キャラが表情豊かで可愛く、見てると癒されて元気をもらえる。
主人公はゴルフが上手くないし、最終的にも大会で戦えるほど上手くはならない。
それでも前向きにゴルフに向き合って楽しんでいるのがいい。
物事を好きになり、楽しむのに上手さは関係ないんだって思える。
2期(ショートアニメ含めたら3期?)でまた3人の日常が見たい。
序盤はそうでもなかったんだけどなぁ…気付いたら好きなアニメになってた。彩花と遙が良いお姉さん過ぎるんよね…ベテラン声優3人によるジジイ御三家も面白かった笑笑
JKJDが競技でのゴルフではなくゴルフ初心者に焦点を当てた純粋にゴルフを楽しむエンジョイ作品。
若い女子達の純粋な陽の光が凄い眩しい。日常の展開でも各キャラの個性が発揮するため、ゴルフだけでなくても楽しめるのも良い。ゴルフ作品は割とスポ根になりがちだから、純粋にゴルフをエンジョイする日常が見ていて楽しめる。シナリオ、作画、楽曲、文句の無いと個人的には感じた。茜 遥の体型がムチムチでエロい。
スポ根になりがちなゴルフ作品だが、"日常の中にゴルフを楽しむほんわか楽しむ"というのが伝わる良い作品だった。
一気見で視聴してしまったが、毎週視聴の方がもっと楽しめたかもしれない。
最高のアニメだった……。
他のアニメと一緒で1話めをちゃんと録画できてたからまずは見てみようで見始めたんだけど、ダークホースというか、いい意味で完全に想定外だったなぁ。
以前にウェブアニメもあったようでそっちも見ちゃった。
美波は自分にとってのスペシャルな特別を探してるんだけども、ストーリー的にはなにか特別すごいことが起こったりってわけでもないんだけど、楽しい、楽しそうな雰囲気が終始描かれていて元気がもらえたり、気分が晴れたりするような、自分にささるとてもいい作品だった。めちゃくちゃ良かったですね。
オーイシおにいさんがそもそも好きってのもあるけど、OPも大好きだった。
スペシャルなアニメ
とても良い日常×ゴルフアニメでした。てっぺんを目指すスポーツアニメが多い中、「楽しむ」ことを題材としたアニメは珍しいと思うので貴重な作品だと思う。
本当に良いアニメでした.............。
"スペシャルな特別"を追い求める女の子たちの様々な表情・想いを"ゴルフ"というスポーツを通じて描く......という話運びが非常に just for me でした。
第1話〜最終話までの大きな流れとしては「美波の成長」に焦点が当たっていますが、第9話の彩花回、第11話の遥の独白など、各キャラごとの丁寧な描写にも惹き込まれました。第11話、「見ててね、ひな」でモノクロになる→ショットの瞬間に色づく の流れは本当に名演出だったと思います。
あと個人的には第8話「スペシャルなキャディ」でめぐみさんの"プロにならない生き方"が肯定されてたのが本当に嬉しくて............。OPには「輝けるのさ 運命なんて自分次第だぜ」、EDには「むしゃくしゃ滲んでいい 私色で描く私の地球(そら)」とあるように、『それぞれの人生をそれぞれのスタイルで輝かせていこうぜ』という"人"に寄り添ったエピソードの描き方がとても素敵だなと思いました。
2025年ベストアニメ決定です。本当にありがとうございました。
欲を言えば、美波と泉美が二人でお買い物デートする回とかあっても良かったと思いますけどね!!!!!!!!!!!!!!!そこんところどうなんですかね Yostar Pictures さん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「監督:斉藤健吾」に惹かれて見始めたが、期待を超えてくる面白さで満足感に包まれた。
これまで見てきたスポーツ題材の作品だと「その競技を極めるぞ」って感じの作品が多かったが、この作品は「楽しさ」にフォーカスしていて少しベクトルが違う。
主人公が楽しみながら少しずつうまくなっていく様を描いているのが、等身大のストーリーって感じで見ていて心地よかった。
何か新しい趣味でも探そうかなという気にさせてくれるいいアニメ。
続きも見たいが、この制作陣での別のオリジナル作品もぜひ見たい。
何の気なしに観始めたけど思ったより良かったです
作画よし、テンポよし、緩急よし、雰囲気よし
スペシャルで特別なアニメ!
