動画配信の活動を一区切りにして応援の集中に励む一行、その中でかなたも部活に復帰してダンスを覚える為に頑張るようになっていけたんだなと思った、何度も差し入れに行く根気強さもいい。一方で物事を教えるのはあまり向いてないんだなと、安定の長嶋一族
毱先輩から告げられたショッキングな真実、一体彼女に何があったんだろうか
サザエさん時空ではない、あれは嘘だ!うん知ってた
とりあえず花粉症は死すべし、ツノから鼻水が出るとか怖すぎる。自分は大丈夫だとイキってたこしたんがしっかりと花粉症になるというフラグを回収してくれてよかった
のこたんが通っていた華道部がツッコミ不在のカオス空間という他なかった、あれを呼ぶ先生も狂ってる。餡子とめめの田植えシーンは癒し
夏休みに小鳩と共にスイーツセレクションをしていたのも全ては復讐のため、自分はもちろん友人や家族も絡めた大掛かりな事をやってのける所が小佐内ゆきという少女の恐ろしさであるという事を改めて実感した。決して彼女を敵に回してはいけない
罪をさらに上乗せするという考えは思いつかなかった、これらが全て自作自演という事がバレたりしないのだろうか。一体過去にどんな事があったのか気になるけど、それを詮索するのはナンセンスというべきか
ラノベでよく見るラッキースケベ、姫宮さんのππを顔面で受け止めるとか羨ましい。あのえちえち過ぎるサキュバスコスも素晴らしく目の保養だった、これは8kヒロインだなと言う他ない
自分にとっての居場所である文芸部のために頑張る、そんな小鞠の頑張りぶりもよかった。振られはしたけど覚悟を決めたあの告白も決して無駄ではなかったのであると、サブタイが最後のシーンでぬっくんと杏菜を盗撮してる小抜先生の事だったのは笑った
ツナマヨは叡智
らしい、ちなみに個人的におにぎりは鮭か明太子の方が好きだったりする
どこまでがプログラムでありどこまでが本心なのか、感情とは何というのは難しい問題だなと感じた。目のハイライトが消えて、その名の通りロボットみたいになっていたアトリの表情が普段とのギャップも相まって印象的だった。先代マスターの詩菜は誰なんだろうか、夏生の知る人物なのかそれとも…?
ヤスダのアト虐が痛々しい、何故あそこまで恨みを持っているのか
クレイがメイド服を着る所が可愛い、名前聞かれて勝手にランガドの名前使っていいんですかね…
ベルのクレイへ対する独占欲もいい、彼女はやはりなかなか重い女であると。ランガドのゲンコツを恐れる所も可愛らしい
好きだからコスプレをする、リリサの純真無垢なその立ち振る舞いから753がかつての自分を取り戻すという展開がよかった。売り上げが振るわず他者への嫉妬の念が生じる、仕事にしたら今まで好きでやっていた事がちゃんと楽しめなくなるという事はコスプレだけでなく専門職全般に言える事ではないだろうか。大事な事はコスプレを楽しむ事、たった一つのシンプルな答えであると
リリサの登場する場を作ってくれたまゆり先生、もといまゆら様のその姿も素敵だったなと思った。あの雰囲気だとコスプレからは身を引いてしまうのだろうか…?
全く戦わずして勝ってしまうマサユキ、もはや転生して若返ったミスターサタンと言う他ない。天狗にならない所がまた仲間からも好かれる理由だろうか
武闘大会でまさかの決勝で当たる事になったゴブタとマサユキ、普通に考えたらマサユキが勝ちそうな雰囲気しかないけどゴブタにあのスキルを破る術があったりするのだろうか。番狂せに期待したい
ハナの元飼い主及び猫アイドルをやっていたという過去話、ピアス一つでガタガタ言われて干されるというのも注目される者の世知辛さを感じる。何だかんだで元飼い主のヨーコとも和解出来た感じでよかった、ちゃんと最後に赤猫スペシャルを頼んでくれる所もGJ
らぶぴぴのMVが最後に流れる所もミソだった、それを真面目に見つめる珠子の様子も凄くツボるものがあった
ウマ娘のごとく他ヒロイン達を抜き去る桜花のイメージに笑った、確かにラブコメだと先にアクションを起こすと不利になるジンクスはあるけども…
酒乱という欠点はあれど基本的に温厚で家庭的な白菊は普通に結婚したいと思う、隼とのキスを酔っ払ってやったと勘違いされる所は普段の行動が災いしてなのか
男 に 人 権 な ど な い
ひどい(確信)
やっぱりバカやってる時が一番楽しい
成長した月湖のππは眼福という他ない、そりゃあ泰山の揉みたくなる気持ちがわかる。この展開の中で水着が拝めるとは考えてもなかった、こんな月湖のお色気戦法には参ってしまうのは間違いない
沙季は「お父さん」と呼んでいるけど悠太はそうではない、やはりまだ距離感というものを感じているのだろうか。三者面談をキッカケにカミングアウトするとの事だけどそこから本当の家族として距離感を縮められるかどうか
予備校で会っていた藤波と再び遭遇、ここでまたひと波乱ある?