まずは丁寧な始まり。アンデッドの保護者三人衆との関係性がいい感じ。マリーとブラッドとガスおじね。狭い世界の中から徐々に世界観を開示していく作風は好きなのでどう見せてくれるか楽しみ。
めちゃくちゃ良かった…! 原作未読だけどテンポよく進めるのにも特に違和感はなかったし、やっぱり本作のテーマである「絵を描くことへの向かい方」がしっかり2話で落とし込まれたのは凄く印象的かつ、グッと来た。親を説得するという身近な目的に対してのアプローチの仕方やその際に選んだ矢虎の行動が胸にくる。泣ける。
1話のような印象的な演出はなく、着々と準備を整えたなって印象
どうやって主人公が復活してくるのかと思ったら辞退かぁー。納得できるようでできないような…。なんかもっと敗者復活から心機一転、みたいなのかと思ってたから少し拍子抜けではあるがメンバー揃ってからどう仕上げてくるかかな。
デカダンスみたいなテイスト。なんか面白いことをやろうとする気概は感じるのだが中身は正直まだまだ読めないな。出発した途端にエグい死に方する演出はなかなか衝撃的だった。
原作プレイ済。1話は原作でも描かれていなかった佐渡島陥落の話。本作で描かれる戦闘の絶望感、BETAの気色悪さは存分に発揮されていて今後の本編にも期待できる仕上がりだった。
フォート級の気持ち悪さ、異常。マジでこの作品は古のオタクたちは期待しかしてないよな….。
正直シナリオ的な面白さは未知数ではあるが、独特な作風でやりきってやろうという気概は感じる初回放送だった。筆談のシーンは印象的だったね。顔のデフォルメも可愛い。
人質の女の子が普通に捕まりながらおにぎり食ってるの笑ったし、生き方が図太くて素晴らしい。彼女主役にしよう。
ドタバタコメディで頭空っぽで見れそうでいいね。
一期で味をしめたのか、ギャグのテンポよくなった気がするなw
姫乃の両親の高校生の頃の関係性、めちゃくちゃ尊い。作りたいものを見つけるために、走り回るというポジティブな変化はいいね。
相変わらず丁寧で素晴らしい構成だね。
魔眼をしれっと手に入れたルーデウス。厳しい財政状況の中で深みにはまっていく感じがするな。今期も楽しみ。
当然旧作の方は年代的に未見。かなりギャグテイストな作品なんだね。
古き良きテイストとタツノコの安定のCG演出に安心感を覚える。ハマれるかはわからんけど緩く観るには良さそう。
かのんちゃんとちさとちゃんのラップ可愛すぎる…笑
すみれのコンプレックスに対してシナリオのフォーカスを当てるまでの流れも良かったね。自信をどう与えていくかは大事よね。
ライブ中の各キャラの表情セクシーでとてもよかった。