今回の敵も強力だな。5部はひりひり展開多くてみてて面白い。
コンピュータやディスクが時代を感じさせるけど、原作が描かれた当時は最新機器だったと思われる。
ジョルノ、15歳だったのか!
零下100℃ではゴールドエクスペリエンスが使えない!
ギアッチョは一方通行さんじゃないか、強いなそりゃ。
ジョルノとミスタの共闘も良き。
ホワイトアルバムめっちゃ強い。ダイアーさんも一瞬で凍ってしまう
逃避戦でメローネはすごい厄介そうだったのに、GEまじで便利だな。
ホワイトアルバムシンプルで強い。ギアッチョが追跡しまくるから戦闘に疾走感があって楽しいな。
葉掘りは確かに分からないけど運転中に癇癪起こすなよw
ホワイトアルバムどうやって倒すか覚えてないので次回楽しみ。
ギアッチョのスタンドほんと強いな。そしてそれを相手にできるジョルノとミスタもすごい
ベイビィ・フェイスを撃破するジョルノ、ボスからの最後の指令を受ける。
凍らす能力のスタンドに追い詰められるジョルノとミスタ。
岡本信彦はキレキャラがよく似合う
そういやギアッチョの根掘り葉掘り…に ねほりんぱほりん が反応してた
凍らすのは大変なのに凄い敵だ
後半戦の勢いすき
見ているだけで寒い寒い
メローネ戦が終わったと思ったらすぐさまギアッチョが。
ホワイトアルバムの能力は奇抜さはないものの、威力はそうとうですね。
それにしても岡本くんの演技がよく合っている。
ホワイトアルバム強過ぎィ!
メローネ、何だかあっさり死亡。ジュニアの残骸から作った毒蛇がメローネに戻るのは分かるけど、ジョルノはどうやってメローネがいる駅が分かったんだろう?
ペリーコロはピストル自殺して秘密を守ろうとしたけど、駅にギャング幹部の死体が転がっていたから、プロシュート兄貴達に待ち伏せされたのかなと思った。黒焦げ写真も拾われるし死に損っぽい。
ギアッチョのスタンド能力は分かりやすくて強力で良い。頭もおかしくて良い。ミスタの体があちこち欠けてしまったけど、ゴールドエクスペリエンスの能力ですぐに元に戻せそう。
トリッシュの膝を抱えて小さくなるポーズは子供っぽくて可愛いけど、オッサンのボスがやるとキモい。
命を生み出すジョルノのゴールドエクスペリエンスはやっぱチート・・・
舌ヘビに噛まれて死ぬとか嫌~~;;
え~~幹部?のオジさん・・・自殺したん・・・
そっかジョルノ無免許運転?!
ミスタ?!顔くっついてるぜ
やばい、ジョルノ冷静だけど凍ってるwww
ミスタポジティブだね。
運転しながら敵を攻撃ってレベル高い。
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第18話。遠隔自動操作型の本体も見つけ出して始末できるとかジョルノさんチートじゃないですかね。しかもちゃんとそのことを感知できるみたいだし(能力で生物に変えたものが元に戻ったのを察知するという形でだけど)。一方、今回の新たな敵、スタンドを身にまとうタイプとはめずらしい。というかこれが初めてか? ……と思ったけど、3部のイエローテンパランスがいたか。
ジョルノvsメローネ。ジョルノ&ミスタvsギアッチョ回。
ホワイト・アルバムは5部のスタンドでも強い方……というか、5部の大体が必殺級に強いんですけどね。
そして、ボスは小西さんですか。ドッピオも兼任するのでしょうか?
ホワイトアルバムは日常生活にも役立ちそう