Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

イェル=シズノ
名付けたのが、キョウだったとは。



「花がかわいそうだろ、中級」と思ったのでした。冬でも咲いているのが普通じゃないですけど。
ぼっち論。レイコは配下リストだけど友人帳で妖とだけ交流。夏目は支配権の放棄作業で、レイコの遺産を継承。妖とは対等。一方で、人間とは手探りなのが、事情を知る田沼が夏目の御見舞に来た理由かと。いや、多軌がいなくね?という矛盾もありますけど。



女子だけの「こみっくパーティー」
電車より首都高が早いのは、お盆だからでしょうか。
誰も船酔いしないというのは羨ましい限り。



合宿を努力の過程とすると、その成果を描けない(観られない)って……



クラムベリーでさえ躊躇した、スイムスイムへのトドメをリップルはやりましたよ。スイムスイムの詳細設定を飛ばして逃げてはいるものの、こども相手にアレするというのを地上波でやるとは。
リップルは、落ちた片腕持参で病院へ駆け込めば、つながりましたよね。



電飾ツリー前というのは、高尾の巧妙な仕込み。桧山のケーキに窓越しのツリーを借景とする渋い演出。
結衣は、ドットが好きですよね、と今更ながら。



さわ子としおりの物語だったのね
最初から、仲がいい設定とばかり



パンプキンとスクワッシュの混同ネタ
「カネで買えないモノはない」、「カネで買えないモノにロクなモノはない」というのを聞いたことがあります。



1人、ビールでしたけど



ゼットン……
逃げるだけのピグモンがオリジナルな感じで
あと、効果音も原作テイストで良かったです



重要イベントは海辺の法則。1年の夏服のスリーブレスっぽい袖は、他と違うのね。
東京駅丸の内北口、ビジネス街なので、若い女性はあんなに歩いていません。梨子の目隠しで千歌の目元があとになっていました。ロイが社長の目に指を突っ込む「ブレード・ランナー 完全版」を連想しましたよ。
なぜか、音ノ木坂に葉っぱが舞っていました。廃校阻止という目標への進捗度合いがμ'sと違うけど、マネは止めて独自の道を歩もうということですか。穂乃果の妹くらいは出てくるかと思いましたよ。



今度は、みんなが小花を助けるんだ!
茨の雪原を彷徨う小花が、いつの間にか校門の外という不思議描写。校門の中は緑の世界という断絶がわかりやすいです。
まさか、「アナと雪の女王」な展開はないですよね?



CGパート以外で歌いましたよ
シアンの存在意義って……
ハッタリだったデス・スターもどき



ポコのしっぽバレの反応が、スルー派/やっぱり派に別れました。
ガオガオ誕生現場に、昔のiMacが。ソーテックのアレの可能性もありますけど。



原則やっちゃいけないと言われている主観変更。最後がロッテ主観なのは、「神々の黄昏」のごとく、世界が異能の力、地位とは関係ない人々の手に移ったということかと。
イゼッタの悲しい選択は、ゾフィー戦に勝っても戦後処理で、フィーナが突出した戦力たるイゼッタの始末を各国から迫られる可能性を危惧したものかと。フィーナの手を汚させるよりも自分が……と思ったのでしょうか。
対象が魔女と人類だと、「人類にそこまで価値が?」の葛藤があってしかるべきですが、イゼッタのフィーナ個人への思いなので許せます。



一番の衝撃は、これが最終回だったことです
リンネの悪役要素を浄化しただけの回でした。



暗渠はあるけど、橋も川も無い渋谷を零に歩かせたのは、めずらしい展開でした。まあ、前回との対比なのでしょうけど。
香子の精神攻撃2連発。香子が零に奪われたと思っている彼女の望んだ家庭への恨みは、こんなものじゃ済まないとでも。



ジャージだけで、レーパンは発注していなかったような。



千夏のは敗因は、すず子+翔平だったこと。翔平の消失はムダじゃなかった。すず子はぼっちの千夏を引っ張り上げたという事実を千夏視点でやったのが、受け入れがたい事実を認めたということかと。
すず子は、なんでマスコットを自宅へ置いていったのか?あそこは、抱き合って「預かっていたよ」と言って、千夏が踏みつけたマスコットを返すところじゃなかったのかと。



視程外の戦いが、潜水艦みたいで良かったです。



千歳は最後までブレないで欲しかったのです。これじゃ、普通のヒロイン成長アニメ。
まさかの同期設定。野村道子さんや吉田理保子さんなんて、声優からマネージメントに移った人もいますけど。



「進撃の巨人」ネタの不意打ちに笑ってしまいました。
ハチマキにサイリウムは、「八つ墓村」
サイリウムは、胸までじゃなくて、肩までじゃ?



最後の誰もいない書斎は松本の?
電子入稿なら、突合でチェックできるのに。せめて、総数検査からアプローチすれば、人月を減らせると思ったのでした。



パピカ、いくつなの?
A-33は、ある意味、神に近いともいえる存在なのに、勝算は?



実はシスコンだった学園長。ただし、S4時代に限定。
アレでゆめの”不思議な力”は大丈夫という、大した知見もないのに確信できるのは、スルーしておきます。



フレイアー作戦、豊穣の女神なら、フライデー(金曜日)の語源かと。
普通、軍集団なんて言われて、軍隊の序列のどのへんか分かる人はいないですよね。
ラルは隊長として、ひかりからの嫌われ役を孝美から自分へ付け替えるための作戦なのね。まあ、投入戦力は多いほどいいと思いますけど。



アニメ公式設定だと、久美子162cm、あすか171cmをはじめとして、長身が多いという事実。
滝は指揮科じゃなかったの?
麗奈が怖いんですけど。麗奈のお墓参りは、「金賞獲得」+「滝先生は私が幸せにします」宣言と思っています。
あすか/麻美子編で、秀一を噛ませたのは何だったのかと。秀一のトロンボーンは、麻美子にあこがれか恋愛感情を持っているものとばかり。



1kgのダンベルでやったら、10回が限度でした。ホームセンターのワゴンセールで、2kgのダンベルがあったのですが、私には重すぎました。



舞浜サーバーのデータが退避済みなんて、陳腐なオチじゃないですよね



Loading...