Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

2024年1月15日視聴。
こんな短いハッシュタグで大丈夫?こぶしで語り合う、頭を空っぽにして見られるアニメ。強い背後霊に憑かれた主人公がいろいろやっていきそうな話。爽快感もあるので、疲れた時とかに見るのがいいかな。



普通

2024年1月15日視聴。
明治時代の歴史もの。最初に戊辰戦争のシーンが出てきて、あ、これは史実を元にした話なんだとわかった。実はその辺り詳しくないので、大丈夫かなと思って見ていたけど、特に問題は無し。新政府軍と敵対した会津、その会津出身の主人公が、要人の暗殺者を突き止め、その後別の暗殺を防ぎ、新政府の警察庁にスカウトされる。そして、友人の大切な妹を見つけて結婚するのがゴールみたい。人間関係の描写も同時に見ていきたい。



普通

2024年1月15日視聴。
エルフのヤランドララが、ゾルタンでスローライフを送っているレッドの境遇に不満を持ち、もっと幸せな生活を送れるのではないか、と別の町を勧める。まあでも恋人と一緒に幸せに暮らしているんだから、それ以上のことは内よねって事で、取り越し苦労に終わる。ヤランドララ、かわいそう。



普通

2024年1月15日視聴。
いやぁ、今更だけど、悪役令嬢要素が全くないんですよねぇ。婚約破棄からスタートするので、その理由が悪役令嬢のような素行だったから、ということだとは思うんですけど、実際にどのようなことがあったかは、アニメからはわからないです。もしかしたら、婚約破棄を迫ってきた王子から見て悪役令嬢、ということでしょうか。むしろいろんな人を助けたりと、いい人なんですよねぇ。あまりこのジャンル詳しくないんですが、『わた推し』と一緒に考えてはいけないのでしょうか。話の内容としては、略奪してきた王子様との関係が深まっていくお話。もちろんお姫様としては、これまで何回も殺されてきた相手なので、距離をとりつつグータラな生活を送ることが大事なわけです。ただ、王子の言動に、自分を殺した王子との一貫性が見えなくなっており、混乱していますね。世界線がかわって王子様も変わってしまったんですかね。もしかしたら素直に甘えても大丈夫な世界なのかもしれないですが、なんとか距離を保とうとするお姫様の葛藤が面白さなのでしょう。



普通

2024年1月15日視聴。
やっていることが、完全にBOSSのCMのトミー・リー・ジョーンズなんだよなぁ。癒やしがテーマのアニメだけど、動物が癒やしってのは、多くの人がそうなのかなぁと考えたりしながら見ていた。そういえば異世界もふもふも同じテーマだった。別に動物が嫌いなわけではないけど、癒やされると言われると、そこまでなぁと。



普通

2024年1月15日視聴。
なんだかんだ、例の家に住むことになったという話。前回と違い、単純にその家の持ち主であるという事以外に住む理由がはっきりして、その点では展開がすっきりした感じがある。やはり最終的に外に出られるようになるのだろうか。



良くない

2024年1月14日視聴。
第1話だから、なのか、いったい何がどうなっているのか、全然わかりませんでした……。細かいところはあまり気にせずに見ていたせいか、なんでいきなり戦いが始まるのか、この人とこの人は何で喧嘩しているのか、何もわかりませんでした……。一応このタグで遡ってみて、どうやら人間とロボット?の対立を描いている、という説明を見て「あ、あのシーンはそういうことだったのね」ということがいくつか。次回見れば、もう少し話が分かるかなぁ。



普通

2024年1月14日視聴。
シュタルク。簡潔に言ってBL。ノンケが迫られたらどう展開していくかにすごい興味があったので、興味深く見ていました。踏み切るのか踏み切れないのか、見守っていぎだい。



とても良い

2024年1月14日視聴。
以前R.O.D -THE TV-というアニメを見たことがあって、このアニメ、第1話の内容がとても濃いのです。そろそろエンディングかと思いきや、もう一波乱。このアニメにはそのような印象を持ちました。特に後半一気に引き込まれました。「あれ?もしかして初回だから延長で少し長くなってる?」と勘違いしてしまうほど、展開が詰まっています。最初は主人公の過去がわからず、それでこの話理解できるのかなーとぼんやり見ていましたが、それを圧倒するアクションシーンでした。キャラデザだったり、血が流れたりするシーンだったりはあまり好きではないですが、勢いはとても素敵なものだと思います。速いけど、私でも追える速さ。第1話だけで判断しきれないところもありますが、この流れが続くのであれば、かなり面白いアニメであるのでは。



