陽キャの皆さん優しいな(小声
突然の百合営業
分け隔てない聖人みたいな人が多くて優しい世界
『修二』呼びが『中村』呼びになるのアーコワ
現状葵よりみみみの方が良いけど…あぁみみみが友崎に告白して振られる姿も見てみたい
相手に話かける課題に挑む。
七海に話しかけられて話が続けられ、
イチャイチャする女子、
放課後に今日の振り返り、
それぞれの関係性について聞く。
次の日は姿勢の矯正、
今週の目標でみんなと話し、
帰り道にみみみと話し、
会話の得意不得意を知り、
会話の役割があることを知り、
土曜の待ち合わせをする。
テンポいいね~
この世界のアタファミの地位どうなってんだ。
1話より主人公のネガな部分が出てなくて見やすくはある。
女の子3人に声をかける回
都合の良い展開ではあるが、日南のマネージャー力の高さには驚く
ヒロインからの目標・課題が適切過ぎて怖い
目標、中課題、小課題と社会人顔負けのマネジメントをしてくれるヒロイン
しかも、少し頑張れば達成できそうなラインを示してくれ、一番最初の課題もすごく簡単で入りやすい
しまいにはフォローもばっちし、メンターとしては最強だろって思えてしまう
そんな課題をこなすことがゲームで言うレベルアップの思考に繋げさせるとは恐れ入った
今後重要な役割を担いそうなキャラたちが加わって世界が広がっているので今後が面白くなりそう
教師側の声質として金元さんは素晴らしいな
スクールカースト1位はやっぱりつよい。自分の考えを言うのが得意な人種と苦手な人種。新しい話題を唐突に出すの難しいと思うけど、どうやるんだろ。話題リスト記録してるのすごいな…
今のご時世風邪で学校来てたらブチギレ案件やな
みみみさんいい人そう
甜花ちゃん!?
陰キャなのにいきなり全く絡んだことの無いやつの帰り道に付き合わされる友崎くんかわいそう。
…なんか作者の妄想全開みたいな作品でキツい
日南さん、マネジメント能力が高すぎるw 将来出世してそう。
それにしても、全体的にみんな優しくない?
最初痛いな~とか思ってたけどだいぶ見られるようになってきた。言われてみれば日南葵の言うことも一理あるし、ちょっと自分の生活にも影響を与えつつある。ただ、友崎も日本一のゲーマーって、人生の初期パラメータだいぶ高いように思えるけどな、、
友崎くんのウザさがなくなってガチガチのHOWTOアニメになった…単語帳…
あんなに嫌だったのに1話の友崎くんが懐かしい。すぐ挫折して戻ってくると信じているよ!
【★★★☆☆】
友崎くんめっちゃ勝ち組やん....
人間分析が細かくておもしろい
会話での役割分担が新しい話題を出すと話題を広げるで分かれているってのは納得感あった,どちらが得意とかは人によって確かにある
2話見てたんだけどもう途中でオタクの妄想というか、「いやそうはならないだろ」をずっとやってて本当に見ているのが辛かったのでリタイアします
この作品で陰キャが改心されると思ってるなら一種の宗教みたいなものなんだと思う