Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

時期的に考えて最後の日常回かな。残すは最終決戦のみ。



ようやくここまでたどりついたなあ。要するに今回の一件は魔獣の呪いと双子からの信頼値が足りないと殺されてしまうのが問題だったわけか。いつの間にかいなくなっていたあの青髪幼女はやはり黒幕関係者だったのね。ロズワールがラムに何かしているのはひそかに角を治している?

ところでこの作品のヒロインって、エミリア=白、レム=青、ラム=赤、ベティ=黄ってなってるのな。ついでにいえば魔法の色からしてスバル=黒もか?



途中までは億泰さんかっけえええな感じなのに最後に心理戦を仕掛けられて迷いまくったあげく間違っちゃうあたりが億泰らしいなあというか(笑) そしてジョースター一族のお二人さんはちょっと対応がクール過ぎませんかね。クールというかドライな感じだが。



意外と容赦なく人死にが出る回だった。警備員の人たちは死んでなかったとしても重体だろうし、敵もおびえる顔が大好き! なんて変態野郎だったとはいえ、刃をぶっ刺されて死んでいく姿はやはり強烈なインパクト。



展開が陳腐だったり少なからずツッコミどころがあるのはともかくとして、タクミが瀕死状態だけどまだ意識が残っていそうな描写があったり、一話目から意味ありげに描かれてきた生駒の石がここにきて再び目立ってきたのは気になるところ。



暴走する艦が出てくる原因が判明し、ミーナが乗っていた艦も助けて、残った問題は武蔵ぐらいと着々と終わりに向かっている感じ。ミーナはこれでレギュラー枠から離脱?



人(鬼?)ひとり抱えて逃げ回れたり、慣れない剣をふりまわして頭部にある角をピンポイントに狙えるというのは無理がある気が。まあこのへんはリアリティを求めず物語ならではの勢いを重視するべき部分ということか。



第三部から続く長いスタンド編の中でも極めて珍しい悪意のないスタンド使いとの遭遇編。原作を読んだときも何をたくらんでいるのかわからなくて不気味と思っていたのに、まったく裏がないというオチにびっくりした。しかし素晴らしい美味を味わえて身体を健康にしてくれるのはありがたいけど、その過程で身体に起こる症状はちょっと怖いな。



ストーリー的に突っ込みどころは少なからずあるけど、とりあえず剣之介の口から約450年前に何があったのか語られたのが収穫かね。今回の描写から察するにやはりエフィドルグは寄生型異星人なんだろうか。



時期的に考えるとこのアニさま編がラストエピソードになるのだろうけど、そうなると最後のまとめ方はいまいちなものになりそうな予感。



一連の艦長の成長を描く流れのまとめといった感じ。しかし艦長の欠点の描き方がいまいち釈然としないものだったので素直に盛り上がりきれない気が。騒動の原因となったネズミのことも公けに認知されたし、残りは幼なじみの武蔵をどうするかかね。



ついに呪いの原因が判明。しかし最後のあれでまたやり直しか? ここまできてまたやり直しは面倒だなあ。まあ一からやり直した方がよりグッドなルートに進めるのかもしれないけど。



原作で読んだときから疑問なんだけど、髪の毛を植え込まれてふりまわされていたのに、髪の毛の先端を切っただけでその支配から抜け出せるものなんだろうか。

まあそれはそれとしてエコーズACT2登場。スタンドは成長するというのは第四部になって特に強調されるようになったことだけど、それを象徴するようなスタンドなんだよな。卵から始まり、脱皮するという。同時に一人で複数の能力を使えることにもなり、けっこうなチート性能な気が。



由希奈がロボットに乗る動機付けはどうするのかと思っていたが意外とあっさりだったな。敵に中の人がいることがわかっていてもとどめをさすこともいちおう受け入れているようだし。まあ冷静になって考えりゃ人命第一で敵の命だって大切なんて言ってられるほどのんきな状況じゃないことだってわかるだろうけどさ。



アニさまの底が意外に浅くて残念。最初はいい人っぽく登場させるならもうちょっとそれを引っぱってほしかった。もっとも1クールしかないのだからあまりのんびりやってられないのもわかるが。生駒も思い込みや決めつけが激しくて共感しづらい。