良い

2024年1月14日視聴。
一気に登場人物が増えたものの、ストーリーはゆっくり展開しているので焦る必要がないのはありがたい。今回の山場は、フリーレンと一緒になった二人の魔法使いの関係。オレンジ髪と銀髪。オレンジが元来臆病でいろいろなことに踏み切れず、銀髪に頼りながら成長してきたことに後ろめたさを感じている。見ていていじらしい。そのあたりをフリーレンは遠慮なしに聞いてくるのがさすがだと思った。オレンジも銀髪もお互い言いたいことを言えて、いい関係ですね。次回はオレンジの鳥を捕まえる話か、不穏な魔法使いが活躍するか、あたりでしょうか。



普通

2024年1月14日視聴。
よくわからないけど、魏呉蜀の三国時代の終わりくらい?いろいろ説明してくれたみたいだけど、見ているだけで精いっぱいだった。当たり前だろうけど、海外のアニメを見るときは、前提知識必要と改めて感じた。



普通

2024年1月14日視聴。
事前情報なしで見たけど、思っていた以上にアクションで、バトルシーンが激しかった。戦闘も途中で終わってしまったので、また次回。何気に音楽がEvan Call氏だった。



普通

2024年1月13日視聴。
タイトルからわかる通り、異世界転生もの。冒頭マンションの一室で主人公が27歳でなくなる様子は、とても他人事とは思えない描写だった。思わず過労死問題について小一時間考えてしまった。何か能力が欲しいといわれて「もふもふ」が出てくるもんかなぁ。とりあえずそういうことにしておく。しかし、姉さんの不敵な笑みと、ドラゴンを守ろうとする意図は、なんなんだろうか。その点、次回が楽しみ。



普通

2024年1月13日視聴。
麻雀のルールを全く知らないので、ゲーム上の話は全然わからないです。ルールを知っている人がニヤッとする話なのかなぁ。と思いました。前回くらいまでは、これから気楽に仲間内で麻雀打って以上終了、という感じだったけど、リーチェの登場でそれが崩されてしまう。「単に自分のスペースが欲しかっただけなのに。しかも仲間内での適当な麻雀ではなく、
第三者が満足するような麻雀をしなければならない」という思いに駆られたのか、ずいぶんとリーチェを拒否していました。この辺りは「そーだよねー」とめっちゃ共感して見てました。まぁでもかわいそうですよね、リーチェ。話も展開しなくなるし、受け入れざるを得ないですよね。もちろんそのあと空気がギスギスすることなく、ほんわか雰囲気で進むわけですが。そういう意味では、リーチェさん勇気ありますね。もし自分が同じ対応をされたら「あ、そうなんですね。ごめんなさい」とでも言って帰っているでしょうね。もしあの時友達の到着が遅れて、リーチェが失望のうちに帰っていたらどうなっていたんだろう……。



普通

2024年1月13日視聴。
話の流れがよくわからなかったけど、スキルをもらえなかった主人公が、村を追い出され、さらに命まで狙われる騒ぎになっていた。そのあたりの詳しいことはまだよくわからず。だから後半いろいろな感情表現があるんだけど、あまり主人公の気持ちについていけない感じがあった。雰囲気や音楽、キャラクターはとても好き。転生要素があるらしく、最初はメタ発言と思えるようなことをしていたけど、おそらくこの転生要素と何か関係があるんでしょう。まだまだ話のはじめなので、これからどうなるかに期待。



普通

2024年1月12日視聴。
佐々木さんが文鳥を飼ってほのぼの一緒に暮らす、そういう話だと思っていました。まさか異世界転移するとは思いませんでした。ただ、異世界転移がメインじゃなくて、異能力がメインみたいですね。初回もほぼ2話分の長さでボリュームがありました。現代と異世界を往復しつつ、うまくバランスを取りながら商会と取引をしているあたり、佐々木さん能力高すぎでは。盗聴器も外せるし。そして、声優さんに佐々木さんがめっちゃいた。こだわってるなーって思いました。佐々木健介夫妻までいらっしゃいました。そういうところ、好きです。



普通

2024年1月12日視聴。
過去から転生してきた王女様?が、現代日本?で頑張って勉強して医者になったものの、飛行機事故でまた時間が巻き戻って過去に戻るお話。ほかにはあるんだろうけど、「過去→現在→過去」というパターンのアニメは、私は初めて。現代やる予定だった手術はどうなるのか、これから王女様は幸せになれるのか、気になるところは多いです。ところで、飛行機に搭乗するとき、電光掲示板の表示が「慕尼黒」と表示されていて、どこだろうって思いました。ミュンヘンだそうです。この表示から考えると、日本じゃないのかな?



