キャロルだと記憶燃やしちゃわないとダメだから、OTONA対応で良かったような気が!
人以外の部分を分解することで神を殺すかー。神獣鏡で回避とはなぁ。
前話終わりで地球が赤くなってた原因がうまく語られた。それでED曲から入ったのか。
クリスチャンを抱えたい人生だった。
Appleが統一言語の断片であったか。繋がってはいけなかった。
ノーブルレッドたちの身は守ることはできなかったか…。コウモリミラアルクかわいらしかったのに。
NINJA兄と弟も居たのか~。
エクスドライブも来ていよいよ最終決戦だ。
最後の響がめっちゃイケメン。
めっちゃ動くなぁ。大量にお金を投じられるってすごい。
ギルガメッシュはどうしても裸だったりふんぞり返ったりのイメージが強くて、ちゃんと仕事してるのに違和感を感じるw
レゴシの葛藤がこの作品の魅力であるのは見ててわかるけど、ちょっとまどろっこしいな。原作あるから解決もしそうにないしなぁ。
肉はダメだけど卵はいいのね。無精卵かな。
キービジュみるに鉄朗は動けるようになるっぽいなぁ。
メアリー優秀そうで面倒見もいい感じ。若干やれやれ系な感じもw
タバコはそういう理由で吸ってるのか。
オカン、日高さん、大野姉…あの状況でときメモなんてやりたくねぇw
アケゲーはもう体感系とか大型筐体でないと利点が薄くなったなぁ。ネットワーク対戦も家でできるし。
最後の指輪は卑怯だわ…。
キャラ決めはだいたい動きが軽い、コンボ型だなぁ。
今更だけどアズールレーン側が米英同盟で、レッドアクシズ側が日独同盟かーって思ったけど中も?
エンタープライズはしっかり直して(治して?)から行かないと、逆に足引っ張っちゃうぞ…。ほっとけないんだろうけど。あとレーションじゃなくてちゃんと食べような!
OPはできたらカバーとかが良かったけど贅沢を言い過ぎか。
透の性格と声が癒やし。
夾はツンデレの権化かな?まぁ不器用なだけだけど。
OPがわちゃわちゃしてていい。戦隊ポーズの微妙なダサさw
今回もメタいw そういう作風か。
異議あり!
アロエリーナはさすがに懐かしすぎるw
と思ったらあばれはっちゃくとか…わかるのか?w
ポーリン腹黒いなw
これ、突っ込みながら見るやつだ。
安全のために…安全のためにパージ?
着てるほうが絶対安全だと思うよ!w
でも安全のためなら仕方ないな!
山田先生ちょろい。
「狙いはレイ・ドーン!?」ってそれ以外無いと思いますw
ウルフランだけ行動理念がわかんなかったけど、なんとなく見えてきた感じ。
ベルここで落ちても良かったのに…。マーリヤはどう気持ちの整理をつけてんだろうなぁ。レイ・ドーンを守ることに若干迷いがあるようにも見えたし。
妖精学者のおっさん、なんかあるかと思ってたけど…。
ペットショップ目指すのはいいけど、檻が狭すぎて飼育環境悪いと思うんですけれども。
シズク、ダインスレイヴもゲットw
やっぱフィニッシングホールドはジャーマン。
マインの心の声が楽しい。
シャンプー作っちゃうとは。頭かゆいってのは耐えづらいけどw
さすがに紙も高いのね。石版、黒板か。
さすがに金かかってんなぁって感じの1話。
FGOやってないんで、いつものFate関連の奴みたく雰囲気で楽しんでこう。
なるほど。あのあとそんなことが。
キリトさんまた現地妻作っちゃって。
アリスに添い寝してもらいたい人生だった。
ベルの行動理念、レイ・ドーンの過去の行為、マーリヤの出自がわかってなるほどと思うけど、できたらこれ1クール目の最後とかでやってほしかった。
妖精を滅ぼすだけでは足りなかったのかなぁ。
高屋敷さんは男子に人気あるだろうなぁ。
ごきぶりポーカー面白そう。初手から序盤は駆け引き無しに近そうだけど、札が増えるごとに駆け引きがでて読み合いになる。
匂いかぐなよw
リスタルテは結構ちゃんと女神やってて好印象だけど、聖哉は町燃やしたりしても反省ないし、金は巻き上げるしで嫌いだなぁ。あとからなんかありそうではあるけど。
もっとハードなやつかと思ったらきららっぽい…と思ったらまさかのヤンジャン系統だった。
部員集めはやっw
そこからOPにつなげても良かった気もする。
ビームってことは風の影響とかもなさそうだけど、慣れてもやっぱブレるもんなのかね?
魔獣殺しに過剰反応しすぎでしょw
プロレスは相手の技を受けてこそ。わかってる。
フィニッシュホールドはジャーマンなのかね?
シグレ剣をちょろまかすとか結構ゲスいなw