前半の結束バンドの演奏とても感動した
ひとりちゃんのギターがあれなんだけどうまく演奏できたね
よかったねひとりちゃん
後半はひとりちゃんの両親の応援とか、バンドみんなと一緒にギターを買うとかもいいね
ちゃんとひとりちゃんの成長を見て結構感動
ぼっちちゃんのギターリフ,リズムギターじゃなくて単音で攻めてるのいいな。
まさにギターヒーロー。
というか,結束バンドの楽曲は基本ギターチューンだね。
喜多ちゃんのボーカルもリョウのベースラインも虹夏のリズムもいいんだけど,ギターに全部持ってかれてる。
虹夏姉とくくり,仲良すぎて草。
ぼっちちゃんに機材トラブル。
喜多ちゃんはアドリブでG演奏!
そしてぼっちちゃんはすっげえボトルネック奏法!
エピローグ的な後半も良かった。
1クールで上手くまとまったね。いい作品だった。
文化祭ライブといったって、所詮は文化祭ライブ。何かが劇的に変わるわけではない。でも、そこは少しずつ変わって来たひとりに見えている日々世界の象徴ように映った。
いつもと違うチューニング、ぼっちで鬱屈した日常を瞬く間に結束バンドのみんなが新しい日常に塗り替えた。切れた弦のように吹っ切れて、飛び込むような自信を持って彼女は変わっていく。
そうやって変わって来た後藤ひとりだから、そんな物語をなぞるようにして、新しいギターを携えて次のライブへ向かっていくように見えていた。
「星座になれたら」を聞きすぎて歌詞の持つ重みが強くなったせいで星座になれたらを聴くだけで涙が出てきてしまう
後藤ひとりさんを思う喜多郁代さんの咄嗟のサポートとその熱意を受けて台無しにしまいと必死に絞り出したリカバリー、全てが愛でもう胸が一杯で………。
感情が高まったところで隙なくギャグを突っ込んでくるの許せねェ~~~~でもやっぱりEDのアジカンの歌詞で泣いちゃうな
喜多ちゃん歌うっま。ぼっちの扱いもうまい。
ギター詳しくないけどぼっちがすごいってのがわかる。家族共有アカで頑張った甲斐があったね!
話も面白いけど曲が素晴らしかった。高校生らしくってどれもいい曲ばかり。
最高しかない。オチも、2曲目で終わるのもこの作品らしいわ。
ありがとうございました。最高。
ライブ格好良かった!
思いつくがままに観客にダイブして失敗するぼっちちゃんおもろいw
まだ店員さんの前では腹話術の人形になっちゃうくらいにはコミュ障残ってるのねw
Cパートでぼっちちゃんが「今日もバイトかぁ…」て言いながら幕引きするのなんかエモい。
2期は絶対リアタイで見よう…
いいアニメでした…
学祭で1話使わず日常からの2期いつでもできますよ匂わせEND
ドラムの疎外感はけいおんにて学習済みの20代後半…ほぼ12年前ですってよけいおん…
2期はリアタイで見ようウン
ようやく"覚悟"が出来たので最終話見ます……。
「ギターのぼっ…後藤ひとりちゃんに声かけてください!」←学校の皆の前で体裁を保つ
衆目を見て歌いながらも、ギターソロをカバーする喜多ちゃん。異変に気づく、廣井きくり。ワンカップの瓶でやる、「ボトルネック」。
大笑いする廣井きくりと山田リョウwwwwベースのクズどもwwwwww
"文化祭の後の空間"の寂寥感たまんねえなァ!!?
ロックのやべーやつ呼ばわりされて笑う
ギターが壊れたことは謝らんでも…というかお父さんが数年前に買って譲り受けた後、3年間毎日4時間弾いていたにも関わらず1度も壊れてなかったギターがすげえよ
今明かされる、後藤家の収入源!
床にお札を並べたら一枚ずつ数えてどの収入で得たか確認したか!?南極行くか?
超スーパーサイヤ後藤ひとり!!従来より顔が崩壊していないな
全てを勘違いさせるヒロイン後藤ひとり。
レインボーマッチョ伊地知虹夏さんなに?
うわああああああEDでフェードインしてきた歌気付いた瞬間声出たァァ!!!!ろーりんろーりん!!
いいアニメだった………。
ついに演奏始まる。ぼっちちゃんのギター...
これは倒れるにしか見えないが笑ぼっちちゃん大丈夫?
楽器屋さんへ。ギターを買いに行こう。良いのは見つかりましたか?
ぼっちから1人へ。ひとりは1人へ...ぼっちちゃんの成長良かったぜ!
ライブシーンが本当に良かった。
土壇場をしのいだぼっちがカッコよかったけど、その後で見事にやらかしてるのが笑えた。
喜多ちゃんがぼっちのことを尊敬してるのが伝わってきた。
この二人の関係が好きだなあと思った。
ED がぼっち歌唱なのがこれまた良い味出してる。
ぼっちちゃん、一体いくつ顔芸あるんだ
2周目
11話からの最終回、文化祭の途中で終わって、このまま終わるのかと思ったら、ライブパート続行、トラブルもありつつ、日常が続いていく。最後、お父さんのギターが壊れて、新しいギターになるところで、今までのぼっちちゃんから次のぼっちちゃんにステップアップした、というか、自分のギター人生が着実に積み上げられていて、それが、新しいぼっちちゃんになるための足跡になっていたことがとてもよかった。押入れに最後しまわれたギターはいままで、新しいギターはこれからのぼっちちゃんを奏でてていく。今後、お父さんのギターも修理されて、ぼっちちゃんと新しい音を奏でるのだろう。今も昔もぼっちちゃんは変わらず卑屈で、隠キャであるけど、成長は続いていく。ギターと共にぼっちちゃんの物語は紡がれるのだろう。
ギターの機材トラブルを通して、ぼっち(隠キャ)にはぼっちの、キタちゃん(陽キャ)にはキタちゃんの貢献・活躍の仕方がある、そんな姿を見れたのがとても良かったなと。別に誰もが陽キャにギターヒーローになる必要なんてなくてそれぞれがありのままの個性で輝ける、それがバンドでありライブという場なのかなと門外漢ながらに思ったり。キタちゃんの嫌味のなさホント好きでした。
世紀末の人も居るじゃんかw
ギターにトラブルが!
酒のカップwww
あ、ボトルネック奏法への布石だったのかw
ライブで壊すことに興奮するなw
動画広告収入やってたのかw
虚言www
ゲロゲロwww
何考えてんだw
リョウちゃんwww
うんぬんかんぬん
ぼっちちゃん疲れるぞ
なんでも?
ぼっちまさかのダイブww止めて
シュバってくるリョウw
ヘドバン入店wやべー奴やん
最高の最終回だった!
今季のダークホースであり、今季のトップだな
いきなりいい曲だ。喜多ちゃんの歌い方かわいい。弦切れ、ワンカップで補えるものなのか、臨機応変なぼっちかっこいい。動画広告収入があった。相変わらずぼっちの挙動が面白過ぎる。ドラマー孤独問題か…