艦長の猪突猛進癖の原因説明と矯正回ということだったのだろうか。しかしここまで引っぱるようなことかね。いや、必要な流れなのかもしれないけど素直に乗れないというか。



死に戻りで状況をリセットはできるけどメンタル的には追い込まれてヤバいわけか。やはりそう何度も使える手段ではないね。



スタンド使いはスタンド使い同士引かれあう設定キタ。これがあるからスタンド能力は怖い。いつ厄介なスタンドがらみのトラブルに巻き込まれるかわからなくて全然心が休まらないわ。子どものころからスタンド能力に目覚めてたやつってよく成人できたよな。

山岸由花子登場。連載で読んだ当時はヤンデレなんて概念知らなかったけど怖かったな。しかし由花子は康一にホレるあたり男見る目あるといわざるをえない。



前回深刻な雰囲気で家出したかと思えば友だちの家に逃げ込んでるだけだったり、さらっと戻ってきたり、このシリアスとギャグのバランスがすばらしいわ。他にも母ちゃんが職権乱用して娘のゆくえを探す様子が笑えたり、かと思えば由希奈の自由意思なんていらない、大人は当然それぐらいのことは検討しているなどというブラックだけど「ですよねー」というような意見も出てきたり。なんだかマのヌケたところがあるのだけど、反面、しっかり押さえるべきところは押さえているのがいい。



平和過ぎて少々違和感をおぼえないでもなかったが、一人だけ饅頭つまみ食いしている菖蒲様とか、七夕の短冊で願いを告げるシーンとか、おおむねいい感じの日常回だった。しかしこんなに平和だとこの後ひどい展開が待っていそうで怖いな。



前回は幼なじみの身がかかっていたし、ちゃんとこの場から退くように指示したうえで副長にあとを任せていたわけだけど、今回はさすがに艦長が出る必要はあったのかという疑問が。こういう場合のための救助要員は他にいないものなのか?



盛り上がりどころだというのはわかるし、実際いい盛り上がりだとも思うけど、双子メイドとの関係にしてもエミリアとの関係にしても、相手が忘れて絶望的な気分になったり死の苦痛を覚悟してまで助けたりするほどのものか? という疑問が。たかだか数日のつきあいでしかないじゃん。そりゃたとえ数日だろうと、場合によってはほんの一瞬の出会いだろうと全身全霊をかけてなんとかしようと思うような関係だってあるのかもしれないけどさ。

それはともかくとして死に戻りは魔女関係の何かの可能性が高いってことね。セーブポイントが変わったのも魔女の意志か? ということはやはり魔女の気分次第で死に戻りが無くなる可能性も否定できないわけで、やはり怖いよなあ。



あんなに笑い転げたらその後の腹筋がすげーつらそう。



笑える部分があって、水着というサービス要素もあって、重い展開もありというこのバランスがすごい。由希奈が乗りたがらないのも、いろいろ葛藤を抱えているのももっともなのだけど、ここからどうやってそれを解消して乗ることに前向きにさせるのだろう。



群体カバネを突破して次回からはまた新展開になるのかな。結局今回の騒動は無名の掘り下げエピソードだったのだろうけど、無名の底が意外と浅かったというか、もっと普通の人間とは違った思考パターンを持った底知れない存在であってほしかった気が。



今回は死ななかったか。次回はこの続きからでもうちょっと情報が収集できるのかな。



クマに遭遇はギャグ漫画などでありがちな展開だけど、今だと『ゴールデンカムイ』の影響で顔の皮ベロリが頭に浮かんで恐ろしいな。もちろんさすがのこの作品でもそんな不幸な展開にはならなかったが。



前半はきゃっきゃうふふとしてたのに後半は武蔵関連でずいぶん緊迫した状況に。艦長も大きな失点を作ってしまったわけで、今後の艦内の人間関係がどうなるか気になる。



一撃加えればその時点で相手を能力の影響下に置けたり、ある種の心理的効果があるといえばなかなか強力にも思えるけど、染み入る音に関しては根性入れれば十分耐えられるし、心理的効果に関しては母親だからこそ通じたのかもしれないし、普通の攻撃力は全くないしで、やはりこの時点のエコーズはそれほどたいしたスタンドじゃないな。まあエコーズの真価はまだまだこれからなわけだけど。



敵の中の人がもう出てくるとは驚いた。しかも何故か言葉が通じるご都合展開ではなくはっきり「日本語」と明言するということは、そのへんもちゃんと設定に織り込み済みなのね。敵の事情が明らかになるときが楽しみ。



Loading...