評価:S
非の打ち所がないパーフェクトなオリジナルアニメ。
主人公の美波が何者でもない自分の現状を打破するために、『スペシャルな特別』を求めていく中で偶然出会ったゴルフの魅力に取り憑かれドンドンのめり込んでいく。
僕自身もそうだけど、やっぱり新しいことを始める時の高揚感といったら何にも代えがたい喜びだと思う。
この作品は徹底して「楽しむ」ことの重要さが描かれていて美波のほかにも、ゴルフ仲間として遥、彩花の2人が登場する。彼女たち3人は一緒に練習したり、ラウンドをまわるのだが、各々がそれぞれの楽しみ方でゴルフと向き合っている。みんなが同じ楽しみ方をする必要はない、というのは他人と趣味を共有し合ううえでとても大事なスタンスだと思う。
OPの「主人公になろう!」「やりたいをやらなくちゃ!」は印象的なフレーズでお気に入り。
そんな趣味を全力で楽しむ彼女たちのゆるやかでどこか温かみのあるストーリーが、本当に素晴らしかった。
メモ
Date:2025/1/7-2024/3/24
Score:95.0 (互:99)
各話平均:9.5 /10.0
脚本:9.5 /10
映像:9.5 /10
音声:9.5 /10
全体:9.5 /10
ゲームしかハマるものがなかった主人公・美波が”スペシャルな特別”を探すところから始まるゴルフアニメ
”何者”かになりたいというのはSNSが普及した今、多くの人が抱えている欲求だと思うし感情移入しやすかった
そして遥、彩花、美波みんな年齢も学校も違うのにゴルフという共通点で繋がっていけるのにも趣味の素晴らしさを感じた
ただプロになるだけが”何者”になる方法ではなく、本当に熱中できる趣味(”スペシャルな特別”)を見つけるのが”何者”になりたいけどなりきれなくてモヤモヤしてるときの一番の解決法なのかもなぁ
公式TwitterのRTで初期の空ユが公開されてたけど、アニメでも遥がプロを目指せる実力あるのに美波たちと出会うことで競技以外のゴルフを楽しんで初心を思い出すみたいな感じにもそういうのが詰まってると思う
毎週放送が楽しみだったし今期自分の中ではかなり上位の方で最高の趣味アニメでした!!
作画・内容共丁寧な造りでよかった
僕的2025年冬覇権アニメ
僕の"スペシャルな特別"は空色ユーティリティだよ!
☆5
ゴルフやらないし普段ゴルフアニメ見ないのだけど、空色ユーティリティだけは別なんだよな、ショートアニメの頃から。なんでだろ?
本当に素晴らしいアニメを、ありがとうございました ゴルフを中心として世界が回るのではなく、3人を中心としてゴルフが回っているんだということを描いてくれてありがとう。 OPもEDも大好きですし、本編の映像も、雰囲気も、お話しも、好きでした。 最初は本当は本音をいうとちょっとふわふわしすぎてるかなーとも思ったのですが、でも段々と描きたいもの、良いものがわかって楽しかったです。3か月間ありがとうございました。
ゆるふわゴルフストーリー。素人の美波が遥と彩花と知り合い、少しづつゴルフに熱中していく。
とんでもなく強い天才ゴルファーの話でもなく、ファンタジースーパーショットで戦う作品でもないが、
こういう日常の普通のゴルフを描く作品というのは、ありそうで無かった。こういう話もあるのかと納得感があった。
3人のキャラクターもよく、楽しさが伝わってきた。映像はイラスト感のある配色がよく考えられている画面構成。
爽やかな感じが伝わってくる画面だった。作画としては高カロリーではないのだけれど、そこを逆手に取って作られている感じがよかった。
楽曲もOP「主人公になろう! feat.鈴木愛理」オーイシマサヨシが楽しい楽曲でした。
ゴルフにはまる女の子のたまらなく愛おしい姿が堪能できる素晴らしい作品だった。放課後ていぼう日誌を思い出した。やっぱり女の子がおっさん趣味にはまるアニメは良い。
とにかく主人公のキャラが良かったな。表情豊かで、上達して調子づいていく姿がすごく好きだった。新しいことを始めるときの高揚感を巧く描写していた。楽しいことをどんどん突き進めていき、自分の中の「スペシャル」にしていく。キラキラした目がほんと好きでした。
少し暗い過去話もあるんだけど、そこを深堀りせずにあくまでスパイス程度に醸し出すのが英断だった。きちんと話の波は見せつつ、この澄み渡った空のような空気感は保つ。日常系作品のお手本と言っていい。「楽しむ」ということをずっと軸にしてくれて、明るい気持ちで楽しめた。
ギャグも面白かったし、キャラ絵も可愛いし、ほんといいアニメでした。放課後ていぼう日誌が好きな人には是非見てほしいな。
80点
なるほどゴルフをゆるふわにするとこうなるのか。
主人公の美波が愛好していたソシャゲのサ終をキッカケに、ひょんな事からゴルフと出会ってそこから仲間達を通してゴルフを特別なものとして向き合っていくという作品。ガチ競技としてのゴルフでなく、楽しむものとして焦点が当てられていてそこまで重苦しい雰囲気にはならずに緩く楽しめたなと思った。3人のメインキャラもしっかり立ってて学友でなくとも良き関係性というものが見られたなと感じられた、遥のえちちちな横乳とフトモモはとても目の保養だったという他ない。あんな子と出会ってゴルフを教えてもらいたい…
