Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
普通

動画のクオリティーが高いのはよく分かる。キャラデザの二世代前感。絵は美しく、メカの戦闘はかっこいい。が、いかんせん話がよく分からない。アクション中心で、事情の説明が全くないまま話が進むので、??系シナリオだった。20分で記憶に残ったのは、動体視力が良い超能力を持った少年がヒロインを助けたという点のみだった。冒頭5分でおさまりそうな内容だが、今後の展開はいかに。



良い

キャラクターがたっている所が楽しい。お仕事ものホームドラマ感。大きな事件は無いが、キャラクタの個性で話を転がす安心感がある。



普通

RPGにダイブできるのが面白さだろうか。RPGに何か魅力があるアニメかとは思うが、1話ではよく分からなかった。せめて、作品のウリは見せて欲しかったが。主人公がヤンデレヒロインに囲まれるのか?ゲームが始まるまでの日常生活が長くて、とかくゲーム開始までが長いアニメだった。お行儀よくゲーム買いに行く所からしなくてもいい気はした。登場人物が他人の話を一切聞かずに、自分の思い込みだけで動くシーンが多い。主人公をはじめとして、基本的にキャラ同士で会話のキャッチボールが成立してないので一人ツッコミの応酬を眺めてる気分だった。ここがいまいち面白さを感じにくい原因かも



普通

キャラ紹介を兼ねた小ネタ集だろうか。あらすじはほとんど無いので、話を引っ張る力は弱い。主人公がひたすらマンセーされて終わった。20分×十数話構成なら話の中心を引っ張るメインが欲しいが……今後が気になるところ。本編は途中までしか視聴していないのではっきりとは分からないが、作品が好きな人にはキャラの日常のみで楽しめるというコンセプトだろうか?



良い

絵がヌルヌル動いて綺麗。キャラクタの顔がかわいい。台詞の多さは小説原作だろうか。長文会話がとかく多い。高校生主人公が部活で謎を解くコンセプトは面白いとは思った。ただ、肝心の謎の答えがぴんと来ないのが残念。用務員のおっさんが電球変えてないのに、教室の鍵をわざわざ閉めるのだろうか、雨の日に音楽室の床で寝る生徒がいるのか等々、主人公の解説にかなり首を傾げる。友達のデータベース氏がメインキャラだったのは意外だった。活躍が楽しみ。



良い

宝石のアクセサリーや細かいアイテムがかわいい。リボンに着けられる変身ペンダントも長いブーツも憧れる。変身シーンはテンション上がるし、女の子の憧れが詰まった作品。登場人物を無駄なくてきぱきと紹介して、キャラの個性もあるので楽しい。



普通

相棒のエルフが強そうでイケメンな所は良かった。見せ場は不動産屋の物件紹介だろうか。主人公のドラゴンを人間に置き換えても、全く違和感ない。ドラゴンである必要性なし。泣き虫ドラゴンが歩いてるだけで、本人は何も努力していない。そこにあるものは無。人間っぽいドラゴンが散歩して、雑談して20分終わったなあという印象だった。1話時点、面白いポイントがよく分からない。せめてドラゴンが旅を通してちょっとでも勇気持つとか成長要素あっても良かった気がする。それでも話としては薄いが。



普通

ヤッターマン誕生だコロン!
キャラの会話を見ていると往来のファン向けっぽい作り。ヒロインの女の子は一途でかわいい。主人公っぽい男の子が何もかも一瞬で忘れて約束を守らないので印象はあまりよくない。ロボットが壊れているのを直した(という描写は無かったが)と思ったら、主人公コンビがいきなり変身して正義を叫び始めたので何者なのか不明だった。シリーズ構成を見て枚数不足かつじつまが合わない展開になるかと身構えてしまったが、予想より楽しく見れた



良い

音楽が綺麗。AIが人間を皆殺しにする未来を、歌姫AIが変えようとする話。決められた使命しかプログラムされていないはずの歌姫AIが、自分の業務外の他人の作戦に手を貸すのだろうかという疑問は残るが、いろんな曲が聞けそうで期待。タイムスリップものの一番のハードルは代えられない未来の筈なので、主人公が無双して未来を変え始めた点は、盛り上がりに欠ける気はした。変えられない未来は必須かも



良い

地下アイドル推しの主人公目線が、分かりみが深い。アイドルオタの光と闇がリアル。主人公とアイドルの叶わない想い感が、切なくてよかった。お互いが好き合っているのに、通じてない感がすき。百合風で男の影もなく安心して見られるところがよい。タイトルは武道館推しだが、グループが全く全国を目指す気配がなく、地下アイドルの年間スケジュールを追うだけなのは気になった。主人公の握手がひたすら神対応だったので、主人公がアイドルした方が人気でそうとは思った。前向きで一生懸命応援している主人公が輝いてて素敵だった。



