「お前のような者に仕えられて喜ぶ者がいるとは思えない」で激昂するエントマ
蒼の薔薇の中ではイビルアイだけ別格なのか、それでもプレアデスは普通のアダマンタイト級冒険者なら余裕で勝てるくらいの実力なんだな
ナザリックが暗躍してるときが一番面白い
魔が差して米に細工をしたのがココロワヒメだったとは…
サクナがココロワヒメをかばって都から永久追放の罪を言われたとき、そのままだったらココロワヒメも一生後悔することになってただろうなと思う
とはいえサクナもココロワヒメもあんな一瞬でそれぞれ永久追放の罪を承る・自らの罪を認め鬼島へ行く罰を受ける決断ができるの2人とも凄いなぁ
前回に引き続きココロワヒメが知らない間にサクナが大きく成長していたことを実感させるようなエピソードだったとともに、互いの胸の内を打ち明けることで絆が深まったエピソードでとても良かった
最後にアルベド「くだらない」って呟いてたけど、アインズじゃなくてモモンガを愛しているっていうのは変わらないんだよな?
意図せずコスプレ四天王の753♡に喧嘩を売った形になってしまって大変なことに…
ていうかコスプレイヤーにも企業から支援してもらってるプロがいるの知らなかった、現実でもそういう人いるのかな?
リリエルが好きな気持ちを伝える手段としてコスプレをするリリサと、純粋に2次元に近づく手段としてコスプレをする753、どっちの方がコスプレを愛してるかって聞かれても難しい…
他のレイヤーにリリサの荷物間違って持って行かれてるし、次回のサブタイ「キミはリリエルじゃない」も不穏だなぁ、まゆり先生助けて!!(ていうかまゆり先生は会場に来てないの?)
書類の存在を理解できる知能さえあれば会話できなくても色々なモンスターを採用する、だってその方がダンジョンらしいから…現代社会よりダンジョンの方がよっぽど多様性を受け入れてる気がする
ベルが心配するクレイの闇も少し垣間見えたような気がする
少し作画回復した?
竜だとは認識してるけどリーンの魔法を受けたときの恐怖の方が上回ってるのかw
本当に誇り高い竜なら自分の命が尽きるまで攻撃してきそうだけど…なんか服従させててワロタw
灯河の服の匂い嗅いだり「襲ってください!」って言ったり精力剤飲ませたりするセラス、脳内ピンクで良いw
あの小さいダークエルフが禁忌の魔女なのかな?
イヴの命が危なくなったところを助けて聞き出す作戦?
学生議会申し込んだ側が逃亡ってどういうことよ…
アーリャが政近を選んだ理由、ロシア語で字幕無かったから分からなかった
EDがYUIのCHE.R.RYで最高だった!!!!
男女5人でデート(地下資源館でデート…?)したり田舎の方行って川で遊んだりめっちゃ青春だなぁ
焼塩のメンタル本当に大丈夫なのかな
セバスイケオジすぎる~~
ソリュシャン「セバス様が来る前に…」って言ってたのは何をしてたんだろう?
入部するかしないか、進学か就職か、男の子として生きるか女の子として生きるか、告白するかしないか…答えを出さなきゃいけない選択肢が多くて疲れるよなぁ
入部に関してはやりたいときだけやることになったけど、そんなふうに世の中都合良いことだけできれば楽だけどね…
竜二も思わぬ形でまことへの想いが知られることになったけど2人はどんな答えを出すのかな、ここでもグラデーションで付き合うのと友達のいいとこ取り?
チャンネル登録者数が伸びたのはマヨぱんメンバーの関係性が受けたからだったと
みんな楽しんでいる様子を見たいはずだから、それに気付けたのは大きかったんじゃないかな
次回NewTuberフェスってどんなのをやるのか楽しみ
コスプレ四天王のまゆらが高校教師になってたとはwリリサを見る顔はもはや母親でワロタw
まゆら先生が用意してくれた小学生向けの漫画朗読会、コスプレが社会に役立つっていいなぁと思ったけど活動報告書には使わないことにしたのか
奥村とリリサのコスプレ愛をそのまま伝えるんかな?まゆらもリリサたちに感化されてコスプレ復帰したりするのか気になる
最初応援する高校名間違ってる?と思ったけどエール交換っていうのがあるのか
確かに実際に競技を行うのは選手たちだから応援の良し悪しで結果が変わるとは思えないかもしれない、でも番家ららやPoMPoMsの必死な応援や、それが選手たちの力になっているのを実感したことで穏花の心境にも変化があったのが良かった
対戦校が鷹ノ咲だったからかなた大丈夫かな?と心配だったけど何事もなくて良かったw鷹ノ咲チア部の人たちも御前嘴にかなたがいるからと言って変に敵対心を燃やしたりすることもなく良い人たちだと思った
試合には僅差で負けちゃったけど、最後穏花も応援の意味が分かって声を張り上げたからといってすぐには結果に反映されないっていうのがPAらしくて良いよなぁ