アニP伊藤さんなのでフルバの8スタ制作?
どっかのバスケのコーチを思い浮かべる風貌だけど、最強の殺し屋というギャップが面白いね
ガンアクションも作画も良い感じ
キャストが坂本と坂田という万屋的存在が共通してるのもまた面白い
朝倉シン→新八、陸少糖(中国人)→神楽と銀魂イズムを感じるなぁw
すごい顎のふくよか具合。あの体型からめちゃ強いの卑怯だな笑。
無口とエスパーでいいコンビしてる。
一目惚れからの電撃結婚!羨ましいな。
しかしいくら強くてもボールを二つにするのは無理!
殺し屋から引退した理由が今の嫁に一目惚れだったというのがチョロ過ぎる、家族を持ってからのデブ化。これぞ幸せ太りというやつか、見た目がどう見てもスラムダンクの安西先生にしか見えないと言ってはいけない
今の坂本には帰るべき場所がある、表向きに引退はしてもその力はなお健在なあたり日々の鍛錬はしっかりやっているのだろうか。アクションシーンの作画も流石だった、原作未読勢だけど今後どういう感じのシナリオが展開されていくのか楽しみ
原作のあの凄まじい大迫力戦闘シーンを再現するのはさすがに厳しいかもしれないけど、できる限りあの迫力に近づくように頑張ってもらえたら嬉しいと思う。
若い坂本と今の坂本のギャップよ。1つのボールを2つに。そうはならんやろ。
坂本が日用品で戦うのめっちゃいいわぁ~! 発想の勝利ね!
アクションはちゃめちゃに動いて見とれる! シンが店員になる流れワロタ
坂本太郎太っても俊敏なのかっこよすぎた
あと花ちゃんかわいいし男の子も無邪気でかわいい
男の子また出てきてほしいなあ
9.2点
かつて殺し屋だった男、坂本がコンビニ店員に一目惚れして家庭内を持つところから物語は始まる
組織を裏切ったために追われる坂本
しかし実力は太ってしまっていても健在
元同僚のシンをあっさり倒したかと思えば、シンが襲われているのを救出
アクションシーンも良かった
今後の展開が気になる
坂本さんカッケー
エスパーは本当に心読めるんだwww
その盗聴器は多分GPSも入ってるねw
坂本のTシャツセンスいいね
SLIMとかRETIREDとかwww
坂本さんの見た目がどう見ても安西先生なのは同じ週刊少年ジャンプ掲載だから許される的な?
ただ、ジャンルは違うものの「坂本ですが?」と要素が被るのはどうかと。作者が他界してるだけに、せめてキャラ名を変えて欲しかったというのが個人的なサジェッション。ま、パクリとまでは言えないので法的に問題なさそうだけど、微妙にモヤッとする要素の拝借が多く見られる辺りに、原作の編集担当の偏差値の高い計算が垣間見える気がする。
それはともかく、内容は奇抜とは思わないけど少年誌作品としてちゃんとバランスが取れていて面白い。
アニメ作品としてのクオリティも素晴らしい。美術監督に丸山由紀子さんが入ってるだけで安心感あるし、演出や戦闘シーンのスピード感も申し分ない。
シンくん、殺し屋にしてはちょろいなw
坂本商店がエヴァの機動要塞の小型版みたいになってるのはすこ。
僕も花ちゃんに一目惚れしました!
花ちゃんによしよしされたい!
#SAKAMOTODAYS
みんなも同じだと思うけど安西先生にしか見えない。口数少なく動きで訴えてくるところがなんかゆるキャラ感あるなw 大筋としては組織から次々放たれる刺客を倒していく感じか。普通にエスパーがいるw なぜか当たらない弾w
動ける豚は... いや、豚ではないか
最初OP映像などの作画が少し心配されていたが、アニメが始まるとあまり気にならなかった。
主人公の坂本は元々最強の殺し屋でだったがある日突然女性に惚れ家族を持つためリタイア。その後の物語。
個人的にはとても面白かったので今季の期待枠の1つとなった。てか、たしかに掟は分かるけど正直最強なら殺せないだろとも思った。
ホワイトヘアードデビル降臨
坂本無口で杉田さんラクし過ぎてない?
坂本商店の秘密基地感がザ•少年漫画だな
つまりは愛無くして生きてはいけないってのが根底にあるような?
エスパーの読心。戦闘はギャグだな。
辞めるのあっさりしすぎだろw
東山奈央さんが正妻役やってる…!!
殺し屋としての技術はまだ健在だけど相変わらず無口なのか
どう見てもスラダンの安西先生だよなと原作のビジュアルを見た時に思っていた作品。中身全く知らないので楽しみ。かつての姿とは似ても似つかないところもそっくりなんだけど多分何かしら参考にしてるよね…。
アクションはいい感じなので内容はこれからに期待。