アメリカ編は今までとはまた毛色が違くて、最高に面白かった。毎週待ち遠しすぎた…。
作品とは関係ないんだけど、ニコ動で配信やめたのがすごく残念。ニコ動で見れたらもっと面白かったと思う。
無人と思われたアメリカで、まさかのめちゃめちゃ発展した科学王国があって、その功労者がまさかの千空の師匠で…。初めて同等、いやそれ以上の敵と相対して、冒頭から早速ピンチで、っていう、先が見えなさすぎる展開がホント最高だった。
特に好きなシーンが、千空が居ない状態で、クロムが今までの知識を総動員して、ドリルという発想をするっていう所。ホントに目頭が熱くなった…!
OPは初見で盛大に笑ってしまったんだけど、次第に好きになっちゃったんだよなぁ。「絶対に踊らないキャラを踊らせてくれてありがとう」ってコメントがまさにって感じ。
次もクソ楽しみだよ…!そんな経緯で南米に行くんかい!って凄い驚いたし、南米ではどう展開していくのか全く見当がつかない…!!
安心と信頼のクオリティに感謝しかない。
今期は自分の科学の師匠が敵ということで、これまでの敵とは違って逆に技術で後れを取るという展開が新鮮だった。
そんな中で、持ち合わせているマンパワーだったり復活液のレシピだったり、なんなら敵の残した飛行機だったりを最大限活用して活路を見出していくのは今までのドクターストーンらしさが詰まっていた。
千空は命の危機に直面してなんとか命つないだばかりだし、スタンリーの脅威はいまだ去っていないわけだが、この先どうやってホワイマンの件も片付けて完結に向かうのかが全く読めない。
早く7月になって続きを見せてほしい。
ドクターストーンも4期とだいぶ進んだがアメリカ編はやっぱり面白い。
ここにきてついに千空たちとは違う発展を遂げた復活人類との戦い。
一歩進めばすぐに困難が立ちはだかる世界で知恵、科学、友情、勇気を持って突き進む。
さすがジャンプの漫画だ。
4期シーズン2は7月から放送なので、今から観るのが楽しみだ。
その名の通りドクターストーンシリーズ最終シーズン1クール目、同じ科学使いであるかつての千空の師匠とも呼べるゼノとの対面という今までよりも一筋縄ではいかない相手と出会うというシチュエーションが熱かった、当の千空本人も初めて命の危機にあうという展開も今までには無くヒヤヒヤしたなと。そこで出会ったルーナが千空にベタ惚れしてていいキャラだと思った、ここからの恋路?というのも見守っていきたい
やはり本作は童心を奮い立たせる独特なものがあるなと感じさせられる、話のスケールも大きくなっていく中で次のクールは7月から。細かい事は抜きに唆るぜこれは…!
・今期続編枠全部おもろいけど、今作もその一つ キャラが増えていくと話の作り込みもその分複雑になってめちゃめちゃ面白かった
☆5
この作品の良さってリアリティラインが全然ブレない所だよなあ。自分は物語が面白かったとしてもこれが安定しないと切っちゃうことが多いんだけど、Dr.STONEはアメリカに行っても今まで通りの「科学」を見せてくれて最高。ストレスなく最後まで楽しめた。
千空たちが南米でどんな科学を見せてくれるのかも楽しみだし、カッコ良すぎるブロディさんの今後も楽しみだし、続きが早く観たいな。
ドクストはやっぱり面白かった…。今回はアメリカに上陸でどんな展開になるか分からずだったのでかなり不安もあったんだけどドンドンギア上げていく感じが毎回のワクワク感を醸成してくれて堪らなかったね。千空の科学の師匠であるドクターゼノとの対決の構図も階層での深掘り含めてめちゃくちゃアツかったし面白かった。何より今回はおそらくその強敵に相対して作中で初めてレベルで千空が生命の危機に晒されるのがヒリヒリ感を増していて凄くよかったね。これほどまでに科学的な思考で千空と互角にやれる相手はいなかったわけでそこの構図が素晴らしかった。
次は南米へ!毎回ワクワクさせてくれるこの作品本当に好きだなぁ。はやく続き観たいので7月が待ちきれない。
全人類見よう
分割なのか