YouTubeでまとめを見ただけだから、あれだけど
戦闘シーンがすごいやばかった。
アニメでこんなぬるぬる動く映像初めて見たかも。技術の最先端を感じた
胸がときめくラブストーリーと悲しい運命の物語が同時進行して、見ていてめちゃくちゃしんどかったです。
とにかくもう桜が可哀想で可哀想で…救いは凛のことを「姉さん」と呼ぶシーンくらいですかね
士郎の葛藤もこちら側にヒシヒシと伝わってきて、これまた辛かった。
最終章ではみんな報われて欲しい。
心がざわざわします。
早く3章を観たいです・・・。
毎回のことだが戦闘シーンは凄い(語彙力)。短い時間で原作の面白さを最大限に引き出していると思う。最終章が待ち遠しい
相変わらずバトルシーン鳥肌立つね!
あの頑固な士郎がたった1人のために正義の味方になるルート。
流石、の一言
最高でした。
良かった。presage flower はもの悲しい雰囲気で終わったけど lost butterfly は最終話へ向けて盛り上げる展開だった。Zero, UBW, HF presage flower から比べると、戦闘シーンが技術的というより演出で盛り上げる感じなので迫力があった。劇場版アニメは殆ど見てなかったけど、presage flower を見て考えが変わって劇場版アニメを見始めた。lost butterfly にはそこまでのインパクトはなかったけど相変わらず非常に高いクオリティだった。
いままで見たアニメ映画の中で一番完成度が高いと思います。映像がとにかく綺麗です。最初から最後までずっと鳥肌でした。もう一度見に行きたいです。
昔ゲームでセイバールート、凛ルートはプレイ済みで、桜ルートだけ未プレイ。
新鮮な気持ちで見てます。
一章よりさらに面白かった。続きが待ちきれない。
バーサーカーVSオルタのシーンは圧巻!
まだ見てない方は是非!
先に若干の苦言をあえて呈するなら戦闘シーンのエフェクトがやや派手に感じた(凜のガンドまでグレードアップしてるのはちょっと笑った)のと、ufoはやっぱ重心のある戦闘シーンが描けるアニメーターが少ないのかなあくらいで、最高峰クラスに完成度が高く、参りましたとしか言いようがない…予想を遥かに上回る出来でした、ここまで描き尽くすとは正直思ってなかった。シナリオの魅力と肝を見事に捉え撃ち抜いており、製作陣の意地と執念すら感じた。凄すぎた
尺の都合上中心二人に重きをおいて他がややライトになるのは仕方ないが、どのキャラクターも大切にされているのがすごく好き。言動上どうしてもヘイトを買いそうな桜やワカメも、苦悩ややりきれなさがしっかり描かれていて薄い人物像にならないよう配慮を感じた。一章から頻繁に感じていたが特に士郎の表情や動きが繊細に描かれていてすごく良い、英雄の道は犠牲にしたが人になったんだなあと思えて切なくなる…
泥が通行人の男の方だけ食べてしまうとことかもすごく良かった、細かすぎ、やり過ぎ笑
それと濡れ場は構成上適切だとは思うけどやや生々しくストレート過ぎてあまりエロさを感じなかったのと、刻々と変質してる最中の心理描写はもう少し抜いた方が、気づきたくないが本能では気づかざるを得ない感が出て私好みだったが本当に個人的好みであると思う…唾液や吐息じゃなくて体の動きでエロを表す方が好き、でも男女の違いだとも思う
監督はHFを映像化するがために業界入りしたらしいのを聞いて、そういう人は大抵コンテンツを私物化して独りよがりになりがちなのにそんなことはなく、取捨選択して上手くまとめたのが素晴らしい。
泥に飲み込まれて主題歌入りするのも起承転結の転らしくてすごく良かったし、花の唄は聞くたびに桜の気持ちが切ないので最終章まで大切にずっと使ってほしい
全然関係ないけど雪関連エフェクト鬼滅でまた見るんだろうなって邪念で思った笑