良い

2024年1月12日視聴。
お腹のすいた姫様の前に、トーストやたこ焼き、ラーメンを並べて情報を引き出す話。この姫様の感じ、どこか既視感があると思い、アイマスの双葉杏とかそうよなぁと思ったけど、似ているキャラを上げていったらキリがなさそう。しかし、姫、堕ちるのがはやい(尺の都合)。また、案外こだわっているなぁと思ったのはCパート。2回見たくなるような仕掛けがあって、最初の戦闘シーンがまた流れるんだけど、Cパートでは姫の心の声が聞こえてきたりして、もう一度最初を見返したくなる工夫がされてて、面白いなーって思った。すべてかどうかわからないけど、あまり今期Cパートがあるアニメって少なくて、本編が時間いっぱいで詳しい予告はyoutubeで流す、というパターンが多い、気がします。とはいえ、普段はCパートなんて飛ばしてみていないんですけども。第2話以降も何か工夫が続いたらいいなぁって、思います。



普通

2024年1月12日視聴。
時間の都合上当たり前のように転生しており、いろいろないきさつを省略して話が進んでいるので、もう少し見ます。



普通

2024年1月12日視聴。
ムー大陸みたいな、古代のロマンを追い求めるのか、はたまたゆるりと古代へのあこがれを語るようなアニメかと思っていたけど、全然違った。思いのほかハードに戦いが始まり、先ほどの予想の斜め上をいって度肝を抜かれた。ツインテールのノインとかいうのがかわいかった。見た目と違ってマッチョらしいけど。ところで、公式サイトのキャラクター紹介を見ていると「年齢・誕生日」と「誕生日・年齢」と混ざっているんだけど、これって何か意味あるんですかね?



普通

2024年1月12日視聴。
主人公がとても強いのはよくわかりました。ただ、拮抗する相手も今はいないので、特にこれといった面白さは感じられないですね。まだ序盤なんで、これからあるかもしれませんが。



良い

2024年1月12日視聴。
飯に文句を言いつつ、何もできない無力感に苛まれていたマルシルが、いろいろやってみる回。結局うまくいかないけど、でもそうやってなんとかチームの役に立ちたいっていう思いが素敵。しかもその思いを精神異常の状態で述べてるのがお気の毒というか。
チルチャックも罠をうまーく解除したりして、それぞれのキャラを立たせた回だと思います。マルシルも今はまだ活躍できないのかもしれないけど、後半頑張ってほしいって思える展開でした。



良くない

2024年1月12日視聴。
ひどい嫌悪感とトラウマ的なものがあったので、しばらく視聴をやめます。



普通

2024年1月8日視聴。
遺言により家を相続するも、その家には変な人間のような妖怪が住んでいた、というお話。何度も家から出ていくよう言われますが、そのような言葉には影響されず、主人公の女の子はその家にこだわり続けます。顔も声も知らない両親の、唯一のメッセージである遺言に両親の思いを深く感じて、その家に何とかいようとする、という流れはまぁわかる気もする。まぁそんなもんかねぇ。うつしよやら、かくりよやらそういうワードが出てきたのもありますが、今まで見てきたアニメでいうと、『かくりよの宿飯』に近い雰囲気なんですかね。



良くない

2024年1月6日視聴。
高校生ということだけど、袖口が大きい服装や着ぐるみを見ていると、どうしても幼稚園児に見えてしまう。そこの違和感がどうしてもぬぐえない。見ていて場面緘黙症など連想したけど、それは関係あったりは……たぶんないかな。



普通

2024年1月10日視聴。
どんなダンジョン攻略に参加しても病院送りになってしまうような、最弱主人公の話。漫画をちょっと読んでいたので、少し構成が変わっているのがわかりました。どうやら「臆病」というのがキーワードらしい。Dランクダンジョンの奥にある謎の部屋に閉じ込められ、右往左往するところで話は終了。一緒に行動していたヒーラーの子は、公式ホームページのキャラクター一覧にはなかったけど、このあたりのストーリーがー終わったらしばらく出てこないのかなぁ。



普通

2024年1月10日視聴。
異世界から来た姫に恋した青年が、姫と一緒に異世界に戻ってしまい、戦いに巻き込まれる話。ヒロインは、うまく恋ができているセイウンスカイさん。姫、現実世界(姫にとっては異世界でしょう)への適応能力、高すぎでは。



普通

2024年1月10日視聴。
魔都に蔓延る怪物をやっつける話。女性のほうが力がある世界らしく、女性は様々な能力を持っていて、男性に人権はないっぽい。主人公がとある女性の奴隷になると、能力を発揮して怪物に変身し、怪物をやっつけていく。変身した後の怪物姿はあまり好きではない。それに、戦った後はご主人様の意志に関係なくキスなどの「ご褒美」をあげてしまうとのこと。事前に無料漫画である程度の筋は知っていたものの、ストレートというか、露骨だなぁと感じてしまった。まぁそういうアニメなんだとは思いますが。



普通

2024年1月10日視聴。
交通事故で亡くなった主人公が、乙女ゲーに転生する話。前半はゲームのメインヒロインの話。後半は転生してきた主人公の話。ぱっと見るとメインヒロインに転生したように見えるけど、違う。悪役だけど倒されたくないからヒロインとはかかわらずに生きようとする。とりあえず初回なので、こんな感じの導入だった。あまり関係ないけど、ハッシュタグで半角アルファベットを久しぶりに見た気がする。



Loading...