杉元はギラつきが無くなってるよね。
小糸さんにはたぬきなのバレてた。
しららの話を聞いて真似する…っていうのがもう落語っぽいよねw
白珍…文珍師匠っぽい見た目だったがw
掛け合いは息が合わないと難しそうだなぁ。
ずれると笑いのポイントにならないだろうし。
解説の辻占茶屋のオチでくすっとしてしまった。
Aパートはゴンとキルア。
それもあってジャン拳?w
「ぶるるるるるるるるぅっ」ってセル(の中の人)やんw
昭和は電車での喧嘩は日常茶飯事だったのか…w
ポートピア連続殺人事件とのコラボw
Bパートまさかのジャッキーとサモハンやんけw
異形の子は助けられずか。
アレクシアを助けたからなんか慈悲でもあるのかと思ったけど、もう元には戻せない状態だったんだろうかね。
わざとやってるんだろうけど、英語の時がダサいw
にしてもシャドウ強いね。圧倒的。
住民も大分巻き添え食った気がするぞ…。
教団の話も敵から出てきたけど、今後どういう風に扱っていくのかね?
まだ世迷い言と思うんだろうか?
てか、フード被ってたとはいえ、あれで気づかれないのねw
エリアーナも書物のことになると声を荒らげるのだなぁ。
さすがに焚書だしねぇ。
人類ではないは言い過ぎな気がしなくもないけどw
雑誌は定期刊行物。
いいとこでクリストファーが来てくれた。
衆人環視の前でもこの二人はほんとに…って思ってたんだけど、もう最後の方ねw
いいぞもっとやれ。
あー、面堂が暗所、閉所恐怖症だっけ。
らんまの九能の方だったかなとか思ってた。
プライドの鬼w
クラマここで出てくるのね。
まぁ青八木さんはここまででも膝がヤバそうだったからなぁ。
よく追いついてくれた。
銅橋と鏑木のやりとり笑うw
鏑木は単純馬鹿だけどそれだけに素直。
自分もここで役目を果たす覚悟をしたか。
数的優位はやっぱ箱学にあるまんまだけどどうなってくのかね。