燈が中心になって行動するの初めてかな?
最初は詩だけだったのが徐々にメンバー集まってメロディーになっていくのが良かった
そよは半ば強引に引き込まれた形だけどこれでようやく1つにまとまったのかな
即興で曲になるの凄い
初華さんがガチでファインプレーすぎる
そよりんは祥子にされてたことと全く同じことを愛音にしていたわけだが、燈の詩はみんなに、そよに届いた、という訳ですな
あのさー高校生がこんな感情爆発させちゃっていいわけ!?!?!?!?
うたなら伝わる、って言葉を紡いで詩をつくって、ひとりで舞台にあがる燈の想いの強さが状況を変えた
少しずつメンバーが戻ってきて、5人そろったときの感動……
詩超絆、何度観ても最高すぎる…。愛音が手を伸ばしてそよをステージに引き上げるシーン、それから燈のポエットリーディングが切れ間に入ってカメラがそよを見つめるメンバーそれぞれの表情を見回すとギターが静寂を切り裂きそよが意を決してペダル踏むシーンめっちゃ好き。
☆☆
「私が終わらせてあげる」とやってきたライブで、CRYCHICの終わりを悟る。フラッシュバック演出はあかんよ。反則
やっぱりこの状況を変えるのは「いいから私の歌を聞け!!!」という力なんだな。香澄力というか、ONE PIECEのルフィ力というか。ライブの頭にクソ重ポエムやるの空気的にどうなん?wとも思ったけど、現実のMyGOも同じことやってたわ。
納得のいく解決法ではなかったけど、すげえ感極まっちゃったわ。無理やりな話の持ってき方に感じても、それでもいいと思わせてくれる力があるわ。今までの積み重ねなんだろうな。もうどんな形でもいい。仲良くしてくれ
MyGO!!!!! 傷であり、詩であり、何かの誕生。。。
そして、野良猫は良い。
なんだこれ
今期、ひいては今年のアニメトップ3に入る神回。追ってて本当に良かった
「ちゃんと言えたら、ちゃんと話せたら…」という後悔の中にいる燈の心に射したのは、歌なら伝えられる気がするかもという気付き。だから、燈は一人ライブで「この詩が届くその時まで歌い続ける決めたんだ」とポエトリーリーディングを叫ぶことにしたのだと思う。
すると、また楽奈や立希も集まってきて、新しい出発を踏み出せた。そして、「言葉にしなきゃ伝わんない」という覚悟のもとに、「愛音ちゃんにギター弾いて欲しい」と言って、「一緒に迷子になろう」と燈は自分の言葉で愛音に伝えることができるように一つ変われたように見えていた。
そして、その「一緒に迷子になろう」というのは、きっかけは何でもいい、一緒にバンドさえできればそれだけでいいという救いの言葉のように聞こえるものだった。愛音にとっては、きっかけは見栄でもいいから、愛音のことが必要ということで。そよにとっても、全部ぐちゃぐちゃに迷って心無いことを言ってしまっても、今を一緒にいてくれればそれでいいということのように思えるものように聞こえていた。
やっとまとまったというか、この回のためにってね
ところで、例の件はどうなりましたか?(小声
某youtubeで薦められた通り、よかったわー
泣いたよ
この回のために9話見てきたといっても過言ではないくらい神回だった,全員でセッションのシーンはさすがに感極まった
もう一度バンドと仲間と向き合うために燈ちゃんが選んだのが作詞であり歌うことだったんだな
プラネタリウムでの出会いも大きかったと思う,都会でも北極星は見えるという言葉のが迷子の中でも揺るがない歌という道しるべ的なものを表現している気がした
今回のらーなちゃんも自由奔放で可愛かった,ただ可愛いだけじゃなく真っ先に燈ちゃんの思いをくみ取り寄り添うところ,強引でもたきちゃんを引き入れるところがかっこよかった,滝ちゃんを連れてきた時の目でドラムやれって訴えるところがかっこよかった,おもしれー女の子だ
一緒に迷子になろうという言葉が合言葉になっている気がするな,みんな不器用だからこそ迷子になってぶつかりながら出ないと前に進めないということだよね
そよちゃん vs 愛音の直接対決も良かった,ここで一歩引かずにさらに踏み込める愛音もなかなか強いしかっこいい
バンドが演奏するはずのステージで1人詩を読む女は確かにおもしれーよな……
楽奈いい子だなあ。
他の4人のように、楽奈も抱えてるものがあるのだろうか? そこも描いてほしいな。
予想外な”力技”で来ましたね…びっくりだわ
詩が完成した🥲
詩か…
大分ラブライブ的力技展開だとは思うんだけどあまりそれを嫌だなと感じさせない力があるな……11話どうなるか…
らーなちゃんすごいあとやっぱりともりは主人公だわ
愛音とそよの意地の張り合いにいちおう解決をみたかな。
燈の単独ライブがきっかけになるのもスゴイ話だが。
ライブシーンで5人が揃ったときの立希の涙は反則。
グッとくるじゃないか。
次回サブタイは「それでも」。誰にとっての「それでも」なのか。