釣り合うように努力するとか、今は負けてても今後もそうとは限らんとか、戯言とも取れるのに、発言に風格を感じるのは王者としての資質はちゃんとあるんだなという。教育の重要性やな
ですわ姫様ダンス得意なのね
ミーア姫かわいすぎて結婚したすぎるし、
その上面白すぎる
ダンスの作画・動きカッコ良かった
周りの勘違いも理由がキチンと説明されているから分かりやすいね
ミーアは断頭台回避のため、あくまで自分本位で動いてるだけなのにうまく回っていくw
ダンスが大得意とは意外。
アベルも周りの声を気にしてシオンに一度ダンスを譲るのいいねぇ。
ちびアンヌかわいいなw
自分のためにお金を使うのではなく、何かをなすために使えと託されたって思考に至るけど、こういう考えもった子じゃないと最期の最期までお世話しに行かないよなぁ。
貴族のバカ子息共に罰を与えつつ、ラフィーナに責任をなすりつけておいて、退学にしないことで貴族子息たちの人心も得ているw
ラフィーナともいい感じになってしまったw
勝手に勘違いしたのに全力で乗っかっていくw
ダンスの動き、2Dっぽいけどモーションキャプチャーを混ぜてるかな。
ミーアは内心は自分ファーストで弾頭台回避のために腹黒いことも考えてるけど、周りの忖度もあって結局意図せず良い方向に転がってるの草。
でもまあ、ミーア本人も状況に応じて少しずつ成長してる感じもあって良き。
釣り合うようにかぁ。歴史が変わりそう
転ばせるとか、相変わらず性格悪いぜ。
さすが王子、ダンススキル高いぜ。じゃじゃ馬で済ますのがすごいね
時系列が同じであれば、だいぶ遅れそうだけどなぁ
監禁事件とダンスは結構時系列がずれていたんだな。
目の前で挙動不審すぎでしょ。
まぁいいように解釈してくれるのは、この作品の定番だからね。
ミーアが社交ダンスでイマイチ自信のなかったアベルをリードして導いていく様がよかった、その後のシオンとのダンスシーンもCGを用いた演出がなされていて見応えがあった。彼女の持っていたダンスの技術が功を成したなんだなと
この裏で起こっていたティオーナの監禁事件もアンヌのおかけでしっかりと解決していて、彼女の有能さというものが光っていた。その後にミーアがラフィーナに責任を投げようとしたのは笑った。やはり自分ファーストな所はブレない
勘違いからのトントン拍子でラフィーナも味方に付けたけど、この流れはもはや一種のギャグと言ってもいいのではないかと思った
周りがいい感じに汲み取ってくれて何だかんだ上手くいってるの面白すぎるw
・顔芸ミーア
・脳内会議アンヌ
・コミカル断頭台
いつもの三点セットをありがとう!
周りの解釈で難を次々と乗り越えていく展開に今回も笑わせてもらいました。
ダンスシーンもCGと大事なところは描くの使い分けで印象深かった!
なんだかんだ見てて楽しいアニメ
面白すぎる!感情豊富な顔芸ミーア
どこまでも有能メイドのアンヌが
ミーアがアベルやシオンとダンスしている裏で
監禁事件を無事解決へ導く
ダンスシーンが素晴らしかった!
ラフィーナとの絡みも、相手が勘違い深読みで
何故か友達までになる展開に
自分ファーストで動くミーアだが
前時間軸とは違い全てが好転していく
スパイ教室メイド編で爆笑 やっぱりこのアニメ面白すぎる
ミーアが天使にしか見えなくておかしくなっちゃったかもしれない
事件の犯人は誰なのだろうか
ダンスシーンいいな。ナザリック勢みたいな深読みだ。
ちょうどコミカライズの最新話と繋がっているからかな、感慨深いものがありますねぇ。
ただ、ドレスが買いに行っても手に入るのはご都合すぎるなとは思うけどね(苦笑)
ここまで都合良く意図せずに展開が進むと、逆に処世術チートなのかもしれない
よくある貴族のダンスパーティに留めず色々裏で解決させたの構成がいい
周りが有能過ぎるというか深読みし過ぎというか、どっちにしても結果的に無自覚で姫に有利な方向に進んでるのはある種の喜劇なのかもしれない。