良い

アイドルグループ、フェス告知。主人公、ツイッターでつぶやく。



良い

セルフ生誕祭。バレンタインイベント。アイドル、前列で踊る



良い

年越し。アイドルに音声吹き込んでもらえるのは嬉しい



良い

クリスマスイベント。主人公、もはや会場スタッフである



良い

アイドルが、課金の人気投票でファンに信じてるとか言ってしまう闇。主人公が頑張って働いたのに、肝心の人気投票に間に合わないのは残念すぎた



良い

青の男性スキャンダルが解決してない訳だが。ファンが無言で去って、握手会で暴言はかない優しい世界



良い

人気投票中間発表。百合百合しいのであった。主人公推し変勘違いはすき。課金イベントの資金くらいは、親に頼らず自分で払ってほしいところだが。



良い

運動会イベント。リーダ生誕祭。人気投票課金投票イベントは闇。



良い

この握手対応は心折れそう。主人公の心が広さが素晴らしい



良い

オタクとアイドルの小ネタ集っぽい。分かり身は深い。作品の目標はいまだ提示なし。ファンからのプレゼント紛失の扱いは、アイドルに知らされずに処理されるのか気になる。



良い

レースにスピード感がある。主人公の最終目的はいまいち謎。とりあえず女好きで惚れっぽいんだろうというのは分かる。



良い

絵が最強に美しい。坊ちゃんの顔がかわいい。英国の優雅な雰囲気と悪魔と契約した女王の番犬の薄暗い設定がカッコいい。有能で最強の執事設定すき。日常パートは、使用人がガチャガチャ騒ぐだけなので、あまり興味は惹かれない。闇のゲーム調で、すごろくの駒を進めるように悪人に鉄槌を下しているところは楽しい。



良い

キャラクターが立っている所が楽しい。ギャグがくすっと笑える。真面目な子がかわいい。あとセクシー系の子。極端な中二病など、現実だったらありえない誇張した反応が大目。女子高に共学と間違えて入学するのはさすがにファンタジー感。おもしれー女は、2世代くらい前の乙女ゲーの攻略キャラっぽい表現ではある。



普通

キャラ大量投入の紹介回。キャラの個性が立っていて楽しい。雑談大目。雑談が面白いと思えるかどうかで、この作品の楽しさが決まってきそう。個人的には笑いどころ不明。依頼者のおっさんが急に強くなりたいとか、少年漫画っぽいことを言い出すのには首をかしげた



普通

上履き弟が兄を探して旅をするところはすき。上履きの行動に意味は無いが、キャラクターの目的説明から、兄を思い出し涙で盛り上げと、ストーリーに必要な一連の流れは追っている。短すぎて普通という感想にはなるが



良い

実力はあるが八百長試合をしている主人公が強そうでかっこいい。ビジネスパートナーのおっさんとのコンビネーションも良い。チャンピオンとの勝負にワクワクする



普通

主人公と友達が組んで、ロボットで戦う雰囲気はちょっと好き。主人公紹介から周りのキャラ紹介までの展開がとかく速やかだった。文章量が足りないのか緊迫シーンがもたもたしてるのは気になった。防衛側の長官が平和ボケしすぎでは。武器のメンテナンスできてないのはさすがにいかがなものか。仕事してくれ。主人公のミステリーハンターとロボットバトルの話が同時並行で進むのでいまいち両方を追いきれない。新幹線に話を絞ってくれた方が分かりやすい気はした。



普通

コンサートやバトルの見せ場のシーンが派手で、爽快感があった。曲が良い。人物の行動に一貫性が薄い。歌手がプロ意識見せたり、スタッフにきつくあたったり、性格がいいのか悪いのか、人物像がよく分からなかった。主人公も思慮の浅さで、チームの足をひっぱったり、敵が迫ってるのに歌手に逃げんなと無茶ぶりしたりと、もにょる行動が多い。そしてバイトヒロインは棒読みだった。キャラ立ちして面白くなりそうな雰囲気を感じるが、このままの人物描写だと首を傾げる。



良い

絵上達のノウハウを教える番組だろうか。題材は興味深かった。努力はしたくないけど、天才絵師として人に認められたい願望はよく分かる。ただこの子の場合、才能云々の前に、そもそも絵描くことに興味が無さそうなので、別のことで天下目指した方がいい気はした。才能あるなしを語るのであれば、絵が好きでよく描くけど、上達せずにドヘタ設定の方が説得力があるとは思った。



普通

短髪主人公の空を駆けるバトルはカッコいい。宇宙の広大さがよい。友達作る目標は古感。ラスト5分で感動的にまとめてはいたが、中間の淡々とした展開で話に入りづらい。必要なら船作れば?という疑問から、なんで急にウイルスで自我が生まれたことになった??等。ラストではロボットの演技と分かるが、元の島設定のつもりで見ると疑問がわく展開ばかりなので、支離滅裂な話を見てる気分になる。宇宙脱出の意外性を狙って、理解に必要な情報を隠しすぎでは。主人公がロボットの演技に気づかないのは、こいつ友達欲しがる割に長年一緒にいる友達のこと全く理解してねえな……と残念な印象になるので、最後は全てを知って旅立つ方がいい気はした



Loading...