揃いも揃って勢いで飛び出したからまぁ計画性もクソも無いわけだが、そんなでも誰かへの思いってのは変わりはしないんかなって。早々に大変な事になってるけどもなかなかの波乱となっていきそうだし、最初の駅もやっぱり普通じゃ無さそう。
駅間がめちゃくちゃ長くて草ww
どうなっていくのか期待だな
戻れない旅になる展開や、仲間との絡みとかは悪くなかったが、頭にキノコ生やした住人が出てきた途端にチープに感じてきた。これ各地のおかしな人々や因習を巡る話か。それは見たいものとは違うな…。次合わなかったら切ります。
退路絶たれてモールス信号通信もできなくなった?
テンポが良くて見やすいねぇ
やっと東吾野か、これは池袋までかなりかかりそう
まだよくわかんないな 面白いのかな
2024/05/05
クレしんみが有るな~。特にあの途中で出会った人。
ヘンテコ冒険ちゃんと進めば面白そうだけど、ちょっと取り留めの無い会話が長いかな。
OP・EDだけじゃなくて劇伴も良いなぁ。
世界観に合った、どこか不安さ・寂しさ・懐かしさを感じるEDに鳥肌が立つわ…。
水の中で早く叩くのかなり難しそう
もうモールス信号使えないじゃん
電車で大波から逃げる構図はここでしか見られないだろうなぁ~とほっこりしつつ、ほとんど一話走りっぱなしでようやく渡れた高麗川広すぎぃ~。そしてキノコお姉さんは不穏すぎるなぁ。
会話中心なのいいね
なるほどガラケー使ってるんだな。2G時代?
人物・状況説明会という感じかな
今後のストーリーに期待
き、きのこ生えてる・・・
#02 24/04/09
沈下橋かと思ったら、津波みたいなのだった
電車で移動というのは、ポイント切り替えられて試合終了じゃね?
『皇帝のいない八月』がそんな話じゃなかった?
はかないというのはどうだろう。
きのこは2マス目の? SI31吾野からSI01池袋までの地図なんだろか。最後の区間が省略されてるのはなんだろ。信号場や車両基地、廃駅はどうなってるんだろ。マスの形が3種類あるのも気になる。
川と霧と車内トーク
ノリツッコミのスワンボート
またも澁澤龍彦に言及(高丘親王航海記)
沈む線路、トンカチモールス信号
頭にキノコ
だんだんとこの世界観の癖になってきている自分がいる,電車動かしているはずなのにドライブしてるみたいな会話なのがおもしろい,いろいろあってまだ東吾野までっていうのもいいね
線路のレールでモールス信号っていうのもおもしろいし,謎のおじさんも良く分からなかったけどおもしろかった
あとはあきらちゃんのこわがるところが可愛かった,次回以降もどういう展開になるのか楽しみ
このアニメこわ〜