プロフェッショナルを目指すだけが何かをやる理由にはならない、そう教えられたなと感じた。スポーツにしろゲームにしろ、何かを始める時はエンジョイ勢でも全然構わないのであると。それがそのうち自分にとっての「スペシャル」なものになるかもしれないのだから
https://abema.tv/video/title/189-79
https://ch.nicovideo.jp/sorairo-utility
https://dizm.mbs.jp/program/sorairo-utility https://tver.jp/series/sreiyo8asw
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DQ61BDK9
https://www.b-ch.com/titles/8933/
https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=27660
https://fod.fujitv.co.jp/title/307f/
https://www.nicovideo.jp/series/499371
あくまでエンジョイメインの日常ゴルフアニメ
爽やかな展開や絵柄からちょくちょく明らかに太ももや脚のフェチ描写が多くて紳士的には素晴らしいアニメ
https://abema.tv/video/title/189-79
https://ch.nicovideo.jp/sorairo-utility
https://dizm.mbs.jp/program/sorairo-utility https://tver.jp/series/sreiyo8asw
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DQ61BDK9
https://www.b-ch.com/titles/8933/
https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=27660
https://fod.fujitv.co.jp/title/307f/
https://www.nicovideo.jp/series/499371
ゴルフを題材とした趣味への向き合い方を描いたとても雰囲気が良くて素敵なアニメだった。個人的には冬アニメの中でも好き度かなり上位だったな。
何にも熱中できず日々を悶々としながら過ごす主人公の美波。そんな彼女がゴルフに出会い、ゴルフを通じて仲間に出会い、変化し成長していくまでの過程を明るく楽しく描くのがとても良かった。テーマ的にゴルフがめちゃくちゃ上手くなっていくガチスポーツなのかな、とかも思っていたけどあくまでこのアニメ本質は楽しむことに主題を置いていたのがよかったね。バリバリ競技に出ていたけどゴルフの楽しさを思い出すためにも一度エンジョイに戻った遥さん、モデルの仕事を頑張りながら自分のやりたいことを見据える彩花さんに美波を加えた3人での掛け合いが可愛くてあったかくて、熱中できる趣味っていいよなぁと思わせてくれるよな。徐々に成長していく過程も含めて優しい世界観のアニメで良かった。
https://abema.tv/video/title/189-79
https://ch.nicovideo.jp/sorairo-utility
https://dizm.mbs.jp/program/sorairo-utility https://tver.jp/series/sreiyo8asw
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DQ61BDK9
https://www.b-ch.com/titles/8933/
https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=27660
https://fod.fujitv.co.jp/title/307f/
https://www.nicovideo.jp/series/499371
★★★★★★☆☆☆☆
rated on myani.li
どこかで何か目を惹く展開があるのかと思ったが、ずーっと同じテンションでキャラの薄い女子3人がわいわいしてるだけだったのでゴルフを題材に女子がきゃっきゃしてるのを見るだけのアニメに感じて7話付近でギブアップ。もう少しゴルフを深堀りするなり、キャラを尖らせるなり、話に起伏をもたせるなりしないとこの作品を観る意味を感じられない。
1話をみて、キャラにも魅力を感じず、ゴルフにも興味がなく、続きを全く見ようと思わなかったので、残念ながら1話で視聴中断。
個人對運動番沒有那麼喜歡 來看看我會堅持多久
但我覺得劇情有點扯就是學習高爾夫球的進展也太快
歲然動畫就是這樣快節奏然後不合常理但是有從零開始學的我就會覺得不太舒服(?
原來這就是那種有在學運動的人看運動番都會有怪怪的感覺的感覺嗎
ゴルフ初心者がエンジョイするお話なんだけども全体的にまぶしいくらい青春しててすごいよかった
友達と一緒にプレイする。成長の実感。誰かと気持ちを伝え合う。ファッションだって。楽しみ方は十人十色。勝たなきゃ成し遂げなきゃいけないなんてことはない。大切なのはスペシャルな特別のワクワクする気持ち。そんなことを全力で伝えてくれる素敵アニメでした。好き!