( 序盤~中盤 )
桜が可愛い。何をしても喋っても可愛い。
…えろ可愛い (小声 )
( 終盤 )
桜が何をしても不穏でちょっと怖い。
ゲーム版はPSVita版を数時間触ったくらいなので最終章に何が起こるか知らない。期待して待ちたい。
全三章のうち二章が一番高い評価になるのではないかと、最終章公開前に感じてしまったほどの映画体験だった。
知っているストーリーにもかかわらず、こんなにも終始、安心感を与えられず、感情をぐちゃぐちゃにされるとは。この体験が、当時自分がFate凄いって感じたところであり、Fateに求めてるものだったんだなぁと感じた。
絵のクオリティは期待値を軽く飛び越えてくれてますし、アクション、キャラクターの演技、心情表現の演出、どこをどう切り取っても最高としか言えません。
印象深かったのは、凛・アーチャーと桜・士郎が雨の中すれ違うシーン。
凛対桜、士郎対アーチャーの対比で、キャラクターそれぞれの想いがあるし、視聴者のメタ視点でも、
これまでのルートの可能性と決別して別の道を進むことがビジュアルでダイレクトに伝わってきた。
ついにライダーさんのリミット解除でめちゃくちゃカッコよかった。次回作ではもっと活躍するので楽しみ。
慎二は前回から引き続き深堀されていて、存在感のある本当にいいキャラクターになったなぁ。ところでなんで拉致された桜は制服着てたんでしょうね?
現在でもプレミア価格のPC版がさらに高騰するものと思われます。PC版復刻もあるか?
第二章
ほんとに細部までこだわっててどのシーンどのシーンにも情報が詰まってるし素晴らしい
過去にアニメがやってた時に3部全部アニメ化されずに今だからこそHFがアニメ化されたのはとても良かったと思う
Zeroとかで派生した内容や色々なとこで話されてる設定するなど全てが詰め込まれてて
あぁホント感謝みたいな感じ
あと、EDのI beg youの歌詞がホント桜を表してるというか2章全てを表してる。
3章は2020年春という事だけど春にやると言うだけでもう最高ですよね
この後も素晴らしいシーンが増えるので3章をめちゃくちゃ楽しみにして待ってます!!
他のFate作品と違ってちゃんと戦ってる印象。色んな伏線回収があったりして良かった。次のクライマックスで上手くいくかどうか。
戦闘シーンは見応えがあった
全然話が違うぞ
聖杯戦争そんな関係無い話がエミヤの話って感じだな。いい感じにヤバイのが嫌いじゃないわ!
桜ちゃんは黒い方が魅力的
さくらが好きになれない・・・そんなさくらを優先する主人公もいまいち分からない・・・。運命の2人だと思えない・・・。さくらでなければ紐解けないFateの設定があるから、必要なキャラクターだとは思うけど、全編通して気持ちよく見れるシーンはなかった・・・。流行っている作品を面白いと思えないことが悲しい。。ゲーム未プレイなので、映画でストーリーだけは知っておきたいかなって感じです。
視聴記録。3章の公開前のMX地上波放送にて
ってか、地上波でしかもゴールデンタイム(18:30~)での放送。2章出来るんだ…
※冒頭にテロップで、「過激な表現が~」ってお断りがあったけど
Fateはアニメのみ、ゲーム未プレイでの感想。
完全に桜ルートで未知の展開。1章でなんとなく雰囲気は出ていたが、こんなことになるなんて…
キャラクターとして桜が苦手等な人は見ていて苦痛かもしれない?私は、3章がたのしみ。
オルタとバーサーカーの戦闘シーンはなんだか今までにないような演出というか、すごかった。(語彙力)
初日プレミアイベント付舞台挨拶 付きで鑑賞してきた。
※鑑賞記録付け忘れた
1/9 の最速同時上映会で見てきた
色々書くのは控えておいて…
そう言えば、1章って PG12 の指定付いてたっけ?(2章は付いてる)