けろりら氏のディレクションについてファンの間でかなり揉めているようだけど、個人的にはすごく好きな感じでした。ライブのシーンの音楽と動きが良ければそれだけでもかなり満足だし、キャラデザも好み、あとはテレビ版は画が崩れているシーンはかなりはっきりダメだったけど劇場版は気になるところは少し気になるかもというくらいでうまくまとまっているように思いました。
全体的にかなりまんぞく。
安定して綺麗な映像ではあったけれど、演出など全般的に個性や作家性が薄いつるっとした感じでもあったように思う。そういった属人的な要素に頼らない形で工業製品として安定して質の高いものを量産しようとしているのかなという印象を受け、自分が求めるようなタイプの作品ではなかったもののいろいろと興味深いなと思いながら観ました。
負けヒロインをメタな視点から笑いにするとかこのシャバ僧がよ〜!!!という感じで最後まで小鞠以外の登場人物たちを好きになれなかった。小鞠がメインの回が良かっただけに、その他の回の好きじゃないところがより一層堪え難い。
けれども、そういったあれこれを置いておいて魅せるだけの力が映像にあったのも確かで、気持ちをうまく書き留めて置くのが難しい。いつか観直したりしたらまた感想が変わるかも。
こういろいろな要素が掛け算になっていたところが素晴らしいという作品の個別の要素に評価を付けたりするのは野暮なのではないかという気もする。最初から最後まで信じられないくらい色々込められ中身が詰まった作品でした。
登場人物の生活を見せることや感情を描くことに徹して、視聴者の気持ちを操作するために出来事を起こしたり不要な起伏をつけてある感じが少なくて良かった。不要なラノベ感やラブコメ感も注意深く避けられていたように思います。
アニメを娯楽として観ている以上は楽しみたいとか観ていて気持ちよくなりたい思いがあるものだけど、行き過ぎると自分が知っている気持ちよくなれるパターンにはまっていないから作品を批判したり、酷い時は作中で何が表現されているかより自分が読み取りたい要素を無理やり見出そうとしたりしてしまうこともあったりするけど、この作品の中に描かれていることを最大限受け取ろうと思えるような時間が過ごせたこと、とても幸せでした。おかげで毎週長々とお気持ちをしたためてしまった…。
美しくまとまって終わったので個人的には2期はない方がうれしいかな。
これまでの感想は原作及び原作者の解説をまったく読まずに書きましたが、原作者の解説をこれから読んでまた何度か観返してみるつもりです。
https://min.togetter.com/JSwASc6
11話を観返していて気づいたのだけど、放送の終わりに付いている予告編はカセットプレイヤーの再生ボタンを押す音から始まってカセットテープのノイズに合わせて音楽が流れるのね。これは多分オープニングの現在のふたりを描いた部分が綾瀬の日記の回想の画質(いわゆる8mmフィルムの感じとのこと)で描かれていることと合わせて、この作品で流れた時間を未来の(多分)綾瀬が振り返っているという作りになっているように思える。
ただオープニングの綾瀬の回想ぽい部分に綾瀬と接点がなかった藤波が出てるのは謎。あと、藤波は浅村が落とした"栞"を拾い上げるとかいう意味ありげな登場をしたのに読売先輩との絡みが特にないまま終わったの嘘だろ…。
オープニングでは横たわっている藤波の髪に2頭の黒い蝶が止まっていて、8話では1頭の白い蝶が高いところを飛んでいる。12話では回想の中の藤波にまとわりつくように白黒2色の蝶が2頭飛んでいて、藤波が自分の気持ちに気付かされたくだりから蝶が離れていく。世界が色づくのに合わせて羽の色も白と黒の2色から下半分が赤くなっている。蝶が離れていくのは両親がいなくなって起こったいろいろな悲しみを自覚したことの暗喩ではあるのだろうけど、8話の蝶が綾瀬の「楽しみ」という言葉と共に結構高いところを飛んでいたことを思い出すと、蝶が離れていくというのは抑えていた気持ちを解き放ったことの表現にも思える。
綾瀬がこぼした涙がベッドのシーツの落ちる音、浅村を部屋に引き込んでドアを閉めて鍵をかける音がすごく生々しかったのが特に印象的だったけれど、他にも踏切を通り過ぎる電車、綾瀬が浅村を抱きしめる時の衣擦れ等々、音響が特に印象的な回のひとつでもあったし、主演のおふたりの演技も尋常ではない素晴らしさだった。
9話から12話までで、オープニングで描かれた過去にふたりが出会えていたら結べたであろう関係に今のふたりが至ろうとしているて解釈はまあまあ有りだったのでは。オープニングでは花畑を駆けていたふたりが、並んでゆっくりと光の中を歩いて行くラストは自分の気持ちをうまく表現できる言葉を持たない。
過去に負った傷から深い人間関係を結べなくなったふたりが至る関係としてこういう終わり方なの本当に良かった。本当に美しく終わったので、2期はやらずにいて欲しい。
アトリは自分に心があるとは思っていなかったから、自分が良心で実力行使に出たという自覚を持てなくてアトリの中では謎の衝動にかられて人間を傷つけロボット三原則を破ってしまったということになっていたのね。さらにそのことで詩菜の気持ちがアトリから決定的に離れてしまったことをずっと悔やんでいたと。
ずっとエンディングの曲を好きになれないと感じてたけどこの回でこの曲は本当に受け入れ難い…。
綾瀬が水槽に鍵を沈めた9話以降オープニングの最後の水槽に鍵が描き足してあるのは教えてもらったけれど、他に綾瀬の髪型もショートになってたのね。
綾瀬母が面談前に浅村をからかうみたいになってたのは素なのか、自分が緊張していたからか、それとも浅村が緊張しているように見えたから気遣ってか、とにかく綾瀬母のゆかいな振る舞いの結果として浅村も母と言えたところがなくもない気がして、そういう人たらしなところに浅村父も惚れたんだろうかと思うと良いシーンでした。
ここまで丁寧に日々の生活を描いて来たのがここに来ての綾瀬と工藤の会話は物語を動かすための装置という印象が強過ぎて素直に受け止められないな…。
とりあえず最終話がうまく閉じればすごく良い作品であったとは思えそうだからもう少し観直したりして過ごします。