今回も大迫力!腕折れちゃったのかな!大変だ!!メンタルトレースで倒れちゃうも心配だな~頑張れ!
霜月ちゃん、いい感じになってるな(2期そうだったっけ?
しれっと常守監視官との関係性が示唆されていたが、廃棄区画から情報を得ようとしていたということだろうか。
AI技術が進歩すればこういう"AIが人間をアバターとする"という状況が起こりうるのだろうか。
この世界は人生設計や将来までもがシビュラに"適性"という形で誘導しているからなぁ。
霜月監視官が2期と比べて明らかに有能になっているのが意外すぎる。
歓迎会に入りたいけど他のみんなを気にするという可愛い面も表に出てて好感度上がってる。
7年前のヘルメット暴動って2の最後のやつか。
高度に発達したAIが生身の人間をアバターとする…か。ありえそうなのがなぁ。
てっきりカリナが犯人だと思ってたもんだからきれいな日笠陽子とは思ってなかった。灼に惚れたとまではいかないまでも好意レベル高そう。
朱音ちゃんのこともちょっと見えてきたな。今回と繋がってるのね。まぁそうじゃないと思わせぶりに出したりしないか。
霜月が今回ホント良い。2であんなイヤだったのにw
人間の方がAIのアバターでしかなくて、それを受け入れる社会か。シビュラに生活の大部分を委託していると違和感はないのかもな。
世界観が確立しているから各キャラにフォーカスしたスピンオフが見たくなる。
歓迎会に入りたそうにうろうろする腹黒たぬきがかわいい。
わーいアクションかっこいいー♪ 志恩さんと弥生ちゃんの名コンビ(カップル?)も久しぶり♪ それにしても時代の空気を物語に取り込むのが上手いなぁ。よくできたSFって大抵そういうものなんだろうけど。
カリナにはAI・マカリナがついているから、人の心を動かす上手い選挙演説が出来たり、事件に巻き込まれても色相が濁らずに居られたのだった。
結末的には灼とデート ( 違 ) したり、カリナがちょっと可愛くも見えたけど、OPにあまりにも意味ありげに出てくる ( 逆さまになって出てくる、ペンダントを付けてる女性ってカリナだよね ) し、まだ何かありそうな気もするような…
ヘルメット事件、舞台 ( PPVV ) にも出てきた。
( 当たり前だけど) 1期 (~2期) ~舞台 (~映画) ~3期とちゃんと繫がってるんだな、と。
それにしても3期になってからの霜月がなかなか良い。
次回からもっと話が動くのかしら
認知不可、脳が楽をしたい悩みたくないという休みたがることを指すその言葉。
その脳の、人の思考の働きを利用して、外部から大衆の心理をコントロールしようとするのが小宮カリナの裏に潜む正体・AIのマカリナだった。そのAIが人間を誘導することで、人間に思考を放棄させることを促し、選挙を戦う小宮陣営のやり方。
だが、その根拠にある小宮カリナの思いは決して悪辣なものではない。平和のために必ずしも人々を目を開かせる必要はないと言う。暴力は人々が何かを求めることによって起こるものであり、それを政治の力で最小化したいという小宮カリナ、いやマカリナの言葉はまやかしなんかではなく、真実の彼女たちの言葉ではあるのかもしれない。
しかし、この都知事選挙を裏で操り、二人の選挙候補を操り人形の如く使って、大衆全てを手玉に取ろうとした者たちが暗躍していた。仕組んだのはコングレスマン。だが、その存在を知るものは公安の限られた人間だけで、ほとんどの人は知らずのうちに彼らの力学によって操作されている。
イグナトフ監視官が残した「理想の人間というのは、AIなのかもしれない」という言葉。この社会では、マカリナのように本体にAIがいて、小宮カリナのようにアバターとしての生身の人間がいる。人間性を失った人間こそが完璧な人間な社会だからこそ、イグナトフと進藤はシビュラだけではない自分たちの正解を求めているのかもしれない。
・候補の襲撃を防ぎ、選挙回完結。監視官から預かった2名の名刺
・アクションは良い感じ
捜査を進め見えてくる真相、公開討論会が襲われる。
敵を制圧しつつ都知事候補を追い、犯人を特定。
都知事が決まり、狐が見えてくる。
霜月ちゃんの成長に泣ける
廃棄区画の運搬業務。仮死状態ならサイコパス判定されないのか。久野ちゃんAI。楽をしたいと思う脳に影響しやすい話法と声をカリナは使っているということか。選挙って言うかパフォーマンスだな。普通に襲撃された。300オーバー一杯いるな。格闘ロボットはデコンポーザー対象にならないのか?ファーストインスペクター格闘も強いな。きつねの尻尾を掴んだか?
秋葉原も廃棄区画なのかw 色相補正って・・・ 面白いんだけど、今のところこれまでのPSYCHO-PASSとは趣が異なる。
AIがばれても当選する社会はちょっと怖い
早くも折り返し地点に到達。結局ラウンドテーブル(?)の方針通り小宮さんが勝ち榎宮さんは退場。そこで常守さんが深く関わってくるという、主に投獄されている経緯に関して。次回が凄く気になります。
1時間長いな。
何かしんどくなってきた。あと、4話もある。
総集編かと思ってた直近の映画見てた方が良かったのかな?謎過ぎる。
熱くて暴走気味の現場と話の分かるタヌキ上司、推理パートとよく動くアクション、謎の組織の謀略。刑事物としては面白いかもしれないけど、サイコパスの世界でやる必要あるかなぁと思った。圏外の廃棄区画ではやりたい放題で、役割を細分化すれば色相は濁らないし、シビュラがザル状態。
この世界では人生の大事な決定事項をシビュラに委ねてるのに、今さら政治でちょこっとAIを利用して大問題になる?一応建前では自由意思が存在することになってたのかな。
酔っ払いリーマン状態の入江と、歓迎会に参加するのを遠慮しちゃう霜月が可愛い。
弥生は本筋にはほぼ関わらず、ただのファンサービスだった。
高度なAIかぁ・・・都知事選は決着