もう一度観たい
以下ネタバレ(ってほどでもない)。唐突にナディアの曲が流れてきてテンションあがった。ヴンダーかっこいい。映像はあいかわらず精密ですごい。ストーリーは次作を観ないとわからないなぁ。観てもわからないかもだけど。
シン・エヴァの前に復習その3。
ヴンダー発進時の劇伴がN-ノーチラスと同じなのはナディアファンとしては上がるポイント。
ヴンダーもかっこいい。
14年間寝ていて状況もわからぬまま、みんなにはあんな態度を取られまともな説明もないのはかわいそうすぎるよなぁ。
憎しみもあるんだろうけど、ちゃんと説明していれば…とも思う。
シンジはどっからも道具扱いされてるのがかわいそうだ。
カヲルくんは損な役回りだなぁ。
さて、火曜日にシン・エヴァ見に行きます。楽しみ。
何年待ったことかw
記憶違いかもだけど、Qを劇場で見たときに秋公開!みたいなのをみたような、みてないような。何年後のだよ!w
謎が深まった・・・
2回目
??????
過ちに過ちを繰り返す碇氏、奴は絶望の淵に叩き落される。そこで流れる交響曲第9番は何とも痛烈だった。これは皆さん続きが気になりますね。そして8年の間延期を繰り返すw
いい意味で予想外。
面白かった。高カロリーなメインディッシュだった。
「実は、これで完結です」って言われても許すよ。
カヲルくんやばい。壮大な3部。新世紀版から何度もリフレインさせてくるあたり身悶えするし、映像表現が格段に新しくなってて日本の宝でしかない。
ニヤニヤしちゃって一人じゃないと見れない
新キャラのカオル君登場で、この映画の一番の見どころだと思います。
ストーリーは難しく、1時間半でまとめるにはちょっときつかったかなといった感じです。
ただ映像はすごくきれいで、それだけでも見ごたえがあります。
次回作でストーリーを理解できるといいなと期待します。
正直よく分らん
9年近く前に初めて見たとき、ポカーンとしながら見ていたのを思い出した。どう終わるんだろうなあ。
展開が早すぎて一回だと着いていけない…。AAAヴンダーがカッコよかったが、いきなりすごいの出てきたなという印象。
みんなシンジくんにちゃんと説明してあげてほしいけど、シンジくんにそれができる大人の男が居ないんだな…。
映像は面白かったですが、理解が追い付くのは時間がかかりそうです。
意味分かんないって言われてたから観てなかったけどコメント読みながら観たら意外と面白かった
ストーリーを楽しむよりも映像や演出を楽しむのが正解ってことなのかな
なるほどわからん!度が凄い。これは置いていかれる。しかしラストの美しさだけは悪くないんだなあ。
以前に見たはずなのに、今見直しても、全く記憶に残ってなかったので初見のように見られました。
意図的に分かりづらくしてるんだろうけど、シンジ君同様、完全に置いてきぼりって感じ。
映像はさすが。
似せて造られた別作品。
過去のTVシリーズは、登場人物個々の魅力ゆえ
人気作となったが、人間関係は良いとはいえなかった。
この『新劇場版:Q』では、その関係性が
過去のシリーズより改悪されている。
中盤から登場する綾波レイの
「似せて造られた別個体」と匂わせる描写と同様、
本作も「似せて造られた別作品」なのだろう。
相変わらずと言うべきですかね?
前回の最後なんて完全に忘れていて、
終わってから確認して、「あぁ、そう言えばそうだったね」と。
2019/02/07
2013劇場公開時