緊迫感というか悲壮感というかがすごい...
腎臓は再生しない、しかも自覚症状が現れづらい沈黙の臓器。
いよいよ身体が限界を迎えてる感があって下手なホラーアニメより怖い。
王道だけどめちゃくちゃアツイな。ヒュンケルとクロコダインが助けに来るのグッときた。
これぞイメージしてたダイの大冒険って感じ。
DJというコンセプトである以上やっぱり今回やってくれたような曲の繋ぎをうまく表現するようなライブをもっと全体的に入れて欲しかったなと感じた。キャラ可愛いしライブもいいからもったいない。
最終回としてはまとまってたしよかったかな。
色々な伏線が回収され始めてて痛快。
鷹野が何をもってして梨花ちゃんへの懺悔をすることにしたのかがキーポイント。
沙都子はおそらくさとし絡みの動機で、さらに裏で暗躍してる人物がいそうだが果たして....。このアニメはリアタイで見ないと真に楽しめない気がする。
結構ちゃんとスポーツやってくれるのはいい意味でのギャップ。どうしてもハイキューと比べてしまうけど差別化ポイントは田舎らしい人間ドラマかな。Cパートはなんか不吉な感じだったけど、また中学と同じ展開はやだなぁ...
場面としては電話越しの大樹たち-村の千空たちと、1話通してほぼ動かないのにめちゃくちゃ話に引き込んでくるのさすがすぎる。
場面場面での描写やセリフ、脚本が際立つなぁー。
本作らしいダークな描写、脚本が光る回だった。レゴシはどんどん深みにハマっていってしまうな...。
ルイ先輩はルイ先輩でどんどん身を削り危うい道になってる感があるし、独特の緊迫感が素晴らしい。
エミリアの過去と向き合う回。エキドナとのやり取りはなんだかお互いの可愛さが出て良い。
ペテルギウスの過去っぽいやつが出てきて豹変ぶりに驚きつつ、何がそうさせたのかが凄く気になる回だった。
1話冒頭以来あんまり語られてこなかったセカイ消失の概要部分が明らかに。原因等が本編で語られるかは微妙な気がするけど色んな人にトラウマを植え付けて現在の生活や人格形成にも大きく影響を与えていそう。